2008年4 月-7 /9
2008年4 月25日 (金曜日)
4/25:気になる記事 マンホール
同趣の方もいらしゃる
平成20年4月25日(金) 朝日 朝刊 青鉛筆
愛媛県四国中央市で・・・石川県富来町(現・志賀町)の蓋が取り付けられていのが見つかった
次は、昨日、雨後に撮った「吹田市」のマンホールの蓋
雨水
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新聞を読んでいて・・メモ
1.人天堂。売上高1.6兆円
2.冬の御堂筋 光の道路構想 橋下知事計画
3.JR脱線3年・・3年前のこの日は、終日TVの前が甦る
4.大阪缶デザイン 麒麟 淡麗
5.スヌーピー40周年記念コイン
・・・・・・・・TVでは・・・・
6.東京 六本木ヒルズ・・5周年・・屋上 展望広場
平成20年4月25日(金) 朝日 朝刊 青鉛筆
愛媛県四国中央市で・・・石川県富来町(現・志賀町)の蓋が取り付けられていのが見つかった
次は、昨日、雨後に撮った「吹田市」のマンホールの蓋
雨水
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新聞を読んでいて・・メモ
1.人天堂。売上高1.6兆円
2.冬の御堂筋 光の道路構想 橋下知事計画
3.JR脱線3年・・3年前のこの日は、終日TVの前が甦る
4.大阪缶デザイン 麒麟 淡麗
5.スヌーピー40周年記念コイン
・・・・・・・・TVでは・・・・
6.東京 六本木ヒルズ・・5周年・・屋上 展望広場
2008年4 月24日 (木曜日)
4/24:雨後の散歩
そらまめ
マンホール
5mの間に7個も
体験
雨の日の朝
ココではないが、坂道の下り
スクーターで
ツルリン・・転倒
ガソリンはもれるは
幸いに怪我なし
このこと以来、マンホールが気になりだし・・・アッチで、コッチで・・パチリ、パチリ
こんな動機をなんというのか
-怪我なしの功名-
蓋があっては、入れません
マンホール
5mの間に7個も
体験
雨の日の朝
ココではないが、坂道の下り
スクーターで
ツルリン・・転倒
ガソリンはもれるは
幸いに怪我なし
このこと以来、マンホールが気になりだし・・・アッチで、コッチで・・パチリ、パチリ
こんな動機をなんというのか
-怪我なしの功名-
蓋があっては、入れません
4/24:定点 撮影
名神
上り
2008年4月24日、12:10:44
ひんやり
初夏のような陽気が一転
冷たい雨
23度~20度
霞がとれて、万博 太陽の塔 も見える
名神
下り
阪神高速の通行止 橋の左端 黄色
この前の白いものなんやろ
刻々と変わる案内
写しにくいなあ
シュロ木の実
名神の側道
紫陽花
小雨に濡れて
上り
2008年4月24日、12:10:44
ひんやり
初夏のような陽気が一転
冷たい雨
23度~20度
霞がとれて、万博 太陽の塔 も見える
名神
下り
阪神高速の通行止 橋の左端 黄色
この前の白いものなんやろ
刻々と変わる案内
写しにくいなあ
シュロ木の実
名神の側道
紫陽花
小雨に濡れて
2008年4 月23日 (水曜日)
4/23:吹田 あっち こっち
私の草笛
カラスのエンドウ
口笛もこの頃
ネギ坊主
チョウチョ
写していいですか
はい
-私では、ありません-
バイバイ・・・
もう少し、居たかったが・・・
えらい人気者
沢山、捕らえてね
ぎんなん
秋が愉しみ
茶碗蒸し
クサー
踏んではダメね
新芽さん、よろしくね
活動資金にご協力ください。
カラスのエンドウ
口笛もこの頃
ネギ坊主
チョウチョ
写していいですか
はい
-私では、ありません-
バイバイ・・・
もう少し、居たかったが・・・
えらい人気者
沢山、捕らえてね
ぎんなん
秋が愉しみ
茶碗蒸し
クサー
踏んではダメね
新芽さん、よろしくね
活動資金にご協力ください。
4/23:定点 撮影
名神
上り
2008年4月23日、13:55:12
名神
下り
名神
くだり側(豊中・・西宮へ、そして阪神高速)
