60きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・
眼に青葉 山 ほととぎす初鰹の と 衣替え 手につく 藍の 「句」が好きな、きょうちゃん
2025年9 月 2日 (火曜日)
さて もっとも ◆ A/N 令和7年8/28 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 再び なんて
8/28 木 朝刊
総裁選前倒し、8割賛否示さず 自民議員、賛成は40人 朝日新聞社調査
記名式、公表も 提出期日8日見通し 自民総裁選前倒し求める議員
保険の入れ歯、ピンチ 利益少なく、足りない作り手
不屈の能登、披露 万博「石川の日」
折々のことば:3468 鷲田清一
被災地へ向かうのは、医者が医者の仕事をするように、建築家が建築家の仕事をするために他なりません。 (坂茂〈ばんしげる〉)
(天声人語)カミソリをのむ
ぼんやりとした記憶をたどってみれば、子どものころによく指切りをした。友だちと、小指をからめて、指切りげんまん。ウソをついたり、約束を破ったりしたら、針千本をのむ。いまから思えば、恐ろしい話である▼▼▼▼▼指切りげんまん。約束だったよね。昔、友だちに言われた光景を、頭に浮かべる。さて、どうしたものか。そんなことを思いながら、手を洗う。ガラガラと、うがいする。
◆ (しつもん!ドラえもん:5537)いご編
碁盤(ごばん)は縦横(たてよこ)に19本(ほん)ずつ線(せん)が引(ひ)かれているよ。石(いし)はどこに打(う)つだろう?
◆ こたえ
交点(こうてん)
線(せん)と線(せん)が交(まじ)わるところに交互(こうご)に打(う)つんだ。交点(こうてん)は全部(ぜんぶ)で361点(てん)。石(いし)をつなげた線(せん)で陣地(じんち)を囲(かこ)い合(あ)い、陣地内(じんちない)の石(いし)のない交点(こうてん)の数(かず)が多(おお)い方(ほう)が勝(か)ち。
8/28 木 夕刊
(#withyou~きみとともに~)不登校でもいい、「好き」が自信に 元運転士2人が事業提案
たまごっち、出荷1億個 親世代も購入、4回目ブーム 発売29年
素粒子
ローン金利の優遇を受けるために書類を偽造したとして、大統領が女性黒人理事に解任を通告。FRBの掌握と反DEIの両狙い。
◎
「100%公正な人物たれ」とのたまうトランプ氏について、州控訴裁は先週、一審に続き、自身の資産の価値を操作して金融機関からの借入金の利息を抑えたと認定。巨額罰金こそ免れたものの、公正性の評価はゼロに限りなく近く。
◎
きょう28日は、故キング牧師が「私には夢がある」と演説し、人種の平等、人々の協和を訴えた日。62年を経て悪夢の中を漂う大国。
投稿情報: 22時40分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
半端じゃない ◆A/N 令和7年8/27 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 無茶 クチャ
自民候補に投票、報酬約束か パチンコ会社長ら6容疑者逮捕 参院選比例
トランプ氏、米朝会談に意欲 韓国・李大統領と初会談
朝日・日経、米AI企業提訴 無断で記事利用「著作権侵害」
折々のことば:3467 鷲田清一
自由と専制との抵抗闘争関係そのもののうちに自由があるのであって、自由の単一支配はもはや自由ではない。 (丸山真男)
(天声人語)中島敦の手紙
〈おとうちゃんのひるごはんは、毎日バナナ十二本だよ〉。作家の中島敦は、遠く南洋の島から、日本にいる息子たちに手紙を送り、やさしく語りかけている。〈もうなつやすみでいいね〉〈こちらには、おとなのげんこつぐらいのでんでん虫がいるぜ〉▼▼▼▼▼闇にいるからこそ、人はやさしく光るのか。中島は帰国して作家となり、名作を残し、わずか1年足らずで病没した。彼が愛した家族は、手紙を大切に保存した。いま私たちが目にできるのは、そのおかげである。
◆ (しつもん!ドラえもん:5536)いご編
碁盤(ごばん)は正方形(せいほうけい)のように見(み)えるけど、実(じつ)は長方形(ちょうほうけい)なんだ。縦横(たてよこ)どっちが長(なが)いかわかるかな?
