08/5/16:定点 撮影
名神
2008年5月16日、13:19:42
上り
ガラ ガラ
名神
下り
昨日・5/15・吹田市南千里庁舎へ行った際、2階緑化公園室にあつたのが、右の写真です
服部緑地 都市緑化植物園 アジサイ 30壱選
大阪府池田土木事務所
(社)大阪府公園・都市緑化協会
(財)大阪府公園協会
2008年4・5・6月号
植物園だより
・・・・花の七変化・・記事の転記・・・
アジサイは「七変化」とも呼ばれます。これは花色の変化に由来されます。
昨年赤色系の花が多く咲いたのに今年は青系の花に変わってしまった。
咲き始めは薄い青色だったものがだんだん紅色から赤紫色に変わるもの、その逆に変化していくものもあります。なぜこんなに花が変化してしまうか不思議です。
・・・・・・原因等は割愛・・・・
色変わりは、いわゆる花びらの老化の一種によって起こるのです。
次の写真は、いつも見ていて、時々アップする「アジサイ」、頂いたチラシで、名前は
・・又、又 どんな七変化になるか楽しみです
要注意
チラシの花の名前は、植物園で撮影したものを流通名で掲載しています
30有りますが、10種の転記・・何となく、見たと思っているモノで・・・
1.ホンアジサイ 2.黒姫 3.ミセス・クミコ 4.ブルースカイ 5.セイヨウアジサイ
6.アナベル 7.ラデイアーター 8.ヒメアジサイ 9.運弁ガクアジサイ 10.????・・・案外見ていないなあ~
・・・・・・TV見ながら・・・
サラリマン川柳/9万4000通
・いつ買った いつも返事は 安かった
・きかず いわず 逆らわず
・いま帰る 妻から返事 まだいいよ
・空気読め それより部下の空気読め
七変化が楽しみの「アジサイ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名神
おさらい お勉強 13
名神高速道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
接続高速道路
新名神高速道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
高速自動車国道
(有料)
新名神高速道路
SHIN-MEISHIN EXPWY
新名神高速道路
総距離 49.7 km
※2008年2月23日時点
制定年 1987年
起点 四日市北JCT(三重県四日市市)
主な
経由都市 大津市、八幡市、箕面市、川西市
終点 神戸JCT(兵庫県神戸市北区)
接続する
主な道路
(記法) 記事参照
■Template (■ノート ■使い方) ■ウィキプロジェクト 道路
新名神高速道路(しんめいしんこうそくどうろ)は、三重県から滋賀県、京都府、大阪府を経由し兵庫県へ至る高速道路(高速自動車国道)である。
目次 [非表示]
1 概要
2 当初の計画
3 通過市町村
4 接続高速道路
5 インターチェンジなど
5.1 本線
5.2 亀山連絡路
5.3 大津連絡路
5.4 高槻連絡路
6 道路管理者
7 主なトンネルと橋
8 ハイウェイラジオ
9 歴史
10 開通年度
11 ギャラリー
12 関連項目
13 脚注
14 外部リンク
[編集] 概要
在来の名神高速道路やJRの東海道本線・東海道新幹線が江戸時代の五街道の一つ中山道ルートで関ヶ原・米原を経由して名古屋と関西を結んでいるのに対して、本路線は東海道ルートの一般国道1号と同じく、亀山・鈴鹿峠を経由する。
法定路線名は近畿自動車道名古屋神戸線。道路名称決定までの仮称は第二名神高速道路(だいにめいしんこうそくどうろ)だったが、2007年4月23日に正式名称が発表された[1] [2]。
第二東名高速道路と共に、東京・名古屋・大阪の三大都市圏を結ぶ日本の「新しい大動脈」として期待されているが、2003年12月22日の政府・与党申し合わせにより、京滋バイパスなどの重複区間とされる大津市 - 城陽市25kmと八幡市 - 高槻市10kmが「抜本的見直し区間」(当面着工しない区間)に設定され、法的に建設が定められた国土開発幹線自動車道の今後の整備を占う象徴的区間として政争の中心となっている。
計画では、東名阪自動車道、名神高速道路と並行する高規格6車線道路で、第二名神高速道路連絡路を介して相互に補完し合うようになっている。整備計画区間約171km、基本計画区間約3kmの延長約174kmで、最高速度は120km/hと設定される予定。ただし、亀山JCT - 草津JCTは2008年2月23日に開通した時点で最高速度100km/h、暫定4車線である[3] [4]。この開通によって、以下の効果を得ることが出来る。
首都圏・静岡県と名古屋市南部を挟んで京阪神間の短絡化(34kmの走行距離短縮)。
鈴鹿峠を挟む三重・滋賀県間の交通事情の改善。
名神高速きっての豪雪地帯で、冬季に速度規制や通行止め措置が頻発している大垣IC(岐阜県大垣市) - 米原JCT(滋賀県米原市)周辺区間の回避。
また、全線が開業した場合には、さらに中国自動車道の宝塚西・東トンネルの慢性的な渋滞緩和が期待されている。
[編集] 当初の計画
第1種第1級A規格設計速度120km/h(140km/hへの対応を担保)(四日市市付近 - 城陽市付近)
車線3.75m×3
路肩3.25m(トンネル部2.5m)
中央分離帯3.50m
中央分離帯の路肩2.00m(トンネル部1.25m)
最小曲線半径3,000m
最急勾配2.0%
現在この規格で開通しているのは下り線の亀山西JCT付近 - 土山SA付近のみである。
第1種第1級B規格設計速度120km/h(140km/hへの対応を非担保)(城陽市付近 - 神戸JCT)
[編集] 通過市町村
本線
三重県
亀山市 -
滋賀県
甲賀市 - 大津市 - 栗東市 - 大津市
亀山連絡路
三重県
亀山市
大津連絡路
滋賀県
大津市 - 草津市
[編集] 接続高速道路
伊勢湾岸自動車道(四日市北JCTで直結:予定)
東海環状自動車道(四日市北JCTで接続:予定)
東名阪自動車道(亀山連絡路を経由し亀山JCTで接続)
名神高速道路(大津連絡路を経由し草津JCTで接続)
京奈和自動車道(城陽JCTで接続:予定)
第二京阪道路(八幡JCTで接続:予定)
名神高速道路(高槻連絡路を経由し高槻第二JCTで接続:予定)
箕面有料道路(箕面ICで接続:予定)
中国自動車道(神戸JCTで接続:予定)
山陽自動車道(神戸JCTで直結:予定)
[編集] インターチェンジなど
高速路線図(関西)IC番号欄の背景色が■である区間は既開通区間に存在する。施設欄の背景色が■である区間は未開通区間または未供用施設に該当する。
(数字)は他路線の番号、 <数字>は予定番号。
未開通区間の名称は全て仮称である。
略字は次の項目を表す。
IC:インターチェンジ、JCT:ジャンクション、SA:サービスエリア、PA:パーキングエリア、BS:バスストップ
BSのうち、○/●は運用中の施設。無印はBSなし。
[編集] 本線
IC
番号 施設名 接続路線名 起点から
(km) BS 備考 所在地
伊勢湾岸自動車道 名古屋南・豊田方面
<1> 四日市北JCT 東海環状自動車道 0.0 - 事業中
2015年度開通予定 三重県 四日市市
<2> 菰野IC 国道477号(四日市インターアクセス道路) 8.2 - 事業中
2018年度開通予定 菰野町
<3> 亀山西JCT 東名阪方面(亀山連絡路) 23.4 - 仮称 亀山市
SA 土山SA 33.1 ○ 滋賀県 甲賀市
4 甲賀土山IC 県道340号甲賀土山インター線 36.9
PA/<5> 甲南PA/(IC) 県道343号甲南インター線 47.1 PAのみ/ICは供用日未定
6 信楽IC 県道341号信楽インター線 53.8
<7> 大津JCT 京都・大阪方面(大津連絡路) 65.4 - 仮称 大津市
<8> 宇治田原IC 国道307号 83.4 - 当面着工しない区間 京都府 宇治市
<sa> 城陽SA - - 当面着工しない区間 城陽市
<9> 城陽IC・JCT 国道24号(大久保バイパス)
京奈和自動車道 90.5 - 事業中
2016年度開通予定
<10> 八幡IC・JCT 第二京阪道路
府道284号八幡インター線 94.0 - 事業中
2016年度開通予定 八幡市
当面着工しない区間
<11> 高槻第一JCT 高槻連絡路 104.7 - 事業中
2018年度開通予定 大阪府 高槻市
<12> 茨木北IC 府道46号茨木亀岡線 114.6 - 事業中
2018年度開通予定 茨木市
<pa> 茨木北PA - - 事業中
2018年度開設予定
<13> 箕面IC 国道423号 箕面有料道路 122.7 - 事業中
2018年度開通予定 箕面市
<14> 川西IC 県道721号川西インター線 128.3 - 事業中
2018年度開通予定 兵庫県 川西市
(5-1) 神戸JCT 中国自動車道 145.2 - 神戸市
山陽自動車道 岡山・徳島方面
[編集] 亀山連絡路
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km) 備考 所在地
(32-1) 亀山JCT 東名阪自動車道 0.0 亀山市
<3> 亀山西JCT 本線 5.3 仮称
現在は京都・大阪方面のみ接続
[編集] 大津連絡路