こんな感じゃ・・見えない
阪神高速
通行止「摩耶⇔芦屋」
5/26木~6/6金 午前6時
3 神戸線 上下線
阪神道路株式会社
◇いつもね定点 撮影の場所◇
阪神高速道路株式会社からのお知らせ
阪神高速3 号神戸線 終日通行止めによるフレッシュアップ工事の実施について
阪神高速道路株式会社では、安全・安心・快適な道路サービスを提供し続けるため、阪神高速3号神戸
線(摩耶~芦屋間)において終日通行止めによるフレッシュアップ工事を行います。
●通行止めの期間●
平成20 年5 月29 日(木)午前4 時~平成20 年6 月6 日(金)午前6 時 (8昼夜連続)
●通行止めの区間●
阪神高速3 号神戸線(兵庫県道高速神戸西宮線) 摩耶~芦屋間 (10.3 km)
<上り(東行)>
◆本 線:摩耶東行出口分岐部から芦屋入口合流部
◆出入口:摩耶東行入口、魚崎入口、深江出口、西宮出口
<下り(西行)>
◆本 線:芦屋出口分岐部から摩耶西行入口合流部
◆出入口:西宮入口、深江入口、魚崎出口、摩耶西行出口
●主な工事の内容●
安全な道路サービスの提供
⇒ 高機能舗装の打替え、伸縮継手埋設箇所の改良、曲線区間の視認性向上
安心な道路サービスの提供
⇒ 電気設備・料金所施設の点検及び補修
快適な道路サービスの提供
⇒ 舗装の平坦性向上、壁高欄への水平標示による渋滞対策
阪神高速3号神戸線は、大阪市中心部と神戸市中心部、姫路方面を結ぶ路線であり、阪神高速道路の1
日あたりのご利用台数約90万台のうち約10万台のお客さまがご利用する、広域道路ネットワーク上重
要な役割を担う路線です。
3号神戸線は、平成7年1月に発生した兵庫県南部地震により甚大な被害を受け、通行止めを余儀なくさ
れましたが、全力をあげて復旧に取り組み、平成8年9月に全線復旧を果たしました。現在、全線復旧して
から約12年が経過しており、経年による舗装および伸縮継手の損傷が顕在化してきており、また、現在
の舗装は、震災復旧時に一斉に打替えを行っており、同時期に損傷が発生する恐れがあるため、計画的
に補修を行っていくことが必要になってきております。
当社といたしましては、関係機関と検討・協議を重ねた結果、通常の1車線規制による補修工事と比較し
て、短期間に数多くの工事を集中して実施することができ、交通影響・広報の分かりやすさなどで優れた
方法である終日通行止めにより、補修工事を実施することといたしました。
阪神高速道路をご利用していただくお客さまをはじめ、沿道ならびに関係者の皆さまには、期間中、ご迷
惑、ご不便をおかけすることとなりますが、関係機関のご協力を得て、対策には全力をあげる所存でござ
いますので、ご理解、ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
こいのぼり
風 ふいて
つい見とれて
上り
2008年4月23日、13:55:12
名神
下り
名神
くだり側(豊中・・西宮へ、そして阪神高速)
こんな感じゃ・・見えない
阪神高速
通行止「摩耶⇔芦屋」
5/26木~6/6金 午前6時
3 神戸線 上下線
阪神道路株式会社
◇いつもね定点 撮影の場所◇
阪神高速道路株式会社からのお知らせ
阪神高速3 号神戸線 終日通行止めによるフレッシュアップ工事の実施について
阪神高速道路株式会社では、安全・安心・快適な道路サービスを提供し続けるため、阪神高速3号神戸
線(摩耶~芦屋間)において終日通行止めによるフレッシュアップ工事を行います。
●通行止めの期間●
平成20 年5 月29 日(木)午前4 時~平成20 年6 月6 日(金)午前6 時 (8昼夜連続)
●通行止めの区間●
阪神高速3 号神戸線(兵庫県道高速神戸西宮線) 摩耶~芦屋間 (10.3 km)
<上り(東行)>
◆本 線:摩耶東行出口分岐部から芦屋入口合流部
◆出入口:摩耶東行入口、魚崎入口、深江出口、西宮出口
<下り(西行)>
◆本 線:芦屋出口分岐部から摩耶西行入口合流部
