2008年5 月11日 (日曜日)
08/5/11:大阪 吹田 千里南公園の文化紹介(きろくょ)・・「石走る」その05
No. 2 萬葉歌碑 石走る(いわばしる)
萬葉集 巻12 (国歌大観3025) *1
歌碑の高さ:55cm 巾:60cm
いわばしる たるみの きみにこうらく
石走る 垂水の水のはしけやし 君に恋ふらく わが心から
青蔦子書
【原文】石走 垂水之水能 早敷八師 君尓恋良久 我情柄 *1 *2 吾情峨柄」と書いている書物もあります。
(垂水は滝の古語、また、はしけやしは萬葉集に「はしきやし」とあり、はしきは水の流れが早いことの意)
歌を詠んだ人は不明ですが、岩盤をほとばしり落ちる水に託して恋の激情を詠いあげたものです。
万葉集巻十二「物に寄せて思いを陳べたる歌 一百五十首」の中に収録されています。
万葉集の中で「石はしる垂水」をうたった歌には次のようなものがあります。
石激る(ばしる) たるみの上の さわらびの 萌え(もえ)出(い)づる春に なりにけるかも 歌碑が垂水神社とJR吹田駅前にあります。 *3 *4
命(いのち)をし 幸(さを)く吉(よ)けむと 石走る たるみの水を 結びて飲みつ
*3「はしき」と「恋ふ」を詠った類句には 我が心 焼くも我なり はしきやし 君に恋ふるも わが心から(国3271)があります。*1
参考図書
*1 萬葉集(新日本古典文学大系) 巻3 岩波書店
2 新編国歌大観 巻2 私撰集 歌集 角川書店 (新編国歌大観では番号は 3029)
*3 萬葉集(新日本古典文学大系) 巻2 岩波書店
*4 全国文学碑総覧 紀伊国屋書店
3枚の写真は、2008/6/5に挿入
いずれも、彦坂様より
碑の高さ
55cm*巾 60cm
2006年春?
採拓の寸法
57*68cm
設置場所
□2の場所
萬葉集 巻12 (国歌大観3025) *1
歌碑の高さ:55cm 巾:60cm
いわばしる たるみの きみにこうらく
石走る 垂水の水のはしけやし 君に恋ふらく わが心から
青蔦子書
【原文】石走 垂水之水能 早敷八師 君尓恋良久 我情柄 *1 *2 吾情峨柄」と書いている書物もあります。
(垂水は滝の古語、また、はしけやしは萬葉集に「はしきやし」とあり、はしきは水の流れが早いことの意)
歌を詠んだ人は不明ですが、岩盤をほとばしり落ちる水に託して恋の激情を詠いあげたものです。
万葉集巻十二「物に寄せて思いを陳べたる歌 一百五十首」の中に収録されています。
万葉集の中で「石はしる垂水」をうたった歌には次のようなものがあります。
石激る(ばしる) たるみの上の さわらびの 萌え(もえ)出(い)づる春に なりにけるかも 歌碑が垂水神社とJR吹田駅前にあります。 *3 *4
命(いのち)をし 幸(さを)く吉(よ)けむと 石走る たるみの水を 結びて飲みつ
*3「はしき」と「恋ふ」を詠った類句には 我が心 焼くも我なり はしきやし 君に恋ふるも わが心から(国3271)があります。*1
参考図書
*1 萬葉集(新日本古典文学大系) 巻3 岩波書店
2 新編国歌大観 巻2 私撰集 歌集 角川書店 (新編国歌大観では番号は 3029)
*3 萬葉集(新日本古典文学大系) 巻2 岩波書店
*4 全国文学碑総覧 紀伊国屋書店
3枚の写真は、2008/6/5に挿入
いずれも、彦坂様より
碑の高さ
55cm*巾 60cm
2006年春?