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km) 備考 所在地
(30-1) 草津JCT 名神高速道路 0.0 草津市
7-1 草津田上IC 県道342号草津田上インター線 1.2
<7> 大津JCT 本線 3.6 仮称
現在は東名阪方面のみ接続 大津市
[編集] 高槻連絡路
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km) 備考
<11> 高槻第一JCT:予定 本線 0.0 計画中
2018年度開通予定
<11-1> 高槻IC:予定 府道79号伏見柳谷高槻線 1.4 計画中
2018年度開通予定
(<33-4>) 高槻第二JCT:予定 名神高速道路 2.5 計画中
2018年度開通予定
[編集] 道路管理者
亀山JCT - 甲賀土山IC(甲賀土山IC部分を除く):中日本高速道路桑名保全・サービスセンター
甲賀土山IC - 草津JCT:西日本高速道路関西支社栗東管理事務所
(栗東管理事務所管理区間はこの他、名神高速道路八日市IC - 草津JCT - 京都東ICである。)
[編集] 主なトンネルと橋
安坂山トンネル(亀山連絡路 亀山JCT - 亀山西JCT):下り線1,073m 上り線1,476m
池山高架橋(亀山連絡路 亀山西JCT付近):下り線1,435m 上り線941m
錐ヶ瀧橋(亀山西JCT - 土山SA)
鈴鹿トンネル(同上):3.9km
池田高架橋(甲賀土山IC - 甲南PA/IC)
甲南トンネル(甲南PA/IC - 信楽IC):下り線2,530m 上り線2,560m
信楽第一橋(同上):下り線708m 上り線674m
近江大鳥橋(信楽IC - 大津JCT): 下り線555m 上り線495m
金勝山トンネル(同上):3.8km
[編集] ハイウェイラジオ
この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
土山(土山SA付近)
甲賀(甲賀土山IC - 甲南PA)
甲南トンネル下り、甲南トンネル上り(甲南トンネル)
金勝山トンネル下り、金勝山トンネル上り(金勝山トンネル)
[編集] 歴史
2005年 3月19日:(大津連絡路)草津JCT - 草津田上IC開通(※当初は名神高速道路の支線扱い)。
2008年 2月23日:亀山JCT - 草津田上IC開通(当初開通予定は2009年3月だったが、設計規格を見直すことにより1年前倒しとなった)。
[編集] 開通年度
本線
四日市JCT - 四日市北JCT:2015年度
四日市北JCT - 亀山西JCT:2018年度
亀山西JCT - 大津JCT:2008年2月23日
大津JCT - 城陽IC・JCT:未定
城陽IC・JCT - 八幡IC・JCT:2016年度
八幡IC・JCT - 高槻第一JCT:未定
高槻第一JCT - 神戸JCT:2018年度
亀山連絡路
亀山JCT - 亀山西JCT:2008年2月23日
大津連絡路
大津JCT - 草津田上IC:2008年2月23日
草津田上IC - 草津JCT:2005年3月17日
高槻連絡路
高槻第一JCT - 高槻第二JCT:2018年度
[編集] ギャラリー
建設時の亀山JCT
建設時の新名神高速道路(甲南PA付近にアスファルトプラントが見える。)
錐ヶ瀧橋
鈴鹿トンネル
(西坑口)
近江大鳥橋
(金勝山トンネル上り線東坑口から見た下り線橋梁)
2008年5月16日、13:19:42
上り
ガラ ガラ
名神
下り
昨日・5/15・吹田市南千里庁舎へ行った際、2階緑化公園室にあつたのが、右の写真です
服部緑地 都市緑化植物園 アジサイ 30壱選
大阪府池田土木事務所
(社)大阪府公園・都市緑化協会
(財)大阪府公園協会
2008年4・5・6月号
植物園だより
・・・・花の七変化・・記事の転記・・・
アジサイは「七変化」とも呼ばれます。これは花色の変化に由来されます。
昨年赤色系の花が多く咲いたのに今年は青系の花に変わってしまった。
咲き始めは薄い青色だったものがだんだん紅色から赤紫色に変わるもの、その逆に変化していくものもあります。なぜこんなに花が変化してしまうか不思議です。
・・・・・・原因等は割愛・・・・
色変わりは、いわゆる花びらの老化の一種によって起こるのです。
次の写真は、いつも見ていて、時々アップする「アジサイ」、頂いたチラシで、名前は
・・又、又 どんな七変化になるか楽しみです
要注意
チラシの花の名前は、植物園で撮影したものを流通名で掲載しています
30有りますが、10種の転記・・何となく、見たと思っているモノで・・・
1.ホンアジサイ 2.黒姫 3.ミセス・クミコ 4.ブルースカイ 5.セイヨウアジサイ
6.アナベル 7.ラデイアーター 8.ヒメアジサイ 9.運弁ガクアジサイ 10.????・・・案外見ていないなあ~
・・・・・・TV見ながら・・・
サラリマン川柳/9万4000通
・いつ買った いつも返事は 安かった
・きかず いわず 逆らわず
・いま帰る 妻から返事 まだいいよ
・空気読め それより部下の空気読め
七変化が楽しみの「アジサイ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名神
おさらい お勉強 13
名神高速道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
接続高速道路
新名神高速道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
高速自動車国道
(有料)
新名神高速道路
SHIN-MEISHIN EXPWY
新名神高速道路
総距離 49.7 km
※2008年2月23日時点
制定年 1987年
起点 四日市北JCT(三重県四日市市)
主な
経由都市 大津市、八幡市、箕面市、川西市
終点 神戸JCT(兵庫県神戸市北区)
接続する
主な道路
(記法) 記事参照
■Template (■ノート ■使い方) ■ウィキプロジェクト 道路
新名神高速道路(しんめいしんこうそくどうろ)は、三重県から滋賀県、京都府、大阪府を経由し兵庫県へ至る高速道路(高速自動車国道)である。
目次 [非表示]
1 概要
2 当初の計画
3 通過市町村
4 接続高速道路
5 インターチェンジなど
5.1 本線
5.2 亀山連絡路
5.3 大津連絡路
5.4 高槻連絡路
6 道路管理者
7 主なトンネルと橋
8 ハイウェイラジオ
9 歴史
10 開通年度
11 ギャラリー
12 関連項目
13 脚注
14 外部リンク
[編集] 概要
在来の名神高速道路やJRの東海道本線・東海道新幹線が江戸時代の五街道の一つ中山道ルートで関ヶ原・米原を経由して名古屋と関西を結んでいるのに対して、本路線は東海道ルートの一般国道1号と同じく、亀山・鈴鹿峠を経由する。
法定路線名は近畿自動車道名古屋神戸線。道路名称決定までの仮称は第二名神高速道路(だいにめいしんこうそくどうろ)だったが、2007年4月23日に正式名称が発表された[1] [2]。
第二東名高速道路と共に、東京・名古屋・大阪の三大都市圏を結ぶ日本の「新しい大動脈」として期待されているが、2003年12月22日の政府・与党申し合わせにより、京滋バイパスなどの重複区間とされる大津市 - 城陽市25kmと八幡市 - 高槻市10kmが「抜本的見直し区間」(当面着工しない区間)に設定され、法的に建設が定められた国土開発幹線自動車道の今後の整備を占う象徴的区間として政争の中心となっている。
計画では、東名阪自動車道、名神高速道路と並行する高規格6車線道路で、第二名神高速道路連絡路を介して相互に補完し合うようになっている。整備計画区間約171km、基本計画区間約3kmの延長約174kmで、最高速度は120km/hと設定される予定。ただし、亀山JCT - 草津JCTは2008年2月23日に開通した時点で最高速度100km/h、暫定4車線である[3] [4]。この開通によって、以下の効果を得ることが出来る。
首都圏・静岡県と名古屋市南部を挟んで京阪神間の短絡化(34kmの走行距離短縮)。
鈴鹿峠を挟む三重・滋賀県間の交通事情の改善。
名神高速きっての豪雪地帯で、冬季に速度規制や通行止め措置が頻発している大垣IC(岐阜県大垣市) - 米原JCT(滋賀県米原市)周辺区間の回避。
また、全線が開業した場合には、さらに中国自動車道の宝塚西・東トンネルの慢性的な渋滞緩和が期待されている。
[編集] 当初の計画
第1種第1級A規格設計速度120km/h(140km/hへの対応を担保)(四日市市付近 - 城陽市付近)
車線3.75m×3
路肩3.25m(トンネル部2.5m)
中央分離帯3.50m
中央分離帯の路肩2.00m(トンネル部1.25m)
最小曲線半径3,000m
最急勾配2.0%
現在この規格で開通しているのは下り線の亀山西JCT付近 - 土山SA付近のみである。
第1種第1級B規格設計速度120km/h(140km/hへの対応を非担保)(城陽市付近 - 神戸JCT)
[編集] 通過市町村
本線
三重県
亀山市 -
滋賀県
甲賀市 - 大津市 - 栗東市 - 大津市
亀山連絡路
三重県
亀山市
大津連絡路
滋賀県
大津市 - 草津市
[編集] 接続高速道路
伊勢湾岸自動車道(四日市北JCTで直結:予定)