◆こたえ
縦(たて)
縦約(たてやく)45センチで横(よこ)より約(やく)3センチ長(なが)いんだ。昔(むかし)は正方形(せいほうけい)だったけど、勝負(しょうぶ)を争(あらそ)う相手(あいて)と心理的(しんりてき)に距離(きょり)を取(と)るため、碁盤(ごばん)も縦長(たてなが)にしたと言(い)われているよ。
8/27 水 夕刊
石井章議員の事務所捜索 秘書給与を詐取容疑 東京地検
(Photo Story)戦後80年、終戦の日に
トトロ、国境も世代も超え 舞台、英でロングラン
素粒子
菊池寛の短編「入れ札」は、忠次親分に最後までついてゆく手だれの者を、仲間内から匿名投票で選ぶことになった子分たちの様子を描く。浮かびあがる人間の弱さ、強さ、あさましさ、いとおしさ。
◎
こちら自民党は総裁選前倒しの賛否について、記名か無記名か、氏名を公表するか否かですったもんだ。政治家の信念・覚悟よりも欲得・打算ばかりが目について。
◎
忠次一行が入れ札をしたのは、上州名物赤城おろしもとうに収まった春の終わり。酷暑続くなかでの石破おろしのゆくえやいかん。
投稿情報: 21時22分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
ナンデ ◆ A/N 令和7年8/26 火 朝刊 夕刊 朝日新聞 スマホ
8/26 火 朝刊
(#withyou~きみとともに~)不登校だった私、正反対の娘 小説家・金原ひとみさん
「英国ファースト」移民に矛先
米国向け小包一部停止 日本郵便、あすから 免税停止が影響
折々のことば:3466 鷲田清一
先が読めないのは、未来だけではない。過去もまた、予測不可能なのである。
(井野瀬久美惠)
(天声人語)トラ猫とAI
絵本作家の佐野洋子さんは30代のころ、子育てに忙しい中で『100万回生きたねこ』を描いた。100万回というフレーズがシュッと頭に浮かび、あとはもうヒュッとできちゃった、というから驚く。筋書きは15分で完成したそうだ。名作とはそういうものか▼▼▼▼▼画面に向かって「このヒトデナシ」などといら立つ人がいるとしたら、笑えない。あのトラ猫のように、不死のAIも愛情を知る日がくるのだろうか。
◆ (しつもん!ドラえもん:5535)いご編
白石(しろいし)は光沢(こうたく)があってとてもきれいなんだ。最高級品(さいこうきゅうひん)の原料(げんりょう)は何(なに)かわかるかな?
◆こたえ
ハマグリ
石(いし)ではなくて貝(かい)なんだ。特(とく)に宮崎県(みやざきけん)の日向地方(ひゅうがちほう)のハマグリが最高級品(さいこうきゅうひん)とされているよ。今(いま)は採取(さいしゅ)が難(むずか)しくて、主(おも)に外国産(がいこくさん)のハマグリが使(つか)われているよ。
8/26 火 夕刊
和歌山の梅、受難続き ひょう・凶作…収穫激減、「農家減る」
金正恩氏との会談に意欲 トランプ氏、米韓会談で
トランプ大統領がFRB理事を解任 「書類を偽造」主張
連覇か、返り咲きか 囲碁名人戦開幕
素粒子
「原子の火ともる」の報に人々は胸を躍らせた。68年前のあす朝、茨城・東海村の研究用原子炉が初の臨界に。平和と幸福を守る灯台の火たれ、との希望の声が残る。
◎
いま、事故原発は大量の燃料デブリと処理水で埋まる。廃炉への道を照らすあかり、見えぬまま。
◎
3・11の11年前、がんで逝った高木仁三郎氏は最後に〈大事故の危険と結局は放射性廃棄物がたれ流しになっていくのではないかという危惧〉を語り、後に続く者に〈歴史を見通す透徹した知力と現実に立ち向かう行動力〉を訴えた。