採拓の寸法
57*68cm
設置場所
□2の場所
2008年5 月10日 (土曜日)
08/5/10:第25回 吹田産業フェア 「にぎわいのまちづくり」シンポジウム @メイシアター中ホ
パネルディスカッション
午後2時~3時15分
テーマ:「がんばっているデ!吹田の産業」
吹田市では、2006年3月に策定された「吹田市新商工振興ビジョン」-快適ライフタウンの創生わめざして-に基づいて、商工業振興対策が実施されています。
このビジョンをベースにして、時代の変遷が激しい今、あらためて商工の振興について皆さんと考え、検討を進めてまいりたいと思います。
来場舎には、豪華景品をご用意しています
■コーデネーター
大阪市立大学大学院経営学研究教授 加藤 司氏
■パネリスト
吹田市長 阪口 善雄氏
吹田商工会議所会頭 夜久 亢宥氏
マロニー(株) 代表取締役社長 河内 幸枝氏
(株)ミラクルスリーコーポレーション 代表取締役社長 粉川 憲史氏
村上淳司法書士事務所 所長 村上 淳氏
抽選会の様子
特賞:海外旅行(10万円の旅行券)・・・1本
1等:賞品券3万円・・・・1本
2等:賞品券1万円・・・・・3本
3等:賞品券3.000円・・・10本
・・・お知り合いの人・・特賞・・おめでとうございます・・・
午後2時~3時15分
テーマ:「がんばっているデ!吹田の産業」
吹田市では、2006年3月に策定された「吹田市新商工振興ビジョン」-快適ライフタウンの創生わめざして-に基づいて、商工業振興対策が実施されています。
このビジョンをベースにして、時代の変遷が激しい今、あらためて商工の振興について皆さんと考え、検討を進めてまいりたいと思います。
来場舎には、豪華景品をご用意しています
■コーデネーター
大阪市立大学大学院経営学研究教授 加藤 司氏
■パネリスト
吹田市長 阪口 善雄氏
吹田商工会議所会頭 夜久 亢宥氏
マロニー(株) 代表取締役社長 河内 幸枝氏
(株)ミラクルスリーコーポレーション 代表取締役社長 粉川 憲史氏
村上淳司法書士事務所 所長 村上 淳氏
抽選会の様子
特賞:海外旅行(10万円の旅行券)・・・1本
1等:賞品券3万円・・・・1本
2等:賞品券1万円・・・・・3本
3等:賞品券3.000円・・・10本
・・・お知り合いの人・・特賞・・おめでとうございます・・・
08/5/10:ヒトひと・・雨の中 第25回 吹田産業フェア 初日 @メイ~市役所 駐車場
1.メイシアター~吹田市役所駐車場へ行く途中
メイシアターの階段前
雨で・・・
2.会場の案内板
阪急吹田駅
3.市役所 ゲート
4.市役所 玄関横
新潟の雪も・・
少し、訪問がおそかったのかも・・・
5.市役所 駐車場
雨で・・・
会場の紹介
フレンド都市・・物産や観光のPR
・滋賀県高島市
・兵庫県香美町
・福井県若狭町
・高知県土佐町
・新潟県妙高市
農業祭
商業祭
-全て で、16ブース/A~Rに区分け-
まだまだ、数え切れないブースがあります
明日・5/11・、 雨よ 降らないで・・・・・
インドネシアの人と・・帰る直前に、「テル・テル坊主」の話をしました
そうすると、「いい日だろうね」でした
メイシアターの階段前
雨で・・・
2.会場の案内板
阪急吹田駅
3.市役所 ゲート
4.市役所 玄関横
新潟の雪も・・
少し、訪問がおそかったのかも・・・
5.市役所 駐車場
雨で・・・
会場の紹介
フレンド都市・・物産や観光のPR
・滋賀県高島市
・兵庫県香美町
・福井県若狭町
・高知県土佐町
・新潟県妙高市
農業祭
商業祭
-全て で、16ブース/A~Rに区分け-
まだまだ、数え切れないブースがあります
明日・5/11・、 雨よ 降らないで・・・・・
インドネシアの人と・・帰る直前に、「テル・テル坊主」の話をしました
そうすると、「いい日だろうね」でした
08/5/10:ヒトひと・・雨の中 第25回 吹田産業フェア 初日 @メイシアター
第25回 吹田産業フェアが メイシアター(吹田市民会館)/吹田市役所 駐車場で
開かれています。
今日・5/10・は初日・・明日・5/11・で終了です。
明日は、雨に、ならないことを祈っています。
さて、さて・・め<プログが、動かないので??めめ・・>
先のプログ・・08/5/10:吹田・知の爆発!!・地球・地質・地学・郷土・・Mr、A元さん @大院大・・に、行った関係等々・・1時45分頃に、メイシアターに行きました。
ここでは、その様子の1/メイシアター・・ その2/市役所 駐車場
次に、「にぎわいのまちづくり」シンポジウムの様子を、その3あたりで・・何せ、写真5枚が1プログの単位ゆえ・・・もっと多くをご披露したいが、メタボ体質で体力が・・・
1.メイシシアター
市民無料相談会
大阪府行政書士会さん
楽屋口から入り一番に撮影・・少々ピンぼけ
2.メイシアターの雰囲気/展示ロビー21ブース
やはり、雨か・・とおいきや、・・ここの場面は、いつも人だかり・・
3.メイシアター
いつもは、集会室/150人~200人は入れる<机付>
うつて、変わって「即売コーナー」・・
押すな!押すな!
試飲は、台湾茶・・二胡の演奏・7/13・のチラシを頂く
紀州南高梅も頂く
ブースは38~58の21ブース
だし巻きも頂き・・いったい、なんぼ、試食したんだ・・
ごちそう様でした。
4.展示室 11ブース
吹田ケーブルさん
見てね、ケーブルテレビ・・PR
5.メイシアター 2階 小ホール
民族音楽コンサート
ワールド・エンターティメント
私は、アカクルル(インドネシアの民族楽器)を少々、聞きました
.