東海環状自動車道(四日市北JCTで接続:予定)
東名阪自動車道(亀山連絡路を経由し亀山JCTで接続)
名神高速道路(大津連絡路を経由し草津JCTで接続)
京奈和自動車道(城陽JCTで接続:予定)
第二京阪道路(八幡JCTで接続:予定)
名神高速道路(高槻連絡路を経由し高槻第二JCTで接続:予定)
箕面有料道路(箕面ICで接続:予定)
中国自動車道(神戸JCTで接続:予定)
山陽自動車道(神戸JCTで直結:予定)
[編集] インターチェンジなど
高速路線図(関西)IC番号欄の背景色が■である区間は既開通区間に存在する。施設欄の背景色が■である区間は未開通区間または未供用施設に該当する。
(数字)は他路線の番号、 <数字>は予定番号。
未開通区間の名称は全て仮称である。
略字は次の項目を表す。
IC:インターチェンジ、JCT:ジャンクション、SA:サービスエリア、PA:パーキングエリア、BS:バスストップ
BSのうち、○/●は運用中の施設。無印はBSなし。
[編集] 本線
IC
番号 施設名 接続路線名 起点から
(km) BS 備考 所在地
伊勢湾岸自動車道 名古屋南・豊田方面
<1> 四日市北JCT 東海環状自動車道 0.0 - 事業中
2015年度開通予定 三重県 四日市市
<2> 菰野IC 国道477号(四日市インターアクセス道路) 8.2 - 事業中
2018年度開通予定 菰野町
<3> 亀山西JCT 東名阪方面(亀山連絡路) 23.4 - 仮称 亀山市
SA 土山SA 33.1 ○ 滋賀県 甲賀市
4 甲賀土山IC 県道340号甲賀土山インター線 36.9
PA/<5> 甲南PA/(IC) 県道343号甲南インター線 47.1 PAのみ/ICは供用日未定
6 信楽IC 県道341号信楽インター線 53.8
<7> 大津JCT 京都・大阪方面(大津連絡路) 65.4 - 仮称 大津市
<8> 宇治田原IC 国道307号 83.4 - 当面着工しない区間 京都府 宇治市
<sa> 城陽SA - - 当面着工しない区間 城陽市
<9> 城陽IC・JCT 国道24号(大久保バイパス)
京奈和自動車道 90.5 - 事業中
2016年度開通予定
<10> 八幡IC・JCT 第二京阪道路
府道284号八幡インター線 94.0 - 事業中
2016年度開通予定 八幡市
当面着工しない区間
<11> 高槻第一JCT 高槻連絡路 104.7 - 事業中
2018年度開通予定 大阪府 高槻市
<12> 茨木北IC 府道46号茨木亀岡線 114.6 - 事業中
2018年度開通予定 茨木市
<pa> 茨木北PA - - 事業中
2018年度開設予定
<13> 箕面IC 国道423号 箕面有料道路 122.7 - 事業中
2018年度開通予定 箕面市
<14> 川西IC 県道721号川西インター線 128.3 - 事業中
2018年度開通予定 兵庫県 川西市
(5-1) 神戸JCT 中国自動車道 145.2 - 神戸市
山陽自動車道 岡山・徳島方面
[編集] 亀山連絡路
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km) 備考 所在地
(32-1) 亀山JCT 東名阪自動車道 0.0 亀山市
<3> 亀山西JCT 本線 5.3 仮称
現在は京都・大阪方面のみ接続
[編集] 大津連絡路
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km) 備考 所在地
(30-1) 草津JCT 名神高速道路 0.0 草津市
7-1 草津田上IC 県道342号草津田上インター線 1.2
<7> 大津JCT 本線 3.6 仮称
現在は東名阪方面のみ接続 大津市
[編集] 高槻連絡路
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km) 備考
<11> 高槻第一JCT:予定 本線 0.0 計画中
2018年度開通予定
<11-1> 高槻IC:予定 府道79号伏見柳谷高槻線 1.4 計画中
2018年度開通予定
(<33-4>) 高槻第二JCT:予定 名神高速道路 2.5 計画中
2018年度開通予定
[編集] 道路管理者
亀山JCT - 甲賀土山IC(甲賀土山IC部分を除く):中日本高速道路桑名保全・サービスセンター
甲賀土山IC - 草津JCT:西日本高速道路関西支社栗東管理事務所
(栗東管理事務所管理区間はこの他、名神高速道路八日市IC - 草津JCT - 京都東ICである。)
[編集] 主なトンネルと橋
安坂山トンネル(亀山連絡路 亀山JCT - 亀山西JCT):下り線1,073m 上り線1,476m
池山高架橋(亀山連絡路 亀山西JCT付近):下り線1,435m 上り線941m
錐ヶ瀧橋(亀山西JCT - 土山SA)
鈴鹿トンネル(同上):3.9km
池田高架橋(甲賀土山IC - 甲南PA/IC)
甲南トンネル(甲南PA/IC - 信楽IC):下り線2,530m 上り線2,560m
信楽第一橋(同上):下り線708m 上り線674m
近江大鳥橋(信楽IC - 大津JCT): 下り線555m 上り線495m
金勝山トンネル(同上):3.8km
[編集] ハイウェイラジオ
この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
土山(土山SA付近)
甲賀(甲賀土山IC - 甲南PA)
甲南トンネル下り、甲南トンネル上り(甲南トンネル)
金勝山トンネル下り、金勝山トンネル上り(金勝山トンネル)
[編集] 歴史
2005年 3月19日:(大津連絡路)草津JCT - 草津田上IC開通(※当初は名神高速道路の支線扱い)。
2008年 2月23日:亀山JCT - 草津田上IC開通(当初開通予定は2009年3月だったが、設計規格を見直すことにより1年前倒しとなった)。
[編集] 開通年度
本線
四日市JCT - 四日市北JCT:2015年度
四日市北JCT - 亀山西JCT:2018年度
亀山西JCT - 大津JCT:2008年2月23日
大津JCT - 城陽IC・JCT:未定
城陽IC・JCT - 八幡IC・JCT:2016年度
八幡IC・JCT - 高槻第一JCT:未定
高槻第一JCT - 神戸JCT:2018年度
亀山連絡路
亀山JCT - 亀山西JCT:2008年2月23日
大津連絡路
大津JCT - 草津田上IC:2008年2月23日
草津田上IC - 草津JCT:2005年3月17日
高槻連絡路
高槻第一JCT - 高槻第二JCT:2018年度
[編集] ギャラリー
建設時の亀山JCT
建設時の新名神高速道路(甲南PA付近にアスファルトプラントが見える。)
錐ヶ瀧橋
鈴鹿トンネル
(西坑口)
近江大鳥橋
(金勝山トンネル上り線東坑口から見た下り線橋梁)
08/5/16:「まちなみ委員」の予定(4/26 ~7/20) 吹田 ボラ ボラ ボラ
私の参加予定は●です
写真は、きしべ神社参道の松木
凄い松ヤニの厚さ・・樹齢もさることながら・・車にあてられ・・?
・・・・・・・・・・・・
<今後の予定>
04/26(土)~6/22(日)市立博物館春季特別展「西村公朝~たどり来し道」
05/14(水)19:00~まちなみ委員会
19:00~紫金山運営協議会
19:00~東部拠点市民フォーラム
19:00~千里山まちづくり懇談会世話人会
●05/15(木)13:30~学習センター情報部会
05/17(土)13:30~理事会
05/18(日)15:00~浜屋敷5周年記念パーティ
05/19(月)09:00~会報・校正会議
05/20(火)13:00~まち案内人講座実地研修「万博公園」【リーダー松岡】
05/22(木)18:00~学習センター運営委員会
05/25(日)10:00~会報・印刷&封入
13:30~まち案内人講座・高畠耕一郎「吹田市の自然」浜屋敷
05/26(月)~29(木)東部拠点まちづくりアイデアコンペ作品展示会 メイシアター
●05/29(木)13:00~学習センター運営委員会視察「茨木市・池田市の市民公益活動施設」
05/30(金)19:00~千里山まちづくり懇談会全体会議
●06/07(土)~15(日)西尾邸「武田五一展」
06/07(土)13:30~千里山まち協散策会「西尾邸とアサヒビール」
●06/08(日)13:30~まち案内人講座・松岡要三「吹田の景観とまちづくり」
13:30~トークショー「武田五一を語る」西尾邸
06/14(土)09:30~北千里の彫刻を訪ねて
19:00~千里山まち協定例会
06/18(水)19:00~まちなみ委員会
06/19(木)13:30~学習センター情報部会
06/21(土)10:00~吹田環境教育フェア
06/22(日)09:30~環境会議理事会
14:00~総会・講演会(デュオ)・懇親会
06/26(木) まち案内人講座「バスによる吹田一周」【リーダー岡村】
07/05(土)~08/31(日)吹田市立博物館・夏季特別展「千里と竹」
●07/10(木)~08/31(日)現代美術を愉しもう塾「トンネルアート Part3」
●07/20(日)9:30~南吹田地区探訪「JR新駅と貨物専用道路出口周辺を歩く」
写真は、きしべ神社参道の松木
凄い松ヤニの厚さ・・樹齢もさることながら・・車にあてられ・・?