投稿情報: 21時02分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
なにもかも ◆ A/N 令和7年8/25 月 朝刊 夕刊 朝日新聞 おおすぎ
8/25 月 朝刊
望まない転勤、覆った 60歳、母の介護で「無理」 交渉4カ月
ロシア国籍求め、「移民兵」に ウクライナ侵攻3年半
様変わりするSNS選挙 AIや動画駆使、新興政党が台頭
全国高校軟式野球、70回目の夏熱く
折々のことば:3465 鷲田清一
自分を主語にしたら自分が消え去るとともに相手も消えてしまう。
(西川勝)
(天声人語)ガザの飢饉とボノの声明
1985年の夏、アフリカの飢饉(ききん)救済を掲げたチャリティーコンサート「ライブ・エイド」が英米両国で同時開催された。クイーン、ミック・ジャガー、ボブ・ディラン――。豪華な顔ぶれのライブは16時間を超え、衛星中継で150カ国以上の約15億人が視聴したとされる▼▼▼▼国連機関は先週、北部ガザ市や周辺地域で「飢饉が発生している」と宣言した。50万人以上が最も深刻な飢饉の段階にあるという。世界で5例目で、ほかはすべてアフリカの国々だ▼40年前、アフリカを飢饉から救おうと立ち上がったあの高揚は見られない。分断が進む世界で「いま、救いたい」と思う心まで失われてしまったのなら、悲しすぎる。
◆ (しつもん!ドラえもん:5534)いご編
囲碁(いご)は黒石(くろいし)と白石(しろいし)を交互(こうご)に打(う)って陣地(じんち)を囲(かこ)い合(あ)うゲームだよ。最初(さいしょ)に打(う)つのはどっち?
◆
8/25 月 夕刊
安くて教育充実 台湾留学、人気 昨年度8700人超す
(時をよむ 論説委員室から)「大学多すぎる」が見落とす価値 増谷文生
素粒子
遺影が見つめる先には、連れ去られ、家族と離れ離れになったウクライナの子や、飢え、やせ細ったガザの子の姿がきっと。おととい東京で寺井一弘弁護士を偲(しの)ぶ会。
◎
当番弁護士制度の発展や法テラスの活動に尽力し、平和を訴え続けた原点は、旧満州からの引き揚げ体験だった。命だけはつないでほしいと、いったん預けられた現地の人の手を振り切り、両親と懸命の帰国を果たした。当時3歳。
◎
法や理が追いやられ、力と我欲が幅をきかす時代。それでもうつむかず前へ、と背中を押される。
投稿情報: 20時02分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
カエル飛び ◆ A/N 令和7年8/24 日 朝刊 朝日新聞 アフリカ
8/24 日
日韓「未来志向の協力」 安保の意思疎通強化 首脳会談
沖縄尚学、初V 第107回全国高校野球
インフラ補修、新税検討 ガソリン減税の代替財源 政府
(天声人語)沈黙の夏
猛暑の昼下がり、少しは日陰があるかと大通りから裏道に入った。歩いているのは私しかいない。小さな児童公園にも子どもの姿はなく、滑り台を触ると驚くほど熱かった。聞こえるのはセミの鳴き声だけだ。都会の真ん中でひとり、急に薄気味悪さを感じた▼▼▼▼▼それから60年以上がたち、温暖化の問題が新たな沈黙を生んだのか。裏道で耳をすますと、エアコンの室外機がブーンとうなる音が聞こえてきた。
◆ (しつもん!ドラえもん:5533)かわ編
世界(せかい)の大陸(たいりく)には二(ふた)つ以上(いじょう)の国(くに)を流(なが)れるほど、おおきな川(かわ)がある。なんて呼(よ)ぶかな?