開かれています。
今日・5/10・は初日・・明日・5/11・で終了です。
明日は、雨に、ならないことを祈っています。
さて、さて・・め<プログが、動かないので??めめ・・>
先のプログ・・08/5/10:吹田・知の爆発!!・地球・地質・地学・郷土・・Mr、A元さん @大院大・・に、行った関係等々・・1時45分頃に、メイシアターに行きました。
ここでは、その様子の1/メイシアター・・ その2/市役所 駐車場
次に、「にぎわいのまちづくり」シンポジウムの様子を、その3あたりで・・何せ、写真5枚が1プログの単位ゆえ・・・もっと多くをご披露したいが、メタボ体質で体力が・・・
1.メイシシアター
市民無料相談会
大阪府行政書士会さん
楽屋口から入り一番に撮影・・少々ピンぼけ
2.メイシアターの雰囲気/展示ロビー21ブース
やはり、雨か・・とおいきや、・・ここの場面は、いつも人だかり・・
3.メイシアター
いつもは、集会室/150人~200人は入れる<机付>
うつて、変わって「即売コーナー」・・
押すな!押すな!
試飲は、台湾茶・・二胡の演奏・7/13・のチラシを頂く
紀州南高梅も頂く
ブースは38~58の21ブース
だし巻きも頂き・・いったい、なんぼ、試食したんだ・・
ごちそう様でした。
4.展示室 11ブース
吹田ケーブルさん
見てね、ケーブルテレビ・・PR
5.メイシアター 2階 小ホール
民族音楽コンサート
ワールド・エンターティメント
私は、アカクルル(インドネシアの民族楽器)を少々、聞きました
.
08/5/10:吹田・知の爆発!!・地球・地質・地学・郷土・・Mr、A元さん @大院大
美 辞<ビュジュ>アルで・・・朝から、しとしとの雨・・・
AM:10時15分・・大阪学院大学 正門前
そのなん、知らんやん・・
プログは9時45分頃まで、「ただいま混んでいます・・め<めです/むっと来ています/切れかかっています>」・・ムカムカ・・
今、みてんねん・・ムカムカ・・お茶や・・500mlペット・・そこにあるでしょ
ポンチョで・・着 10:15分・・来たよ、
OKのパー<グー・チョキ・パーのパー> どこ屋<駐輪場>の・・北へ200m しと、しと雨・・何とか、カンとかで、北no2号館へ>
まじめ も まじめ A元さんのレジメ・講座資料3枚
1.基礎篇・・時間のスケール ・・「昔」といっても程度いろいろ
・「時間のテープ」で時間を長さに換算してみよう
10.000.000(10?年)・・・1cm
1億年(10の8乗)・・・・・・・・・10cm
10億年(10の9乗)・・・・・・・1m
地球の年齢(46億年)・・・・・4.6m
人類の出現(約200万年前)・・・2mm
エジプト・中国などの
古代文明(約500年前)・・・0.005mm
-自家製の布?製巻き尺をご披露で、ご説明-
2.地底にひろがる自然環境への誘い
地質模型と絵で語る吹田の自然史物語
その解明に貢献した千里丘陵
・近畿地方の自然環境=地形に大きく支配される人間活動
-LANDSATから見る・・大阪湾を中心に、大阪・兵庫の南部・・映像-
大阪湾とその周辺の地質構造
皮覆層をつくる地層
・大阪層群の研究史と「アズキ火山灰層」
どこから来たアズキ火山灰=その生い立ちは?
関係舎の協力によってできたアズキ火山灰層観察スポット
足元の地下に広がる自然環境にも関心を
3.「吹田学」自然史シリーズ資料 吹田の自然環境の変遷
模型と絵で語る講演会「縄文の海」吹田付近
4.オマケ
東部拠点開発のコンペ作品の発表
まとめ
すばらしい教室・自作の模型・知が爆発!!
・・・・・・・
1時間40分
ビデオ撮影 2本
AM:10時15分・・大阪学院大学 正門前
そのなん、知らんやん・・
プログは9時45分頃まで、「ただいま混んでいます・・め<めです/むっと来ています/切れかかっています>」・・ムカムカ・・
今、みてんねん・・ムカムカ・・お茶や・・500mlペット・・そこにあるでしょ
ポンチョで・・着 10:15分・・来たよ、
OKのパー<グー・チョキ・パーのパー> どこ屋<駐輪場>の・・北へ200m しと、しと雨・・何とか、カンとかで、北no2号館へ>
まじめ も まじめ A元さんのレジメ・講座資料3枚
1.基礎篇・・時間のスケール ・・「昔」といっても程度いろいろ
・「時間のテープ」で時間を長さに換算してみよう
10.000.000(10?年)・・・1cm
1億年(10の8乗)・・・・・・・・・10cm
10億年(10の9乗)・・・・・・・1m
地球の年齢(46億年)・・・・・4.6m
人類の出現(約200万年前)・・・2mm
エジプト・中国などの
古代文明(約500年前)・・・0.005mm
-自家製の布?製巻き尺をご披露で、ご説明-
2.地底にひろがる自然環境への誘い
地質模型と絵で語る吹田の自然史物語
その解明に貢献した千里丘陵
・近畿地方の自然環境=地形に大きく支配される人間活動
-LANDSATから見る・・大阪湾を中心に、大阪・兵庫の南部・・映像-
大阪湾とその周辺の地質構造
皮覆層をつくる地層
・大阪層群の研究史と「アズキ火山灰層」
どこから来たアズキ火山灰=その生い立ちは?