・・・・・・・・・・・・
<今後の予定>
04/26(土)~6/22(日)市立博物館春季特別展「西村公朝~たどり来し道」
05/14(水)19:00~まちなみ委員会
19:00~紫金山運営協議会
19:00~東部拠点市民フォーラム
19:00~千里山まちづくり懇談会世話人会
●05/15(木)13:30~学習センター情報部会
05/17(土)13:30~理事会
05/18(日)15:00~浜屋敷5周年記念パーティ
05/19(月)09:00~会報・校正会議
05/20(火)13:00~まち案内人講座実地研修「万博公園」【リーダー松岡】
05/22(木)18:00~学習センター運営委員会
05/25(日)10:00~会報・印刷&封入
13:30~まち案内人講座・高畠耕一郎「吹田市の自然」浜屋敷
05/26(月)~29(木)東部拠点まちづくりアイデアコンペ作品展示会 メイシアター
●05/29(木)13:00~学習センター運営委員会視察「茨木市・池田市の市民公益活動施設」
05/30(金)19:00~千里山まちづくり懇談会全体会議
●06/07(土)~15(日)西尾邸「武田五一展」
06/07(土)13:30~千里山まち協散策会「西尾邸とアサヒビール」
●06/08(日)13:30~まち案内人講座・松岡要三「吹田の景観とまちづくり」
13:30~トークショー「武田五一を語る」西尾邸
06/14(土)09:30~北千里の彫刻を訪ねて
19:00~千里山まち協定例会
06/18(水)19:00~まちなみ委員会
06/19(木)13:30~学習センター情報部会
06/21(土)10:00~吹田環境教育フェア
06/22(日)09:30~環境会議理事会
14:00~総会・講演会(デュオ)・懇親会
06/26(木) まち案内人講座「バスによる吹田一周」【リーダー岡村】
07/05(土)~08/31(日)吹田市立博物館・夏季特別展「千里と竹」
●07/10(木)~08/31(日)現代美術を愉しもう塾「トンネルアート Part3」
●07/20(日)9:30~南吹田地区探訪「JR新駅と貨物専用道路出口周辺を歩く」
08/5/12:地域の人々の足 すいた すいすいバス
アゼンダ21すいた 交通部会の会議に参加<5/12>した際、写真の「コミニティー紙」を頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪モノレールから、毎月フレッシュな話題をお届けします
May.2008 vol.14
宇野辺駅・南摂津駅から発着しています
モノレールとつながるコミュニティバス
地域の人々の足として人気です
平成18年度から大阪モノレール宇野辺・南摂津駅に、「コミュニティバス」(通称=コミバス)が発着するかわいいバスの停留所ができ、モノレール駅とのつながりが広がっています。
「コミバス」とは、一定地域で小型バスを使って住宅内の細い道や坂道など、今までバス路線がなかった地域を走るバスのことで、地域の人々の通勤や通院、お買い物などをサポートしています。
また、バス利用によって鉄道や公共施設へのアクセスが便利になるため、お年寄りや車を持たない交通弱者といわれる人々の移動手段としても利用者が増えています。
現在、大阪モノレール宇野辺駅には吹田市の、南摂津には摂津市のコミュニティバスが、それぞれ運行されています。
さあ、コミバスに乗って、その素顔を紹介しましょう!
●メモ●
1.吹田市 すいすいバス
平成16年から導入検討・H18/12~試験期間・ 1日2台・1車輌15人・
停留所29・一方向循環・一周55分・運行時間平日8~19時 ・ 1時間2便 ・
利用者総数8万1646人<16ヶ月18/12~20/3)・1カ月平均5、103人・ 大人200円
2.摂津市 公共施設巡回バス
平成18年11月から大阪モノレール南摂津駅を経て鳥飼方面を運行・1年間の試験 運行・H19/11~本格運行・乗降客数 当初650人/月 H19/7、1.046人/月 H19/10 1119人/月 停留所10カ所(バス名前の通り・公共施設) 双方向運行 片道40分 1台 運行 月~金 平日1日5便 運賃 無料
アンケート(回答者281人)コミバスの運行を知っている人86% そのうち利用者49%年代別では60歳以上の利用者が59%で、さらにそのうち78%が複数回乗って・・固定利用者が多く・・運賃は利用者の68%が「現在の無料がいい」今後の利用は96%の方が「乗る」
■摂津市の「公共施設巡回バス」は灯台・・暮らし、池田市には有ることを・・
「すいすいバス」には、2回乗りました
■蛇足・・北大阪・東大阪が大阪モノレールから一望出来ます!!
大阪モノレールの路線
本線:
西⇒ 大阪空港・蛍池・柴原・小路・千里中央・山田・万博記念公園・宇野辺・南茨木・沢良宣・摂津・南摂津・大日・門真市←南東
支線:万博記念公園駅 北に 公園東口・阪大病院前・豊川・彩都西
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪モノレールから、毎月フレッシュな話題をお届けします
May.2008 vol.14
宇野辺駅・南摂津駅から発着しています
モノレールとつながるコミュニティバス
地域の人々の足として人気です
平成18年度から大阪モノレール宇野辺・南摂津駅に、「コミュニティバス」(通称=コミバス)が発着するかわいいバスの停留所ができ、モノレール駅とのつながりが広がっています。
「コミバス」とは、一定地域で小型バスを使って住宅内の細い道や坂道など、今までバス路線がなかった地域を走るバスのことで、地域の人々の通勤や通院、お買い物などをサポートしています。
また、バス利用によって鉄道や公共施設へのアクセスが便利になるため、お年寄りや車を持たない交通弱者といわれる人々の移動手段としても利用者が増えています。
現在、大阪モノレール宇野辺駅には吹田市の、南摂津には摂津市のコミュニティバスが、それぞれ運行されています。
さあ、コミバスに乗って、その素顔を紹介しましょう!
●メモ●
1.吹田市 すいすいバス
平成16年から導入検討・H18/12~試験期間・ 1日2台・1車輌15人・
停留所29・一方向循環・一周55分・運行時間平日8~19時 ・ 1時間2便 ・
利用者総数8万1646人<16ヶ月18/12~20/3)・1カ月平均5、103人・ 大人200円
2.摂津市 公共施設巡回バス
平成18年11月から大阪モノレール南摂津駅を経て鳥飼方面を運行・1年間の試験 運行・H19/11~本格運行・乗降客数 当初650人/月 H19/7、1.046人/月 H19/10 1119人/月 停留所10カ所(バス名前の通り・公共施設) 双方向運行 片道40分 1台 運行 月~金 平日1日5便 運賃 無料
アンケート(回答者281人)コミバスの運行を知っている人86% そのうち利用者49%年代別では60歳以上の利用者が59%で、さらにそのうち78%が複数回乗って・・固定利用者が多く・・運賃は利用者の68%が「現在の無料がいい」今後の利用は96%の方が「乗る」
■摂津市の「公共施設巡回バス」は灯台・・暮らし、池田市には有ることを・・
「すいすいバス」には、2回乗りました
■蛇足・・北大阪・東大阪が大阪モノレールから一望出来ます!!
大阪モノレールの路線
本線:
西⇒ 大阪空港・蛍池・柴原・小路・千里中央・山田・万博記念公園・宇野辺・南茨木・沢良宣・摂津・南摂津・大日・門真市←南東
支線:万博記念公園駅 北に 公園東口・阪大病院前・豊川・彩都西
2008年5 月15日 (木曜日)
08/5/15:道の愛称・・みんなで選んだ吹田のみち
勉強会<市民会館5/15>の後、このプログにアップしている、「せせらぎの路」以外に、吹田市には「どんな愛称の道」が有るのか・・・
本庁へ・・そして・・吹田市南千里庁舎3階 道路整備課へ
〒565-0855
大阪府吹田市佐竹台1-6-1
・・・・
みんなで選んだ
吹田のみち
道路愛称マップ
吹田市道路愛称づくり市民会議
24の愛称道路
1998年~3年会議/今<2008年>、10年前に制定
・・・・・・転記しました・・・・
1.3枚に分けて、紹介します。
2.1枚目は趣旨等です。
3.2枚から3枚は24の道路の「愛称・愛称趣意・●カルタ」の順に
カルタ・・とってもわかりやすい! 「吹田のみちの愛称カルタ」
・・・・・・・・・・・
1. 趣旨
その道はどんな道ですか?」とたずねられたら、あなたはどうこたえますか?