◆出入口:西宮入口、深江入口、魚崎出口、摩耶西行出口
●主な工事の内容●
安全な道路サービスの提供
⇒ 高機能舗装の打替え、伸縮継手埋設箇所の改良、曲線区間の視認性向上
安心な道路サービスの提供
⇒ 電気設備・料金所施設の点検及び補修
快適な道路サービスの提供
⇒ 舗装の平坦性向上、壁高欄への水平標示による渋滞対策
阪神高速3号神戸線は、大阪市中心部と神戸市中心部、姫路方面を結ぶ路線であり、阪神高速道路の1
日あたりのご利用台数約90万台のうち約10万台のお客さまがご利用する、広域道路ネットワーク上重
要な役割を担う路線です。
3号神戸線は、平成7年1月に発生した兵庫県南部地震により甚大な被害を受け、通行止めを余儀なくさ
れましたが、全力をあげて復旧に取り組み、平成8年9月に全線復旧を果たしました。現在、全線復旧して
から約12年が経過しており、経年による舗装および伸縮継手の損傷が顕在化してきており、また、現在
の舗装は、震災復旧時に一斉に打替えを行っており、同時期に損傷が発生する恐れがあるため、計画的
に補修を行っていくことが必要になってきております。
当社といたしましては、関係機関と検討・協議を重ねた結果、通常の1車線規制による補修工事と比較し
て、短期間に数多くの工事を集中して実施することができ、交通影響・広報の分かりやすさなどで優れた
方法である終日通行止めにより、補修工事を実施することといたしました。
阪神高速道路をご利用していただくお客さまをはじめ、沿道ならびに関係者の皆さまには、期間中、ご迷
惑、ご不便をおかけすることとなりますが、関係機関のご協力を得て、対策には全力をあげる所存でござ
いますので、ご理解、ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
こいのぼり
風 ふいて
つい見とれて
2008年4 月22日 (火曜日)
4/22:吹田 あっち こっち
2008年4月22日、14:09:58
リオちゃんの北には、菜の花、お隣の中学校の生徒か、菜の花の観察実習か・・
リオちゃんの前は、五月が丘公園
ココでも、白い観察ノートを緑の林の中に、見いだしました
上山手のお堂
朝の散歩に見るお堂とは・・・
上山手のお堂に上がる左手に
道しるべ
右
山の谷
千里役場へ
二丁
至
名神高速道路が南<150m位?>にあり
-非常に、きつい坂道/周囲は旧家・・/上山手のお堂は、道標をさらに50段以上-
ありし日を・・・役場・山の谷
お堂から東南を望む
一段と高く見えるのが、メロード吹田<150m>
お堂の標高は、80m?くらいかな・・
春霞さえ無ければ、生駒山系も見えるのに
ゆっくり、一ヶ所に出来ない性分
あ もう1枚しかお見せできない・・今日は、55枚、少し少ない
関西大学凜風館の屋上より、JR大阪駅前を望む
凜風館の屋上、120本の桜も散り葉桜
・・・・・
菜の花や月は東に日は西に<蕪村>
菜の花は、見た、月は、おぼろ月も見た、日は西と思い凜風館
残念・・春霞のいたずら・・イチゴ食べたい
リオちゃんの北には、菜の花、お隣の中学校の生徒か、菜の花の観察実習か・・
リオちゃんの前は、五月が丘公園
ココでも、白い観察ノートを緑の林の中に、見いだしました
上山手のお堂
朝の散歩に見るお堂とは・・・
上山手のお堂に上がる左手に
道しるべ
右
山の谷
千里役場へ
二丁
至
名神高速道路が南<150m位?>にあり
-非常に、きつい坂道/周囲は旧家・・/上山手のお堂は、道標をさらに50段以上-
ありし日を・・・役場・山の谷
お堂から東南を望む
一段と高く見えるのが、メロード吹田<150m>
お堂の標高は、80m?くらいかな・・
春霞さえ無ければ、生駒山系も見えるのに
ゆっくり、一ヶ所に出来ない性分
あ もう1枚しかお見せできない・・今日は、55枚、少し少ない
関西大学凜風館の屋上より、JR大阪駅前を望む
凜風館の屋上、120本の桜も散り葉桜
・・・・・
菜の花や月は東に日は西に<蕪村>