関係舎の協力によってできたアズキ火山灰層観察スポット
足元の地下に広がる自然環境にも関心を
3.「吹田学」自然史シリーズ資料 吹田の自然環境の変遷
模型と絵で語る講演会「縄文の海」吹田付近
4.オマケ
東部拠点開発のコンペ作品の発表
まとめ
すばらしい教室・自作の模型・知が爆発!!
・・・・・・・
1時間40分
ビデオ撮影 2本
08/5/10:大阪 吹田 千里南公園の文化紹介(きろくょ)・・「石ふみは」 その04
No. 1 園名石と良盛和尚の歌石ふみは
園名石背面、良盛和尚の歌 高さ:120cm 巾:63cm
千里石ふみの丘 石ふみは鏡ならねど ことの葉に 向えばうつる ありし世の影
吹田市長 榎原一夫 書
歌碑の言の葉(言葉、和歌:ここでは師の良寛禅師の歌)に向かうと、(師の)生前の姿が見えるようだ
歌の作者:僧 良盛、新潟県燕市にある国上寺の住職(生没年不詳)、良寛(1758-1832年)の弟子
安政五年(1858年)新潟県燕市分水町の乙子神社境内に良寛の詩歌碑(しいかひ)が建てられ、良寛の追悼会(ついとうえ)が催されました。
この歌は追悼会の席上で良盛が詠んだものですが、この時の詩歌碑の意義を遺憾なく表現したと言われます。
千里南公園の小高い箇所は、詩歌碑が多数寄贈※された時に、「石ぶみの丘」と名付けられましたが、公園入り口に置く歌碑にはこの歌がふさわとして選ばれました。
いしぶみ
石ぶみ: 碑 、石ふみの丘は、詩歌碑の丘の意味
※ 詩歌碑は昭和57年に8基、62年に6基が寄贈され、 後に「君がため」の1基が増えて、現在は計15基
参考図書 石の声・碑の語り 吹田市・広報課
千里南公園 緑化公園事務所(現 緑化公園室)
:
設置場所
採拓 No.2
これは、テストです。
No2の万葉歌碑 石走る(いわばしる)
出来るだけ、早く 「ヤリかえ」します。
園名石背面、良盛和尚の歌 高さ:120cm 巾:63cm
千里石ふみの丘 石ふみは鏡ならねど ことの葉に 向えばうつる ありし世の影
吹田市長 榎原一夫 書
歌碑の言の葉(言葉、和歌:ここでは師の良寛禅師の歌)に向かうと、(師の)生前の姿が見えるようだ
歌の作者:僧 良盛、新潟県燕市にある国上寺の住職(生没年不詳)、良寛(1758-1832年)の弟子
安政五年(1858年)新潟県燕市分水町の乙子神社境内に良寛の詩歌碑(しいかひ)が建てられ、良寛の追悼会(ついとうえ)が催されました。
この歌は追悼会の席上で良盛が詠んだものですが、この時の詩歌碑の意義を遺憾なく表現したと言われます。
千里南公園の小高い箇所は、詩歌碑が多数寄贈※された時に、「石ぶみの丘」と名付けられましたが、公園入り口に置く歌碑にはこの歌がふさわとして選ばれました。
いしぶみ
石ぶみ: 碑 、石ふみの丘は、詩歌碑の丘の意味
※ 詩歌碑は昭和57年に8基、62年に6基が寄贈され、 後に「君がため」の1基が増えて、現在は計15基
参考図書 石の声・碑の語り 吹田市・広報課
千里南公園 緑化公園事務所(現 緑化公園室)
:
設置場所
採拓 No.2
これは、テストです。
No2の万葉歌碑 石走る(いわばしる)
出来るだけ、早く 「ヤリかえ」します。
08/5/10:定点 撮影
名神
2008年5月10日、7:30:34
上り
ひとヒト雨
新緑冷 15度cか
東風
名神
下り
5月の天候は
五月晴とメイ・ストーム
-嵐のくることも-
紫陽花
名神
おさらい・お勉強 8
名神高速道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
接続高速道路
名古屋高速道路16号一宮線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
名古屋高速道路16号一宮線(なごやこうそくどうろ16ごういちのみやせん)は、愛知県清須市の清洲JCTから、名神高速道路一宮ICを経て一宮市緑へ至る名古屋高速道路の路線である。
全線が国道22号路線上の高架構造である。
道路法上は愛知県道449号高速清洲一宮線となっている。この道路は、地域高規格道路の名岐道路として計画され、一宮中入口より岐阜方向に延伸できる構造になっている(時期未定)。
開通当初は名古屋市都心部から16号一宮線に行く場合は名古屋高速道路1号楠線または名古屋高速道路5号万場線、東名阪自動車道を経由しなければならなかったが、2007年12月9日に名古屋高速道路6号清須線が開通したことにより名古屋市から一宮市まで短時間で結ばれることになった。
路線番号
16
[編集] 路線データ
起点:愛知県清須市朝日
終点:愛知県一宮市緑
総延長:8.9km