「広い」、「明るい」、「きれい」・・・。確かにそれは道の特徴かもしれません。
でも道に愛着をもって愛称を付けたいと願う私たちは、道に表情を感じています。
まさか道に表情なんて・・・。そうです、確かにアスファルト舗装された
道そのものからは表情を読み取ることはできません。
しかし、そこに暮らして利用している人々の表情は、そのまま道の表情のように思えるのです。
車が傍らを走りぬけて行く道を歩く人の表情。満開の桜の花を見上げながら歩く人の表情。
人のかわりのなかでそれぞれの道は生きています。
「人、自然、うるおい」「人、車、わかちあい」「人、店、ふれあい」
吹田市道路愛称づくり市民会議
〒564-0041大阪府吹田市泉町1-3-40 市役所道路建設課内
TEL 06-6831-9697 FAX06-6831-9674
道路愛称をつけるにあたり、1998年より約3年にわたって
吹田市と公募した市民の皆さんによる市民会議の場を持ちました。
さらに、愛称募集を行い約2639点のご応募をいただいた中で、当市民会議によって決定しました。
数多くのご応募やご参加ありがとうございました。
写真は、全体の地図です
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2・愛称・趣意・カルタ・・1~12/24迄
愛称道路/市の北から南に
1.合歓の木道/ねむのききみち
青山公園正面のやなぎ橋のたもとには、青山台のシンボルツリーのような合歓の木が子供たちを見守っています。
ね・・ ●ねむのきは こどものせいちょう みまもってたつ
2.三色彩道/さんしきさいどう
この道の樹々達は春の新緑、秋の黄葉、初冬の深紅と季節毎に三色に彩ってくれます。
い・・●いろどりを しきおりおりに あっめたり
3.なかよし道
藤白台小学校・幼稚園の児童もお友達同士なかよく登下校しています。そんな微笑ましい姿になぞらえてこの名前にしました。
な・・●なかよしこよし せなかかくれる らんどせる
4.古江路/ふるえじ
古江台の”ふる”という言葉が「古里」を連想させます。ここで生まれた子供たちにとってより良き古里になればいいですね。
ふ・・ ●ふるさとの いえじこいし いくせいそう
5.千里けやき通り
千里ニュータウンの中央を走るメイン道路です。沿道の街路樹は統一されていて、秋 の紅葉の季節には市民の目を楽しませてくれます。
け・・●けやきあかし あきのたそがれ こころゆれる
6.千里さくら通り
千里ニュータウンを南北に走るメイン道路です。名前の由来となった青山台付近と南 千里界隈の桜の景観は市内でも有数の美しさです。
さ・・●さくらさく きせつにわかれと であいあり
7.九十九坂/つくもさか
津雲台の名前の由来である「九十九」にふさわしい坂道の多い道です。
つ・・●つくもなる しずけきまちに やまぎりただよう
8.千里丘あおば通り
青葉ガ丘の”あお”、清水の”あお”、横を流れる”あお”と、新緑の頃の”あおば” をイメージして名付けました。
あ・・ ●あおばあお しみずのながれ またあおし
9.風の子通り
この通りには高野台小学校・玉川幼稚園などがあり、元気に子どもたちが走り回っている姿をイメージしました。
か・・ ●かぜのこひ(陽)のこ みんなあつまれ
10.千里ぎんなん通り
千里ニュータウンを東西に走るメイン道路です。街路路の多くがいちようで彩られ「ぎんなん」という「愛称」がぴったりの道です。
ぎ・・●ぎんなんを しきおりおりに あつめたり
11.こもれび通り
欅の葉っぱの生い茂った間から木漏れ日が差し込んでいます。そんな日の午後、散歩したくなるような道です。
こ・・ ●こもれびの やわらぎのなかの そぞろあるき
12.竹の子通り
佐竹台公園の前にはこどもたちがあつまります。竹のようにすくすく育ってほしいという願いをこめて名付けました。
た・・●たけのこが にょつこりかおだす はるのさとやま
・・・・・・・・・TV見ながら・・・・
1.東京 浅草 三車祭 今日から
2.仙台 青葉祭 市民の祭 24回 明日・5/17・ から
写真は、カルタです
・・・・・・・・・・・・・・・・・
3・愛称・趣意・カルタ・・13~24/24迄
愛称道路/市の北から南に
13.せせらぎの道
なつには子供たちの水遊びする声が響き渡ります。水の流れる憩いの道です。
せ・・●せせらぎに あそべやなつの すずめたち
14.レッチワースロード
1920年(大正9年)ごろ、わが街千里山は英国レッチワースの街をモデルに造られました。6本の放射状道路がロータリーから伸びているうちのメインストリートです。
え・・ ●えいこくの たましいつたえる ろーたりー
15.片山坂
賑わいの片山町から病院・学校を経て、おしゃれな上山手方面へと続く坂道です。
や・・●やまてへと のぼりしあせも ひくけしき
16.ブーメランストリート
道のかたちがブーメランに似ています。そしてブーメランのようにまた戻ってきてほしい気持ちがこもっています。
も・・ ●もどってこいよ あたらしききみの ふるさとへ
17.メロード通り
JRの線路をくぐり抜けると、そこには吹田市のランドマーク”メロード吹田”が天を突くようにそびえ立っています。
ま・・ ●まてろうが そびえたつまちに いちじんのかぜ
18.雉子鳴きき道/きじなきみち
「ものいわじ 父は長柄の橋柱 雉子もなかずば射られざらし」の故事にちなんだ 石碑
の立つ、歴史の雰囲気を感じる道です。
も・・ ●ものいわじ ちちはながらの はしばしら きじもなかずば いられざらまし
19.江坂イーストサイドストリート
新御堂筋の東側のみちは西側と対照的にビジネスの街です。お昼休みには大勢のビジネスマン・OLでにぎわいます。
に・・ ●にぎわいのまち ごごのてぃーたいむは あなたとかふぇーで
20.江坂ウエストサイドストリート
新御堂筋をはさんで対照的に配置され、南北にはしる二つの道。西側のこの道はショ ツピングの街としてにぎわっています。
び・・ ●びじねすがいの いこいのひととき わいしゃつうでまくり
21.江坂ポプラ通り
江坂公園沿いのポプラは、初夏に晩秋に目を楽しませてくれる都会のオアシスです。
ぱ・・●ぽぷらなみき すずかげにそって あるくなつのひ
22.フラワーロード
この道の各所に花が植えられていますが、もっと花いっぱいにすれば楽しそうです。そんな予感を感じさせてくれる道です。※シーサー:沖縄の魔よけの獅子のことです。
は・・●はなやぎの まちかどにしーさーひとめひく
23.宮の前通り
明治11年高浜橋が架橋され、その参道は「宮の前」として親しまれてきました。
お・・●おみやまえ よーいやせと ふなとぎょのかけごえ
24.水鳥の道/みずどりのみち
ユリカモメの他にカワウ、ハクセキレイ、サギなどが多く集まる神崎川。その川沿いの遊歩道にはもっと多くのみずどりたちが集まってくれるといいですね。
●ゆりかもめ さりてはるの とうらいしるとってもわかりやすい!
本庁へ・・そして・・吹田市南千里庁舎3階 道路整備課へ
〒565-0855
大阪府吹田市佐竹台1-6-1
・・・・
みんなで選んだ
吹田のみち
道路愛称マップ
吹田市道路愛称づくり市民会議
24の愛称道路
1998年~3年会議/今<2008年>、10年前に制定
・・・・・・転記しました・・・・
1.3枚に分けて、紹介します。
2.1枚目は趣旨等です。
3.2枚から3枚は24の道路の「愛称・愛称趣意・●カルタ」の順に
カルタ・・とってもわかりやすい! 「吹田のみちの愛称カルタ」
・・・・・・・・・・・
1. 趣旨
その道はどんな道ですか?」とたずねられたら、あなたはどうこたえますか?
「広い」、「明るい」、「きれい」・・・。確かにそれは道の特徴かもしれません。
でも道に愛着をもって愛称を付けたいと願う私たちは、道に表情を感じています。
まさか道に表情なんて・・・。そうです、確かにアスファルト舗装された
道そのものからは表情を読み取ることはできません。
しかし、そこに暮らして利用している人々の表情は、そのまま道の表情のように思えるのです。
車が傍らを走りぬけて行く道を歩く人の表情。満開の桜の花を見上げながら歩く人の表情。
人のかわりのなかでそれぞれの道は生きています。
「人、自然、うるおい」「人、車、わかちあい」「人、店、ふれあい」
吹田市道路愛称づくり市民会議
〒564-0041大阪府吹田市泉町1-3-40 市役所道路建設課内
TEL 06-6831-9697 FAX06-6831-9674
道路愛称をつけるにあたり、1998年より約3年にわたって
吹田市と公募した市民の皆さんによる市民会議の場を持ちました。
さらに、愛称募集を行い約2639点のご応募をいただいた中で、当市民会議によって決定しました。
数多くのご応募やご参加ありがとうございました。
写真は、全体の地図です
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2・愛称・趣意・カルタ・・1~12/24迄
愛称道路/市の北から南に
1.合歓の木道/ねむのききみち
青山公園正面のやなぎ橋のたもとには、青山台のシンボルツリーのような合歓の木が子供たちを見守っています。
ね・・ ●ねむのきは こどものせいちょう みまもってたつ
2.三色彩道/さんしきさいどう
この道の樹々達は春の新緑、秋の黄葉、初冬の深紅と季節毎に三色に彩ってくれます。
い・・●いろどりを しきおりおりに あっめたり
3.なかよし道
藤白台小学校・幼稚園の児童もお友達同士なかよく登下校しています。そんな微笑ましい姿になぞらえてこの名前にしました。
な・・●なかよしこよし せなかかくれる らんどせる
4.古江路/ふるえじ
古江台の”ふる”という言葉が「古里」を連想させます。ここで生まれた子供たちにとってより良き古里になればいいですね。
ふ・・ ●ふるさとの いえじこいし いくせいそう
5.千里けやき通り
千里ニュータウンの中央を走るメイン道路です。沿道の街路樹は統一されていて、秋 の紅葉の季節には市民の目を楽しませてくれます。
け・・●けやきあかし あきのたそがれ こころゆれる
6.千里さくら通り
千里ニュータウンを南北に走るメイン道路です。名前の由来となった青山台付近と南 千里界隈の桜の景観は市内でも有数の美しさです。
さ・・●さくらさく きせつにわかれと であいあり
7.九十九坂/つくもさか
津雲台の名前の由来である「九十九」にふさわしい坂道の多い道です。
つ・・●つくもなる しずけきまちに やまぎりただよう
8.千里丘あおば通り
青葉ガ丘の”あお”、清水の”あお”、横を流れる”あお”と、新緑の頃の”あおば” をイメージして名付けました。
あ・・ ●あおばあお しみずのながれ またあおし
9.風の子通り
この通りには高野台小学校・玉川幼稚園などがあり、元気に子どもたちが走り回っている姿をイメージしました。
か・・ ●かぜのこひ(陽)のこ みんなあつまれ
10.千里ぎんなん通り
千里ニュータウンを東西に走るメイン道路です。街路路の多くがいちようで彩られ「ぎんなん」という「愛称」がぴったりの道です。
ぎ・・●ぎんなんを しきおりおりに あつめたり
11.こもれび通り
欅の葉っぱの生い茂った間から木漏れ日が差し込んでいます。そんな日の午後、散歩したくなるような道です。
こ・・ ●こもれびの やわらぎのなかの そぞろあるき
12.竹の子通り
佐竹台公園の前にはこどもたちがあつまります。竹のようにすくすく育ってほしいという願いをこめて名付けました。
た・・●たけのこが にょつこりかおだす はるのさとやま
・・・・・・・・・TV見ながら・・・・
1.東京 浅草 三車祭 今日から
2.仙台 青葉祭 市民の祭 24回 明日・5/17・ から
写真は、カルタです
・・・・・・・・・・・・・・・・・
3・愛称・趣意・カルタ・・13~24/24迄
愛称道路/市の北から南に
13.せせらぎの道
なつには子供たちの水遊びする声が響き渡ります。水の流れる憩いの道です。
せ・・●せせらぎに あそべやなつの すずめたち
14.レッチワースロード
1920年(大正9年)ごろ、わが街千里山は英国レッチワースの街をモデルに造られました。6本の放射状道路がロータリーから伸びているうちのメインストリートです。
え・・ ●えいこくの たましいつたえる ろーたりー
15.片山坂
賑わいの片山町から病院・学校を経て、おしゃれな上山手方面へと続く坂道です。
や・・●やまてへと のぼりしあせも ひくけしき
16.ブーメランストリート
道のかたちがブーメランに似ています。そしてブーメランのようにまた戻ってきてほしい気持ちがこもっています。
も・・ ●もどってこいよ あたらしききみの ふるさとへ
17.メロード通り
JRの線路をくぐり抜けると、そこには吹田市のランドマーク”メロード吹田”が天を突くようにそびえ立っています。
ま・・ ●まてろうが そびえたつまちに いちじんのかぜ
18.雉子鳴きき道/きじなきみち
「ものいわじ 父は長柄の橋柱 雉子もなかずば射られざらし」の故事にちなんだ 石碑
の立つ、歴史の雰囲気を感じる道です。
も・・ ●ものいわじ ちちはながらの はしばしら きじもなかずば いられざらまし
19.江坂イーストサイドストリート
新御堂筋の東側のみちは西側と対照的にビジネスの街です。お昼休みには大勢のビジネスマン・OLでにぎわいます。
に・・ ●にぎわいのまち ごごのてぃーたいむは あなたとかふぇーで
20.江坂ウエストサイドストリート
新御堂筋をはさんで対照的に配置され、南北にはしる二つの道。西側のこの道はショ ツピングの街としてにぎわっています。
び・・ ●びじねすがいの いこいのひととき わいしゃつうでまくり
21.江坂ポプラ通り
江坂公園沿いのポプラは、初夏に晩秋に目を楽しませてくれる都会のオアシスです。
ぱ・・●ぽぷらなみき すずかげにそって あるくなつのひ
22.フラワーロード
この道の各所に花が植えられていますが、もっと花いっぱいにすれば楽しそうです。そんな予感を感じさせてくれる道です。※シーサー:沖縄の魔よけの獅子のことです。
は・・●はなやぎの まちかどにしーさーひとめひく
23.宮の前通り
明治11年高浜橋が架橋され、その参道は「宮の前」として親しまれてきました。
お・・●おみやまえ よーいやせと ふなとぎょのかけごえ
24.水鳥の道/みずどりのみち
ユリカモメの他にカワウ、ハクセキレイ、サギなどが多く集まる神崎川。その川沿いの遊歩道にはもっと多くのみずどりたちが集まってくれるといいですね。
●ゆりかもめ さりてはるの とうらいしるとってもわかりやすい!