◆ こたえ
国際河川(こくさいかせん)
アジア6カ国(こく)を流(なが)れるメコン川(がわ)や、流域(りゅういき)がアフリカ11カ国(こく)にまたがるナイル川(がわ)がある。どの国(くに)がどれだけ水(みず)を使(つか)うかで、ケンカになることもあるよ。
投稿情報: 19時37分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト) | 個別ページ | コメント (0)
2025年8 月30日 (土曜日)
なんとも ぷぃ◆ A/N 令和7年8/23 土 処暑 朝刊 be 朝日新聞 ぷぃ プィ
8/23 土 朝刊
「結婚」相手はAI 「推し」再現した彼、現実の婚約に悩んだとき
(百年 未来への歴史)米国という振り子:6 「憧れのアメリカ」どこへ
歴史問題「合意覆せない」 書面回答 韓国大統領きょう初来日
きょう決勝 第107回全国高校野球
(天声人語)輪島大祭のキリコ
「海をひらいた人びと」という小文で、民俗学者の宮本常一(つねいち)が、ある伝承を紹介している。今からおよそ400年前、筑前の国の漁師たちが、高値のつくアワビを求めて東へと進んだ。たどりついたのが能登半島だった▼▼▼▼▼大祭2日目のきょうは、巨大な灯籠(とうろう)の「キリコ」が街を巡行するという。その明かりが、未来を照らしてくれることを心から願う。
◆(しつもん!ドラえもん:5532)かわ編
日本(にほん)でいちばん短(みじか)い川(かわ)の長(なが)さはどれかな? (1)13.5メートル(2)135メートル(3)1.3キロ
◆ こたえ
(1)13・5メートル
和歌山県那智勝浦町(わかやまけんなちかつうらちょう)にある「ぶつぶつ川(がわ)」は、河川法(かせんほう)で指定(してい)された川(かわ)のなかで、一番短(いちばんみじか)い。でも、地元(じもと)の人(ひと)が飲(の)み水(みず)にも使(つか)う大事(だいじ)な川(かわ)だよ。
8/23 土 朝刊 be
(フロントランナー)俳優・忍足亜希子さん ろう者のリアルを伝えたい
ガサ ガサ ◆ A/N 令和7年8/22金 朝刊 夕刊 朝日新聞 たわ たわ
ゆYou Tube閲覧 令和7年8月30日(土)
葬儀、高額請求トラブル サービスめぐる相談、過去最多 後絶たぬ脱法的広告、行政処分も
(百年 未来への歴史)米国という振り子:5 なすに任せた末、自由の危機
甘み、輝く ブドウ狩り 山梨・甲州
あす決勝 第14日(21日)の結果 第107回全国高校野球
折々のことば:子ども編 鷲田清一
だめだよ! そんな高いの (子連れの母親)
(天声人語)火球のかがやき
西日本で目撃された火球は、一瞬まぶしいほどに輝いた。闇に沈んでいた街並みを照らし、濃い影を刻みながら海の方へ。その明るさから、大きさは数十センチから数メートルはあると推測されるそうだ。私たちは宇宙に浮かぶ星の住人であると、改めて感じさせる夏のページェントだった▼▼▼▼そして巨大隕石(いんせき)の衝突で、一生のうちに死ぬ確率は「3万2400分の1」。極度に心配する必要はないが、全く荒唐無稽でもない、ということだろうか▼むかし杞(き)の国の男が、心配して夜も眠れなくなった。「日や月や星が落ちてこないだろうか」。隕石で街が吹き飛ぶなんて“杞憂”と、現代人はやや言い難い。
◆ (しつもん!ドラえもん:5531)かわ編
川(かわ)に流(なが)れこむ雨水(あまみず)や雪(ゆき)をあつめる土地(とち)の面積(めんせき)「流域面積(りゅういきめんせき)」が日本(にほん)でいちばん広(ひろ)い川(かわ)は?