出入口:10箇所(入口:5箇所・出口:5箇所)
分岐:2箇所
車線:4車線
[編集] 歴史
2005年2月11日:清洲JCT~一宮東出入口←一宮中入口間開通。
2007年12月9日:清洲JCTで名古屋高速道路6号清須線に接続。
[編集] 接続高速道路
名古屋高速道路6号清須線(清洲JCTで直結)
東名阪自動車道(清洲JCTで接続)
名神高速道路(一宮ICで接続)
[編集] 出入口とジャンクション
上り名古屋方面は入口収受、下り岐阜方面は出口収受。一宮出入口は名神高速道路の通行料金との合併収受方式。
清洲JCT(東名阪自動車道に接続)(6号清須線)
春日出入口(一宮方面出入口)
西春出入口(名古屋方面出入口)
一宮西春出入口(岐阜方面出入口)
一宮南出口(名古屋方面からの出口)
一宮出入口(名神高速道路一宮ICに接続)
一宮東出入口(名古屋方面出入口)
一宮中入口(国道22号に接続)
[編集] 関連項目
名岐道路
都市高速道路
日本の高速道路一覧
中部地方の道路一覧
2008年5月10日、7:30:34
上り
ひとヒト雨
新緑冷 15度cか
東風
名神
下り
5月の天候は
五月晴とメイ・ストーム
-嵐のくることも-
紫陽花
名神
おさらい・お勉強 8
名神高速道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
接続高速道路
名古屋高速道路16号一宮線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
名古屋高速道路16号一宮線(なごやこうそくどうろ16ごういちのみやせん)は、愛知県清須市の清洲JCTから、名神高速道路一宮ICを経て一宮市緑へ至る名古屋高速道路の路線である。
全線が国道22号路線上の高架構造である。
道路法上は愛知県道449号高速清洲一宮線となっている。この道路は、地域高規格道路の名岐道路として計画され、一宮中入口より岐阜方向に延伸できる構造になっている(時期未定)。
開通当初は名古屋市都心部から16号一宮線に行く場合は名古屋高速道路1号楠線または名古屋高速道路5号万場線、東名阪自動車道を経由しなければならなかったが、2007年12月9日に名古屋高速道路6号清須線が開通したことにより名古屋市から一宮市まで短時間で結ばれることになった。
路線番号
16
[編集] 路線データ
起点:愛知県清須市朝日
終点:愛知県一宮市緑
総延長:8.9km
出入口:10箇所(入口:5箇所・出口:5箇所)
分岐:2箇所
車線:4車線
[編集] 歴史
2005年2月11日:清洲JCT~一宮東出入口←一宮中入口間開通。
2007年12月9日:清洲JCTで名古屋高速道路6号清須線に接続。
[編集] 接続高速道路
名古屋高速道路6号清須線(清洲JCTで直結)
東名阪自動車道(清洲JCTで接続)
名神高速道路(一宮ICで接続)
[編集] 出入口とジャンクション
上り名古屋方面は入口収受、下り岐阜方面は出口収受。一宮出入口は名神高速道路の通行料金との合併収受方式。
清洲JCT(東名阪自動車道に接続)(6号清須線)
春日出入口(一宮方面出入口)
西春出入口(名古屋方面出入口)
一宮西春出入口(岐阜方面出入口)
一宮南出口(名古屋方面からの出口)
一宮出入口(名神高速道路一宮ICに接続)
一宮東出入口(名古屋方面出入口)
一宮中入口(国道22号に接続)
[編集] 関連項目
名岐道路
都市高速道路
日本の高速道路一覧
中部地方の道路一覧
2008年5 月 9日 (金曜日)
08/5/9:大阪 吹田 千里南公園の文化紹介(きろくょ) その 03
まえがき
千里南公園(吹田市津雲台1丁目*)は千里丘陵の地形や池の美しさが残っていて、電車の駅(阪急千里線・南千里駅)から近いので、多くの人に親しまれ賑わっています。
(*千里ニュータウンの吹田市側で南端あたり:当冊子p.23地図参照)
ここは、昭和45年の大阪万博来場者に千里ニュータウンを紹介しょうという意味を込めて、開幕の3年前(昭和42年)第1回千里野外彫刻展*開いて以来(関係資料後述)、彫刻や詩歌碑も多くたつようになり、文化の香りもきわだっています。(*千里野外彫刻展は、この1回だけ開催)
昨春、吹田市立博物館「千里ニュータウン展」の際、お出かけイベントの一つでここを探訪する運びになり、その時編集したのが冊子初版「千里南公園探訪」です。
探訪も喜ばれ、冊子に詩歌碑の紹介や年中行事の様子、くつろぐ人々などの風情を載せたのも好評で、多くの方から今年も探訪を再現したいという声がありましたので、この公園で活動する団体などが集まって3月初めに千里南公園探訪実行委員会*を立ち上げました。(*吹田市教育委員会の後援を頂いております)