菜の花は、見た、月は、おぼろ月も見た、日は西と思い凜風館
残念・・春霞のいたずら・・イチゴ食べたい
4/22:定点 撮影
名神
上り
2008年4月22日、13:47:12
名神
下り
夕の部
名神
上り
2008年4月22日、18:29:04
夕の部
名神
下り
帰り道で
2008年4月22日、18:12:14
上り
2008年4月22日、13:47:12
名神
下り
夕の部
名神
上り
2008年4月22日、18:29:04
夕の部
名神
下り
帰り道で
2008年4月22日、18:12:14
4/21:「たんぽぽ」の帰り道
たんぽぽ:4/21/プログより
月曜日のせいか、少しお席がゆったりと座っていただけました。
でもいい感じで時間が流れたように思います。
お約束通り、吹田産のタケコノ入りバラ寿司やユキノシタのてんぷら、
ドクダミ・はこべ・カラスノエンドウのてんぷらも。
衣が多い・少ないと言いながら、皆さんの前で揚げていきました。
「大木マップ」のお土産に、調査方法・期間などの質問も出て、
貴重なマップに皆感心しきり。
次回は5月27日 火曜日です。
(居酒屋@たんぽぽ)
ドクダミの天ぷらは、これまた、美味・・ビール2本・いいちご焼酎2盃<お湯割り>・・
酩酊までは・・もようし、3回・・ダイエー・・片山通・・藤が丘・・原・・徒歩・徒歩・・お家
この道道中で・・・パチリ
まずは、「おぼろ月」の翌日の月
通った道 側道に建つ、標識
初めて、吹田市<45年前>に来た時に通った道
銭湯は、焼きそばは、先輩は、・・・何回 通っても、思い出す・・
こんな、標識あったかな・・歩くことの効用だ!・・本音は、メタボの解消・・だったら、
お酒×・・好きなものは・・・・
片山商店街のアーケード 1
前の写真に、入る前にあるのが、片山商店街
商店街には、フランスの地前を、・・「サンゼリア」市場があります
この前がアーケード(東西 約200mの直路 歩道/南にも、同様のアーケード)
見てください
後2枚 写した5枚・・写した順に?
「新芽」の下の{のれん」は、懐かしの「お風呂屋さん」
多くお風呂屋さんを経験しましたが、実にシンプルで気持ちの良い浴槽・・
確か、燃料は、木材で・・
アーケード 2
説明は、無用と思います
2008年4月22日、21:04:52
アーケード 3
・・・・・今晩には、もう少し、文を追加の予定・・・
平成20年4月22日(火) 午後1時23分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春めく山河
その通り
2008/04/22 午後9時11分
月曜日のせいか、少しお席がゆったりと座っていただけました。
でもいい感じで時間が流れたように思います。
お約束通り、吹田産のタケコノ入りバラ寿司やユキノシタのてんぷら、
ドクダミ・はこべ・カラスノエンドウのてんぷらも。
衣が多い・少ないと言いながら、皆さんの前で揚げていきました。
「大木マップ」のお土産に、調査方法・期間などの質問も出て、
貴重なマップに皆感心しきり。
次回は5月27日 火曜日です。
(居酒屋@たんぽぽ)
ドクダミの天ぷらは、これまた、美味・・ビール2本・いいちご焼酎2盃<お湯割り>・・
酩酊までは・・もようし、3回・・ダイエー・・片山通・・藤が丘・・原・・徒歩・徒歩・・お家
この道道中で・・・パチリ
まずは、「おぼろ月」の翌日の月
通った道 側道に建つ、標識
初めて、吹田市<45年前>に来た時に通った道
銭湯は、焼きそばは、先輩は、・・・何回 通っても、思い出す・・
こんな、標識あったかな・・歩くことの効用だ!・・本音は、メタボの解消・・だったら、
お酒×・・好きなものは・・・・
片山商店街のアーケード 1
前の写真に、入る前にあるのが、片山商店街
商店街には、フランスの地前を、・・「サンゼリア」市場があります
この前がアーケード(東西 約200mの直路 歩道/南にも、同様のアーケード)
見てください
後2枚 写した5枚・・写した順に?