08/5/15:勉強会 と 参加してね 第10回吹田ボランティアフェスティバル
勉強会がありました。
■事前の連絡
市民協働学習センター「情報部会」第11回
レジメ作成08.4.22 松岡
■勉強会
日 時:2008年5月15日(木)13:30~16:00
場 所:市民協働学習センター講座室
出席者:(運営委員)松岡部会長 石原 小島
(協力員)岡崎、楢崎、三原、和田、梅田、佐藤 加藤(事務局)
配布資料:
①レジメ回覧資料:
1.学塾部会応用講座まとめと今後計画(三原、楢崎、佐藤、岡崎)
2. 交流部会参加報告(石原、和田、松岡)
(1)第4回交流会 4月18日(金)参加報告
3.運営委員会の報告(松岡)
4.事務局より
5.学習センター収集の情報について
(1)岡崎さんが撮った市内イベントのDVDについて報告(岡崎)
(2)学塾部会資料の確認と整理(三原、楢崎、佐藤、岡崎)
(3)その他の資料の確認と整理
6.その他(1)茨木市・高槻市の市民活動支援センター見学の件(石原)
7.次回情報部会日程
日 時:6月19日(木)13:30~16:00
場 所:市民協働学習センター3F
以上
■今後の予定
市民公益活動施設への視察
5月29日
・茨木市市民活動センター
・池田市立市民公益活動促進センター
参加・・しつかり勉強してきます
■はじめよう!
ボランティア活動
あなたの力をかして!
第10回
吹田ボランティア
フェスティバル
入場 無料
楽しいバザーと飲食屋台もあります!
誰だって輝き続ける愛がある
5/25日 10:00~15:00
雨天決行
手話通訳あります!
会場:吹田市役所駐車場
当日ねお車での来場はご遠慮ください。
■前夜祭
5/24土 17:00~20:00
会場:吹田市役所駐車場
直径5m! 特設ドーム型
プラネタリウム登場!!
主催:天文同好会AOA
●主催:吹田吹田ボランティアフェスティバル実行委員会
後援:吹田市教育委員会
問い合わせ:吹田市ボランティアセンター内
TEL.06-6339-1254
●前夜にも、参加予定です●
・「竹灯り」の展示もあると、「千里竹の会」さんからも、お聞きしています。
■事前の連絡
市民協働学習センター「情報部会」第11回
レジメ作成08.4.22 松岡
■勉強会
日 時:2008年5月15日(木)13:30~16:00
場 所:市民協働学習センター講座室
出席者:(運営委員)松岡部会長 石原 小島
(協力員)岡崎、楢崎、三原、和田、梅田、佐藤 加藤(事務局)
配布資料:
①レジメ回覧資料:
1.学塾部会応用講座まとめと今後計画(三原、楢崎、佐藤、岡崎)
2. 交流部会参加報告(石原、和田、松岡)
(1)第4回交流会 4月18日(金)参加報告
3.運営委員会の報告(松岡)
4.事務局より
5.学習センター収集の情報について
(1)岡崎さんが撮った市内イベントのDVDについて報告(岡崎)
(2)学塾部会資料の確認と整理(三原、楢崎、佐藤、岡崎)
(3)その他の資料の確認と整理
6.その他(1)茨木市・高槻市の市民活動支援センター見学の件(石原)
7.次回情報部会日程
日 時:6月19日(木)13:30~16:00
場 所:市民協働学習センター3F
以上
■今後の予定
市民公益活動施設への視察
5月29日
・茨木市市民活動センター
・池田市立市民公益活動促進センター
参加・・しつかり勉強してきます
■はじめよう!
ボランティア活動
あなたの力をかして!
第10回
吹田ボランティア
フェスティバル
入場 無料
楽しいバザーと飲食屋台もあります!
誰だって輝き続ける愛がある
5/25日 10:00~15:00
雨天決行
手話通訳あります!
会場:吹田市役所駐車場
当日ねお車での来場はご遠慮ください。
■前夜祭
5/24土 17:00~20:00
会場:吹田市役所駐車場
直径5m! 特設ドーム型
プラネタリウム登場!!