この紹介冊子も「千里南公園の文化紹介」と改題し、増補改訂して充実を図りました。
この冊子で千里南公園の新しい楽しみを見つけて頂ければ、関係者一同の大きな喜びです。
2007年(平成19年)5月
編集責任者 彦坂 利久
表紙写真
左:広場でこどもたちか野球をしています
中央:公園入り口(南西角、南千里駅寄り)に建つ園名石
右:3月中旬には梅林の梅が全開
冊子23頁 地図
吹田市の公園:吹田市の都市計画2004年より抜粋
都市計画公園・緑地配置図
平成16年12月31日現在
●90千里南公園 10.5ha
参考
■93万博公園 129.0ha
千里南公園
歌碑と彫刻の配置図
目次
千里南公園(吹田市津雲台1丁目*)は千里丘陵の地形や池の美しさが残っていて、電車の駅(阪急千里線・南千里駅)から近いので、多くの人に親しまれ賑わっています。
(*千里ニュータウンの吹田市側で南端あたり:当冊子p.23地図参照)
ここは、昭和45年の大阪万博来場者に千里ニュータウンを紹介しょうという意味を込めて、開幕の3年前(昭和42年)第1回千里野外彫刻展*開いて以来(関係資料後述)、彫刻や詩歌碑も多くたつようになり、文化の香りもきわだっています。(*千里野外彫刻展は、この1回だけ開催)
昨春、吹田市立博物館「千里ニュータウン展」の際、お出かけイベントの一つでここを探訪する運びになり、その時編集したのが冊子初版「千里南公園探訪」です。
探訪も喜ばれ、冊子に詩歌碑の紹介や年中行事の様子、くつろぐ人々などの風情を載せたのも好評で、多くの方から今年も探訪を再現したいという声がありましたので、この公園で活動する団体などが集まって3月初めに千里南公園探訪実行委員会*を立ち上げました。(*吹田市教育委員会の後援を頂いております)
この紹介冊子も「千里南公園の文化紹介」と改題し、増補改訂して充実を図りました。
この冊子で千里南公園の新しい楽しみを見つけて頂ければ、関係者一同の大きな喜びです。
2007年(平成19年)5月
編集責任者 彦坂 利久
表紙写真
左:広場でこどもたちか野球をしています
中央:公園入り口(南西角、南千里駅寄り)に建つ園名石
右:3月中旬には梅林の梅が全開
冊子23頁 地図
吹田市の公園:吹田市の都市計画2004年より抜粋
都市計画公園・緑地配置図
平成16年12月31日現在
●90千里南公園 10.5ha
参考
■93万博公園 129.0ha
千里南公園
歌碑と彫刻の配置図
目次
08/5/9:大阪 吹田 千里南公園の文化紹介(きろくょ) その 02
まえがき
千里南公園(吹田市津雲台1丁目*)は千里丘陵の地形や池の美しさが残っていて、電車の駅(阪急千里線・南千里駅)から近いので、多くの人に親しまれ賑わっています。
(*千里ニュータウンの吹田市側で南端あたり:当冊子p.23地図参照)
ここは、昭和45年の大阪万博来場者に千里ニュータウンを紹介しょうという意味を込めて、開幕の3年前(昭和42年)第1回千里野外彫刻展*開いて以来(関係資料後述)、彫刻や詩歌碑も多くたつようになり、文化の香りもきわだっています。(*千里野外彫刻展は、この1回だけ開催)
昨春、吹田市立博物館「千里ニュータウン展」の際、お出かけイベントの一つでここを探訪する運びになり、その時編集したのが冊子初版「千里南公園探訪」です。
探訪も喜ばれ、冊子に詩歌碑の紹介や年中行事の様子、くつろぐ人々などの風情を載せたのも好評で、多くの方から今年も探訪を再現したいという声がありましたので、この公園で活動する団体などが集まって3月初めに千里南公園探訪実行委員会*を立ち上げました。(*吹田市教育委員会の後援を頂いております)
この紹介冊子も「千里南公園の文化紹介」と改題し、増補改訂して充実を図りました。
この冊子で千里南公園の新しい楽しみを見つけて頂ければ、関係者一同の大きな喜びです。
2007年(平成19年)5月
編集責任者 彦坂 利久
表紙写真
左:広場でこどもたちか野球をしています
中央:公園入り口(南西角、南千里駅寄り)に建つ園名石
右:3月中旬には梅林の梅が全開
千里南公園(吹田市津雲台1丁目*)は千里丘陵の地形や池の美しさが残っていて、電車の駅(阪急千里線・南千里駅)から近いので、多くの人に親しまれ賑わっています。
(*千里ニュータウンの吹田市側で南端あたり:当冊子p.23地図参照)
ここは、昭和45年の大阪万博来場者に千里ニュータウンを紹介しょうという意味を込めて、開幕の3年前(昭和42年)第1回千里野外彫刻展*開いて以来(関係資料後述)、彫刻や詩歌碑も多くたつようになり、文化の香りもきわだっています。(*千里野外彫刻展は、この1回だけ開催)