「新芽」の下の{のれん」は、懐かしの「お風呂屋さん」
多くお風呂屋さんを経験しましたが、実にシンプルで気持ちの良い浴槽・・
確か、燃料は、木材で・・
アーケード 2
説明は、無用と思います
2008年4月22日、21:04:52
アーケード 3
・・・・・今晩には、もう少し、文を追加の予定・・・
平成20年4月22日(火) 午後1時23分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春めく山河
その通り
2008/04/22 午後9時11分
2008年4 月21日 (月曜日)
4/21:アズキ火山灰層
アズキ火山灰層の標本
とりあえず、アップ・・次の予定<たんぽぽ>に行きます。
平成20年4月21日(月) 午後6時23分
アズキ火山灰層の標本 採取場所
吹田市万博記念機構南側路頭
標本は3枚
大きさ 80*60cm
制作:2008/03/26~08/04/21
関係:万博記念機構
吹田地学会
大阪市立自然史博物館
品定め
4/21 万博記念機構 2階C室
関係者 6名
どこに、展示されるでしょうか
1枚目:万博記念公園内/自然観察学習館/展示の方法・期日は、未定
-自然観察学習館-
世界の国々からたくさんの人々が集まった日本万国博覧会の会場が、30数年の月日を経て、園内では数多くの野鳥や昆虫が生息する緑豊かな公園になりました。
自然観察学習館では、自然のおもしろさや大切さを知っていただくため。わかりやすく自然を紹介する展示、自然に直接ふれていただく実習活動(観察、工作)など、より親しみのある自然解説を行っています。/HPより
2枚目:吹田市立博物館/展示の方法・期日は、未定
〒564-0001吹田市岸部北4丁目10番1号
TEL:06-6338-5500
FAX:06-6338-9886
3枚目:大阪市立自然史博物館/展示の方法・期日は、未定
この博物館は人間をとりまく「自然」について,その成り立ちやしくみ,その変遷や歴 史を,展示や普及活動,研究を通して広く知っていただく施設です/HPより
やったね
記念写真
とりあえず、アップ・・次の予定<たんぽぽ>に行きます。
平成20年4月21日(月) 午後6時23分
アズキ火山灰層の標本 採取場所
吹田市万博記念機構南側路頭
標本は3枚
大きさ 80*60cm
制作:2008/03/26~08/04/21
関係:万博記念機構
吹田地学会
大阪市立自然史博物館
品定め
4/21 万博記念機構 2階C室
関係者 6名
どこに、展示されるでしょうか
1枚目:万博記念公園内/自然観察学習館/展示の方法・期日は、未定
-自然観察学習館-
世界の国々からたくさんの人々が集まった日本万国博覧会の会場が、30数年の月日を経て、園内では数多くの野鳥や昆虫が生息する緑豊かな公園になりました。
自然観察学習館では、自然のおもしろさや大切さを知っていただくため。わかりやすく自然を紹介する展示、自然に直接ふれていただく実習活動(観察、工作)など、より親しみのある自然解説を行っています。/HPより
2枚目:吹田市立博物館/展示の方法・期日は、未定
〒564-0001吹田市岸部北4丁目10番1号
TEL:06-6338-5500
FAX:06-6338-9886
3枚目:大阪市立自然史博物館/展示の方法・期日は、未定
この博物館は人間をとりまく「自然」について,その成り立ちやしくみ,その変遷や歴 史を,展示や普及活動,研究を通して広く知っていただく施設です/HPより
やったね
記念写真
4/21:万博
アズキ火山灰層の標本ができあがりましたという連絡を受け、取材に行きました。
太陽の塔を万博機構2階C室から撮りました。
機構から帰り、ホテルの前
全体の感じです。
又来るね。
太陽の塔を万博機構2階C室から撮りました。
機構から帰り、ホテルの前
全体の感じです。
又来るね。
0 件のコメント:
コメントを投稿