主催:天文同好会AOA
●主催:吹田吹田ボランティアフェスティバル実行委員会
後援:吹田市教育委員会
問い合わせ:吹田市ボランティアセンター内
TEL.06-6339-1254
●前夜にも、参加予定です●
・「竹灯り」の展示もあると、「千里竹の会」さんからも、お聞きしています。
08/5/15:定点 撮影
名神
2008年5月15日、18:45:06
上り
名神
下り
大阪 吹田の空
2008年5月15日、18:45:06
月 南東
2008年5月15日、18:51:42
ジェツト機・・下の黒い点
月
2008年5月15日、18:51:42
名神
おさらい お勉強
名神高速道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
接続高速道路
京滋バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
高速路線図(京都付近)京滋バイパス(けいじバイパス、英称: KEIJI BY-PASS )は滋賀県草津市から京都府久世郡久御山町に至る一般国道1号のバイパス道路である。地域高規格道路の計画路線に指定されている。
名神高速道路と一体化されており、大津市街・京都市街を迂回して、名神の栗東・名古屋方面と吹田・大阪方面とを接続する。
瀬田東ICと久御山JCTの間は自動車専用道路のみとなっている。
後の計画で、名神高速道路の渋滞緩和と京都市の環状道路の機能を持つ道路づくりの必要性から、国道9号バイパスであった京都縦貫自動車道と京滋バイパスを結ぶ路線、京都第二外環状道路が作られることになった。京都縦貫自動車道と京都第二外環状道路は国道478号に指定され、一貫した整備が続けられている。
一方、久御山淀IC - 大山崎IC・JCTは名神高速の延伸部として、別途に建設され、一般的な路線の表示では瀬田東IC - 大山崎JCTが京滋バイパスと表示されるようになった。
有料部の区分は、瀬田東IC - 久御山JCTが国道1号で地域高規格道路(京滋バイパス)、久御山JCT - 大山崎JCTが国道478号で国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)(京都縦貫自動車道京都第二外環状道路)、久御山淀IC - 大山崎JCTが高速自動車国道(名神高速道路)となっている。また、名神高速道路と京滋バイパスはどちらを経由しても料金およびETC割引制度に差はない。
以下、まず、有料道路の営業路線としての京滋バイパスについて述べ、次に、国道1号・国道24号のバイパスとしての京滋バイパスについて述べる。
目次 [非表示]
1 有料区間
1.1 概要
1.2 通過市町村
1.3 事業路線名
1.4 インターチェンジなど
1.5 道路管理者
1.6 歴史
1.7 交通量
1.8 補足
2 一般部
2.1 供用区間
2.2 交差する道路
2.3 交通量
2.4 道路管理者
3 関連項目
4 外部リンク
[編集] 有料区間
大阪都市圏自動車専用道路
一般国道自動車専用道路
高速自動車国道
京滋バイパス
KEIJI BY-PASS
京滋バイパス
国道1号・国道478号バイパス
総距離 18.9 km
開通年 1988年
起点 滋賀県草津市
主な
経由都市 大津市
宇治市、八幡市、京都市伏見区
終点 京都府乙訓郡大山崎町
接続する
主な道路
(記法) 名神高速道路(栗東・名古屋方面)
第二京阪道路(阪神高速道路8号京都線に連絡)
国道24号(大久保バイパス)(京奈道路に連絡)
名神高速道路(吹田・大阪方面)
京都第二外環状道路(予定)
■Template (■ノート ■使い方) ■ウィキプロジェクト 道路
[編集] 概要
起点:滋賀県大津市瀬田大江町
終点:京都府乙訓郡大山崎町
全長:18.9km
車線:4車線
最高速度:時速80km
償還完了予定:2050年8月15日
[編集] 通過市町村
滋賀県
大津市 -
京都府
宇治市 - 久世郡久御山町 - 八幡市 - 京都市伏見区 - 乙訓郡大山崎町
[編集] 事業路線名
瀬田東IC・JCT - 久御山IC:一般国道1号京滋バイパス
久御山JCT - 久御山淀IC:一般国道478号京都第二外環状道路(京滋バイパス)
久御山淀IC - 大山崎JCT・IC:中央自動車道西宮線改築部(京都第二外環状道路(京滋バイパス))
[編集] インターチェンジなど
IC番号欄の背景色が■である部分については道路が供用済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色が■である部分は施設が供用していないことを示す。
英略字は以下の項目を示す。
IC:インターチェンジ、JCT:ジャンクション、TN:トンネル
路線名の特記がないものは市道。
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km) 備考 所在地
30-2 瀬田東IC 国道1号(一般部)草津方面 滋賀県 大津市
瀬田東JCT 名神高速道路 480 名神は栗東・名古屋方面のみ接続
1 石山IC 県道106号千町石山寺辺線 483 宇治・大阪方面出入口
2 南郷IC 県道3号大津南郷宇治線 487 栗東・名古屋方面出入口
<tb> (南郷TB) - 廃止
3 笠取IC 489 吹田・大阪方面出入口 京都府 宇治市
TN 宇治トンネル - 補足参照
4 宇治東IC 府道7号京都宇治線 494 栗東・名古屋方面出入口
5 宇治西IC 国道24号(一般部) 496
6 巨椋IC 国道24号(一般部) 498 栗東・名古屋方面出入口
2 久御山JCT 第二京阪道路 500 久御山町
7 久御山IC 国道478号(京都第二外環状道路) 501 吹田・大阪方面出入口
8 久御山淀IC 国道478号(京都第二外環状道路)
33-3 大山崎IC 国道171号 大山崎町
大山崎JCT 名神高速道路
京都第二外環状道路
[編集] 道路管理者
西日本高速道路関西支社茨木管理事務所
(茨木管理事務所管理区間はこの他、名神高速道路京都東IC - 吹田JCT、第二京阪道路、京奈和自動車道京都府内区間である。)
[編集] 歴史
1988年8月29日:瀬田東IC - 巨椋IC開通。
2003年3月30日:巨椋IC - 久御山JCT開通。これに伴い、料金システムを他のJH(現NEXCOグループ)管理高速道路と統一。
2003年8月10日:久御山JCT - 大山崎JCT開通により全線開通。
[編集] 交通量
2005年度(平成17年度道路交通センサスより)
平日24時間交通量(台)
瀬田東IC - 石山IC:26,774
石山IC - 南郷IC:31,046
滋賀県・京都府境 - 笠取IC間 30,379
笠取IC - 宇治東IC:33,689
宇治東IC - 宇治西IC:28,547
宇治西IC - 巨椋IC:29,188
巨椋IC - 久御山JCT:20,588
久御山JCT - 久御山IC:23,121
久御山IC - 京都府・京都市境:27,206
大山崎IC・JCT - 久御山淀IC:29,136
[編集] 補足
この路線の宇治トンネルは国道1号の中で最も長い4,313mであり、トンネル内は宇治東IC、笠取IC手前500mを除き車線変更禁止である。
久御山JCT付近では開通前に映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』の撮影が行われた。
瀬田東IC - 大山崎IC・JCTの距離は名神高速道路よりも京滋バイパスのほうが若干短く、最高速度通り走行した場合、京滋バイパス経由のほうが早く目的地に行ける。またSAなどの休憩施設がないため、名神高速のほうが混雑することが多い(名神高速道路の瀬田東 - 大山崎の休憩施設は大津SA、桂川PAの2カ所がある)。
しかし、瀬田東・大山崎両JCTが名神の後付けで設置された構造である(特に大山崎JCTの構造は極めて複雑なものになっている)が故にランプ部で減速運転となってしまう事や、大山崎JCTから吹田・大阪方面へ向かう場合に名神高速道路左ルートとの合流で渋滞することがあるという欠点がある。また、途中、カーブや坂道が連続していて、それらを敬遠するドライバーも少なくない事から、名神高速道路のバイパスとしては十分に機能していない。
また、この道路は国道1号(一般国道)のバイパスであるので自動車専用道路であり、高速自動車国道ではない。
宇治川東側から吹田・大阪方面の京滋バイパスにのる場合、宇治西ICまで行かなければならない。宇治東ICがハーフICであるからである。そのため、通勤時間帯は宇治東ICと宇治西IC間の一般道路部が渋滞することが多い。この一般道路部はVICSリンク未対応区間であるため、渋滞回避予測がしにくい。
[編集] 一般部
[編集] 供用区間
滋賀県草津市(起点) - 大津市石山寺3
京都府宇治市(宇治西IC) - 久世郡久御山町(終点)但し、宇治西IC - 巨椋ICは国道24号として供用されており、国道1号との重複区間である。
久御山町以西は京都第二外環状道路を参照のこと。
[編集] 交差する道路
上側が起点側、下側が終点側。左側が上り側、右側が下り側。
交差する道路 交差する場所 路線番号 起点から
(km)
国道1号(国道8号重複) 四日市方面
国道1号(国道8号重複) - 滋賀県 草津市 新矢倉 国道1号
県道43号平野草津線 野路中央
名神高速道路・京滋バイパス(有料区間)瀬田東IC
県道2号大津能登川長浜線 大津市 -
県道16号大津信楽線 瀬田南
不通区間
国道24号 京都方面 府道69号城陽宇治線 京都府 宇治市 国道24号
京滋バイパス(有料区間)宇治西IC -
京滋バイパス(有料区間)巨椋IC -
- 国道24号(大久保バイパス)奈良方面 久御山町
国道1号
国道1号(第二京阪道路) 大内
国道1号(枚方バイパス) 京滋バイパス森
国道478号(京都第二外環状道路)
[編集] 交通量
2005年度(平成17年度道路交通センサスより)
平日24時間交通量(台)
草津市東矢倉3丁目:41,137
久世郡久御山町森字大内:35,493
[編集] 道路管理者
国土交通省滋賀国道事務所草津維持出張所(滋賀県内一般部)
国土交通省京都国道事務所京都第一維持出張所(国道1号・24号の京都府内一般部)
国土交通省京都国道事務所京都第二維持出張所(国道478号一般部)
[編集] 関連項目
地域高規格道路一覧
日本の高速道路一覧
近畿地方の道路一覧
名神高速道路
第二京阪道路
国道1号
国道24号
国道478号
国道171号
バイパス道路
日本のバイパス道路一覧
2008年5月15日、18:45:06
上り
名神
下り
大阪 吹田の空
2008年5月15日、18:45:06
月 南東
2008年5月15日、18:51:42
ジェツト機・・下の黒い点
月
2008年5月15日、18:51:42
名神
おさらい お勉強
名神高速道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
接続高速道路
京滋バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