昨春、吹田市立博物館「千里ニュータウン展」の際、お出かけイベントの一つでここを探訪する運びになり、その時編集したのが冊子初版「千里南公園探訪」です。
探訪も喜ばれ、冊子に詩歌碑の紹介や年中行事の様子、くつろぐ人々などの風情を載せたのも好評で、多くの方から今年も探訪を再現したいという声がありましたので、この公園で活動する団体などが集まって3月初めに千里南公園探訪実行委員会*を立ち上げました。(*吹田市教育委員会の後援を頂いております)
この紹介冊子も「千里南公園の文化紹介」と改題し、増補改訂して充実を図りました。
この冊子で千里南公園の新しい楽しみを見つけて頂ければ、関係者一同の大きな喜びです。
2007年(平成19年)5月
編集責任者 彦坂 利久
表紙写真
左:広場でこどもたちか野球をしています
中央:公園入り口(南西角、南千里駅寄り)に建つ園名石
右:3月中旬には梅林の梅が全開
08/5/9:大阪 吹田 千里南公園の文化紹介(きろくょ) その 01
はじめました。
千里南公園の記録ょ
上段<冗談>にかまえて・・
昼寝して、・・・・
はじめに
1.このブログの目的は、永年に亘り千里南公園を愛されてきた人々の記録を皆さんに知って貰いたい。
「きょうちゃん」の勝手な思いで、勝手に編集しました。
勿論、千里南公園の文化紹介の冊子をお作り頂いた方々には、ご賛同を得られると確信 しています。
資料(ネタ)と編集(思い)の方針
資料(ネタ)は、
4部あります。
1.千里南公園の文化紹介 29頁 冊子
2.吹田の都市計画 40頁 冊子
3.千里南公園の文化紹介 編集時の写真等々 約100枚
4.私が撮影した写真集(2008/4/26) 約150枚
編集(思い)の方針は
1.前記1.千里南公園の文化紹介 29頁 冊子 に沿って
2.写真の新・旧入替も
本音・・永年に亘り、「千里南公園を愛されてきた人々」の思いをそのままに残したい・・俗な言葉で言えば、「丸写し」・・でも、はたして、どうやろ/平成20年5月9日(金)
資料(ネタ)紹介
千里南公園の文化紹介
「丸写し」の原本です
この書の30頁
千里南公園の文化紹介 改題改訂版
発行:2007年(平成19年)5月
初版:2006.4
発行舎:千里南公園文化探訪実行委員会
責任者:彦坂 利久(委員長)
565-0862 吹田市津雲台5-7-18
企画:工藤昭太郎(副委員長)
編集:須貝 桃三(副委員長)
編集:西森 健生(実行委員長)
無断複製・転載を禁じます
資料(ネタ)の紹介 2
吹田の都市計画
発行:平成17年(2005年)2月
編集:吹田市 都市整備部 都市整備室
・公園は、吹田市にいくつあるのか
・吹田市のどこにあるのか
資料(ネタ)の紹介 3
きょうちゃんが撮った、最近の写真集
千里南公園が中心です
はじめに
第1回千里野外彫刻展に関連した野外彫刻展の経過
(太平洋セメント IR広報部より参考資料入手)
白色セメントを使った野外彫刻展は、戦後間もない1951年(昭和26年)に東京の日比谷公園で
第1回が始まり、1967年(昭和42年)の第1回千里野外彫刻展を含めて1973年(昭和48年)まで
毎年1回、計23回開催さました。
(小野田セメント「野外彫刻展」リスト:美術評論家、柳生不二雄氏の記述(書籍名不明)および
児玉由美子氏の論評『都市環境デザインへの提言』日刊建設工業新聞社発行による)
始まったきっかっけは、東京都からの戦後の荒廃したところに潤いを持たせようとの呼びかけに対して、白色セメントの需要拡大を目指そうと、当時の小野田セメント(現・太平洋セメント)が協賛したことによるものです。
第1回から第16回の1966年(昭和41年)までは日比谷公園で開催、1967年(昭和42年)には、大阪万国博のアピールのため千里ニュータウンで「第1回千里野外彫刻展」を開いています。
翌年から日比谷公園、神代植物園、北の丸公園と会場が移りましたが、1973年(昭和48年)
晴海での「建築とともにある彫刻展」を最後に計23回にわたる野外彫刻展は幕を閉じました。
この間、文化行政の一環としての他の彫刻展の原点になっているとも言われ、都市空間の
修景要素としての広がりに寄与しました。
後期になって用地難が生じ、白色セメントも用途開発が進んだなどで閉幕になったわけですが
開催のたびに小野田セメントが資材や資金の提供、作品の買い上げなど多くの援助をしたことで、
彫刻家に好評で、現在彫刻界で重鎮といわれる作者も育っています。
(以上は児玉の論評を要約)
第1回千里野外彫刻展(1967年:昭和42年)の出展作品が20点ほど、千里ニュータウン内の
各所に残されて往時の面影をとどめています。
千里南公園には、このうちの4点が建っています。
いしぶみ
昆 野 新 作 碑 NO3 (像は壊れてなくなり、台座だけが残っています)
松 村 外次郎 作 燈籠
綿 引 孝 司 作 間
新 谷 秀 雄 作 コステューム
・・・千里南公園の文化紹介 冊子 25頁・・・・・・
写真
綿 引 孝 司 作 間 昭和42年
2008年4月29日 撮影
千里南公園の記録ょ
上段<冗談>にかまえて・・
昼寝して、・・・・
はじめに
1.このブログの目的は、永年に亘り千里南公園を愛されてきた人々の記録を皆さんに知って貰いたい。
「きょうちゃん」の勝手な思いで、勝手に編集しました。
勿論、千里南公園の文化紹介の冊子をお作り頂いた方々には、ご賛同を得られると確信 しています。
資料(ネタ)と編集(思い)の方針
資料(ネタ)は、
4部あります。
1.千里南公園の文化紹介 29頁 冊子
2.吹田の都市計画 40頁 冊子
3.千里南公園の文化紹介 編集時の写真等々 約100枚
4.私が撮影した写真集(2008/4/26) 約150枚
編集(思い)の方針は
1.前記1.千里南公園の文化紹介 29頁 冊子 に沿って
2.写真の新・旧入替も
本音・・永年に亘り、「千里南公園を愛されてきた人々」の思いをそのままに残したい・・俗な言葉で言えば、「丸写し」・・でも、はたして、どうやろ/平成20年5月9日(金)
資料(ネタ)紹介
千里南公園の文化紹介
「丸写し」の原本です
この書の30頁
千里南公園の文化紹介 改題改訂版
発行:2007年(平成19年)5月
初版:2006.4
発行舎:千里南公園文化探訪実行委員会
責任者:彦坂 利久(委員長)
565-0862 吹田市津雲台5-7-18
企画:工藤昭太郎(副委員長)
編集:須貝 桃三(副委員長)
編集:西森 健生(実行委員長)
無断複製・転載を禁じます
資料(ネタ)の紹介 2
吹田の都市計画
発行:平成17年(2005年)2月
編集:吹田市 都市整備部 都市整備室
・公園は、吹田市にいくつあるのか
・吹田市のどこにあるのか
資料(ネタ)の紹介 3
きょうちゃんが撮った、最近の写真集
千里南公園が中心です
はじめに
第1回千里野外彫刻展に関連した野外彫刻展の経過
(太平洋セメント IR広報部より参考資料入手)
白色セメントを使った野外彫刻展は、戦後間もない1951年(昭和26年)に東京の日比谷公園で
第1回が始まり、1967年(昭和42年)の第1回千里野外彫刻展を含めて1973年(昭和48年)まで
毎年1回、計23回開催さました。
(小野田セメント「野外彫刻展」リスト:美術評論家、柳生不二雄氏の記述(書籍名不明)および
児玉由美子氏の論評『都市環境デザインへの提言』日刊建設工業新聞社発行による)
始まったきっかっけは、東京都からの戦後の荒廃したところに潤いを持たせようとの呼びかけに対して、白色セメントの需要拡大を目指そうと、当時の小野田セメント(現・太平洋セメント)が協賛したことによるものです。
第1回から第16回の1966年(昭和41年)までは日比谷公園で開催、1967年(昭和42年)には、大阪万国博のアピールのため千里ニュータウンで「第1回千里野外彫刻展」を開いています。
翌年から日比谷公園、神代植物園、北の丸公園と会場が移りましたが、1973年(昭和48年)
晴海での「建築とともにある彫刻展」を最後に計23回にわたる野外彫刻展は幕を閉じました。
この間、文化行政の一環としての他の彫刻展の原点になっているとも言われ、都市空間の
修景要素としての広がりに寄与しました。
後期になって用地難が生じ、白色セメントも用途開発が進んだなどで閉幕になったわけですが
開催のたびに小野田セメントが資材や資金の提供、作品の買い上げなど多くの援助をしたことで、
彫刻家に好評で、現在彫刻界で重鎮といわれる作者も育っています。
(以上は児玉の論評を要約)
第1回千里野外彫刻展(1967年:昭和42年)の出展作品が20点ほど、千里ニュータウン内の
各所に残されて往時の面影をとどめています。
千里南公園には、このうちの4点が建っています。
いしぶみ
昆 野 新 作 碑 NO3 (像は壊れてなくなり、台座だけが残っています)
松 村 外次郎 作 燈籠
綿 引 孝 司 作 間
新 谷 秀 雄 作 コステューム
・・・千里南公園の文化紹介 冊子 25頁・・・・・・
写真
綿 引 孝 司 作 間 昭和42年
2008年4月29日 撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