高速路線図(京都付近)京滋バイパス(けいじバイパス、英称: KEIJI BY-PASS )は滋賀県草津市から京都府久世郡久御山町に至る一般国道1号のバイパス道路である。地域高規格道路の計画路線に指定されている。
名神高速道路と一体化されており、大津市街・京都市街を迂回して、名神の栗東・名古屋方面と吹田・大阪方面とを接続する。
瀬田東ICと久御山JCTの間は自動車専用道路のみとなっている。
後の計画で、名神高速道路の渋滞緩和と京都市の環状道路の機能を持つ道路づくりの必要性から、国道9号バイパスであった京都縦貫自動車道と京滋バイパスを結ぶ路線、京都第二外環状道路が作られることになった。京都縦貫自動車道と京都第二外環状道路は国道478号に指定され、一貫した整備が続けられている。
一方、久御山淀IC - 大山崎IC・JCTは名神高速の延伸部として、別途に建設され、一般的な路線の表示では瀬田東IC - 大山崎JCTが京滋バイパスと表示されるようになった。
有料部の区分は、瀬田東IC - 久御山JCTが国道1号で地域高規格道路(京滋バイパス)、久御山JCT - 大山崎JCTが国道478号で国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)(京都縦貫自動車道京都第二外環状道路)、久御山淀IC - 大山崎JCTが高速自動車国道(名神高速道路)となっている。また、名神高速道路と京滋バイパスはどちらを経由しても料金およびETC割引制度に差はない。
以下、まず、有料道路の営業路線としての京滋バイパスについて述べ、次に、国道1号・国道24号のバイパスとしての京滋バイパスについて述べる。
目次 [非表示]
1 有料区間
1.1 概要
1.2 通過市町村
1.3 事業路線名
1.4 インターチェンジなど
1.5 道路管理者
1.6 歴史
1.7 交通量
1.8 補足
2 一般部
2.1 供用区間
2.2 交差する道路
2.3 交通量
2.4 道路管理者
3 関連項目
4 外部リンク
[編集] 有料区間
大阪都市圏自動車専用道路
一般国道自動車専用道路
高速自動車国道
京滋バイパス
KEIJI BY-PASS
京滋バイパス
国道1号・国道478号バイパス
総距離 18.9 km
開通年 1988年
起点 滋賀県草津市
主な
経由都市 大津市
宇治市、八幡市、京都市伏見区
終点 京都府乙訓郡大山崎町
接続する
主な道路
(記法) 名神高速道路(栗東・名古屋方面)
第二京阪道路(阪神高速道路8号京都線に連絡)
国道24号(大久保バイパス)(京奈道路に連絡)
名神高速道路(吹田・大阪方面)
京都第二外環状道路(予定)
■Template (■ノート ■使い方) ■ウィキプロジェクト 道路
[編集] 概要
起点:滋賀県大津市瀬田大江町
終点:京都府乙訓郡大山崎町
全長:18.9km
車線:4車線
最高速度:時速80km
償還完了予定:2050年8月15日
[編集] 通過市町村
滋賀県
大津市 -
京都府
宇治市 - 久世郡久御山町 - 八幡市 - 京都市伏見区 - 乙訓郡大山崎町
[編集] 事業路線名
瀬田東IC・JCT - 久御山IC:一般国道1号京滋バイパス
久御山JCT - 久御山淀IC:一般国道478号京都第二外環状道路(京滋バイパス)
久御山淀IC - 大山崎JCT・IC:中央自動車道西宮線改築部(京都第二外環状道路(京滋バイパス))
[編集] インターチェンジなど
IC番号欄の背景色が■である部分については道路が供用済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色が■である部分は施設が供用していないことを示す。
英略字は以下の項目を示す。
IC:インターチェンジ、JCT:ジャンクション、TN:トンネル
路線名の特記がないものは市道。
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km) 備考 所在地
30-2 瀬田東IC 国道1号(一般部)草津方面 滋賀県 大津市
瀬田東JCT 名神高速道路 480 名神は栗東・名古屋方面のみ接続
1 石山IC 県道106号千町石山寺辺線 483 宇治・大阪方面出入口
2 南郷IC 県道3号大津南郷宇治線 487 栗東・名古屋方面出入口
<tb> (南郷TB) - 廃止
3 笠取IC 489 吹田・大阪方面出入口 京都府 宇治市
TN 宇治トンネル - 補足参照
4 宇治東IC 府道7号京都宇治線 494 栗東・名古屋方面出入口
5 宇治西IC 国道24号(一般部) 496
6 巨椋IC 国道24号(一般部) 498 栗東・名古屋方面出入口
2 久御山JCT 第二京阪道路 500 久御山町
7 久御山IC 国道478号(京都第二外環状道路) 501 吹田・大阪方面出入口
8 久御山淀IC 国道478号(京都第二外環状道路)
33-3 大山崎IC 国道171号 大山崎町
大山崎JCT 名神高速道路
京都第二外環状道路
[編集] 道路管理者
西日本高速道路関西支社茨木管理事務所
(茨木管理事務所管理区間はこの他、名神高速道路京都東IC - 吹田JCT、第二京阪道路、京奈和自動車道京都府内区間である。)
[編集] 歴史
1988年8月29日:瀬田東IC - 巨椋IC開通。
2003年3月30日:巨椋IC - 久御山JCT開通。これに伴い、料金システムを他のJH(現NEXCOグループ)管理高速道路と統一。
2003年8月10日:久御山JCT - 大山崎JCT開通により全線開通。
[編集] 交通量
2005年度(平成17年度道路交通センサスより)
平日24時間交通量(台)
瀬田東IC - 石山IC:26,774
石山IC - 南郷IC:31,046
滋賀県・京都府境 - 笠取IC間 30,379
笠取IC - 宇治東IC:33,689
宇治東IC - 宇治西IC:28,547
宇治西IC - 巨椋IC:29,188
巨椋IC - 久御山JCT:20,588
久御山JCT - 久御山IC:23,121
久御山IC - 京都府・京都市境:27,206
大山崎IC・JCT - 久御山淀IC:29,136
[編集] 補足
この路線の宇治トンネルは国道1号の中で最も長い4,313mであり、トンネル内は宇治東IC、笠取IC手前500mを除き車線変更禁止である。
久御山JCT付近では開通前に映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』の撮影が行われた。
瀬田東IC - 大山崎IC・JCTの距離は名神高速道路よりも京滋バイパスのほうが若干短く、最高速度通り走行した場合、京滋バイパス経由のほうが早く目的地に行ける。またSAなどの休憩施設がないため、名神高速のほうが混雑することが多い(名神高速道路の瀬田東 - 大山崎の休憩施設は大津SA、桂川PAの2カ所がある)。
しかし、瀬田東・大山崎両JCTが名神の後付けで設置された構造である(特に大山崎JCTの構造は極めて複雑なものになっている)が故にランプ部で減速運転となってしまう事や、大山崎JCTから吹田・大阪方面へ向かう場合に名神高速道路左ルートとの合流で渋滞することがあるという欠点がある。また、途中、カーブや坂道が連続していて、それらを敬遠するドライバーも少なくない事から、名神高速道路のバイパスとしては十分に機能していない。
また、この道路は国道1号(一般国道)のバイパスであるので自動車専用道路であり、高速自動車国道ではない。
宇治川東側から吹田・大阪方面の京滋バイパスにのる場合、宇治西ICまで行かなければならない。宇治東ICがハーフICであるからである。そのため、通勤時間帯は宇治東ICと宇治西IC間の一般道路部が渋滞することが多い。この一般道路部はVICSリンク未対応区間であるため、渋滞回避予測がしにくい。
[編集] 一般部
[編集] 供用区間
滋賀県草津市(起点) - 大津市石山寺3
京都府宇治市(宇治西IC) - 久世郡久御山町(終点)但し、宇治西IC - 巨椋ICは国道24号として供用されており、国道1号との重複区間である。
久御山町以西は京都第二外環状道路を参照のこと。
[編集] 交差する道路
上側が起点側、下側が終点側。左側が上り側、右側が下り側。
交差する道路 交差する場所 路線番号 起点から
(km)
国道1号(国道8号重複) 四日市方面
国道1号(国道8号重複) - 滋賀県 草津市 新矢倉 国道1号
県道43号平野草津線 野路中央
名神高速道路・京滋バイパス(有料区間)瀬田東IC
県道2号大津能登川長浜線 大津市 -
県道16号大津信楽線 瀬田南
不通区間
国道24号 京都方面 府道69号城陽宇治線 京都府 宇治市 国道24号
京滋バイパス(有料区間)宇治西IC -
京滋バイパス(有料区間)巨椋IC -
- 国道24号(大久保バイパス)奈良方面 久御山町
国道1号
国道1号(第二京阪道路) 大内
国道1号(枚方バイパス) 京滋バイパス森
国道478号(京都第二外環状道路)
[編集] 交通量
2005年度(平成17年度道路交通センサスより)
平日24時間交通量(台)
草津市東矢倉3丁目:41,137
久世郡久御山町森字大内:35,493
[編集] 道路管理者
国土交通省滋賀国道事務所草津維持出張所(滋賀県内一般部)
国土交通省京都国道事務所京都第一維持出張所(国道1号・24号の京都府内一般部)
国土交通省京都国道事務所京都第二維持出張所(国道478号一般部)
[編集] 関連項目
地域高規格道路一覧
日本の高速道路一覧
近畿地方の道路一覧
名神高速道路
第二京阪道路
国道1号
国道24号
国道478号
国道171号
バイパス道路
日本のバイパス道路一覧
08/5/14:大阪 吹田 JR岸部駅で チラシ
京都線
JR岸部駅で
駅前散策
岸部駅・千里丘駅
京都線
JR岸部駅で
駅前散策
岸部駅・千里丘駅
1.吹田市立博物館
2.吉志部瓦窯跡
3.味舌天満宮
4.万博公園
京都線
JR岸部駅で
2008.5月号
旅こよみ
西の世界遺産の美 /西日本に9つの世界遺産/日本14
1.庭の美 古都京都の文化財
2.塔の美 法隆寺地域の仏像建造物、
古都奈良の文化財
3.櫓の美 姫路城
4.世界遺産の旅は、まだまだ続く
紀伊山地の霊場と参詣道、
原爆ドーム
白川郷・五箇山の合掌造り集落
●楽しく見ました、写真ていいな・・・、世界遺産の再確認とお勉強が出来ました
JR岸部駅で
駅前散策
岸部駅・千里丘駅
京都線
JR岸部駅で
駅前散策
岸部駅・千里丘駅
1.吹田市立博物館
2.吉志部瓦窯跡
3.味舌天満宮
4.万博公園
京都線
JR岸部駅で
2008.5月号
旅こよみ
西の世界遺産の美 /西日本に9つの世界遺産/日本14
1.庭の美 古都京都の文化財
2.塔の美 法隆寺地域の仏像建造物、
古都奈良の文化財
3.櫓の美 姫路城
4.世界遺産の旅は、まだまだ続く
紀伊山地の霊場と参詣道、
原爆ドーム
白川郷・五箇山の合掌造り集落
●楽しく見ました、写真ていいな・・・、世界遺産の再確認とお勉強が出来ました
08/5/15:懐かしい (*^_^*) ありがとう(*^_^*)
(*^_^*)
小学校の同窓生から
懐かしい
ありがとう
今度は、参加するょ
小学校の同窓生から
懐かしい
ありがとう
今度は、参加するょ
0 件のコメント:
コメントを投稿