◆ こたえ
利根川(とねがわ)
流域(りゅういき)は、茨城県(いばらきけん)、栃木県(とちぎけん)、群馬県(ぐんまけん)、埼玉県(さいたまけん)、千葉県(ちばけん)、東京都(とうきょうと)の1都(と)5県(けん)にまたがり、流域面積(りゅういきめんせき)は1万(まん)6840平方(へいほう)キロメートルもあるよ。
食用油、フライト転身 家庭用は9割廃棄、脱炭素へ再利用 国内にプラント、航空機に供給
(時をよむ 論説委員室から)感染症と人間、せめぎ合う歴史 行方史郎
「横浜宣言」、採択し閉幕 首相、経済圏構想表明 TICAD
素粒子
〈人種が異(ちが)ったり、国家が違うからといって、それで善悪可否の絶対標準を決めないようにしてくれ〉〈地球の上から、一人でもそういう狭い考えを持つものが少なくなることを念ずるようになった〉
◎
「暗黒日記」の評論家清沢洌(きよし)は満州事変から程ない頃の著作に書いた。中国人は敵でしょと話すわが子に語る体裁で、米国滞在中に味わった自らの苦い体験を踏まえ。
◎
〈道理と感情が衝突した場合には、躊躇(ちゅうちょ)なく道理につくことの気持(きもち)を養ってくれ〉。排外主義の言説が飛び交った参院選から1カ月。
投稿情報: 21時01分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
20年は◆ A/N 令和7年8 /21 木 朝刊 夕刊 朝日新聞 遅いか 前だったのか
令和7年8月30日(土) ゆYou Tube閲覧
8 /21 木 朝刊
アフリカ投資へ新経済圏 首相が構想表明 TICAD開幕
(百年 未来への歴史)米国という振り子:4 経済ナショナリズムの悪夢
インドに民間投資10兆円 10年間目標 日印首脳会談で確認へ
きょう準決勝 大会第14日 第107回全国高校野球
折々のことば:子ども編 鷲田清一
我々はただ一方の害ばかりを恐れて、急いでたくさんの花に咲く二葉を摘んでしまった (柳田國男)
(天声人語)立派な服装は人をつくる?
サンテグジュペリ著『星の王子さま』(内藤濯〈あろう〉訳)で、王子のふるさとの星は、家くらいの大きさしかない。語り手の「ぼく」は、その星は20世紀に発見された小惑星だと信じていて、こんな話を披露する▼▼▼▼▼星の王子さまは、旅の途中でうぬぼれ男に出会う。自分が一番立派な服を着て、一番賢いと思っているらしく、褒め言葉以外は耳に入らない。王子は尋ねる。「人に感心されることが、なんで、そうおもしろいの?」。ノーベル平和賞に近づくと、思っているのかもしれない。
◆(しつもん!ドラえもん:5530)かわ編
川(かわ)が始(はじ)まる場所(ばしょ)をなんと呼(よ)ぶか知(し)っているかな? 「源(げん)」の字(じ)がつくよ。
◆ こたえ
源流(げんりゅう)
源流(げんりゅう)は川(かわ)の始(はじ)まる場所(ばしょ)で、山(やま)の中(なか)や高(たか)い場所(ばしょ)にあることが多(おお)い。雪解(ゆきど)け水(みず)や雨水(あまみず)が集(あつ)まって流(なが)れだすところなんだ。源流(げんりゅう)を探(さが)すのは冒険(ぼうけん)みたい!
8 /21 木 朝刊 夕刊
夏休みの読書感想文、自力で?それとも… 「宿題代行サービス」、どう見る
時速21万キロ、数十億年の旅 太陽系外からの彗星、ハッブル宇宙望遠鏡撮影
第107回全国高校野球・第14日
素粒子
80年前のあす早朝、南樺太から避難する人々を乗せた3隻の船がソ連の潜水艦の攻撃を受け、1700人以上が亡くなった。8・15の後も続いた多くの悲劇の一つ。
◎
〈お答えすることは差し控えたい〉。事件の真相解明をロシア政府に迫れという議員に対し、安倍内閣が7年前に閣議決定した答弁書を読む。謝罪を嫌い、謝罪を求めず。政治の思惑でうやむやにされる為政者の責任。彼我を問わず。
◎
首相が関心寄せる「なぜ戦争に突き進んだか」とともに、「なぜ終結が遅れたか」を問い直す8月。
投稿情報: 19時54分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
2025年8 月21日 (木曜日)
なかなか ◆ A/N 令和7年8/20 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 なかなお り・・・かく かく しかじか
78対22の法則は、藤田田氏が提唱した独自の経営哲学で、宇宙のあらゆる事象がこの比率で成り立っているという考えに基づいています。
78対22の法則の概要
この法則は、金と銀、ダイヤモンドとルビーなど、あらゆるものが78対22の比率で構成されているという考え方です。藤田氏はこれをビジネスに応用しました。
具体的には、マクドナルドの店舗展開において、利益の約78%は中心となる主力メニュー(ハンバーガーなど)から得て、残りの約22%はサイドメニュー(ポテトやドリンクなど)から得られるように価格設定やメニュー構成を戦略的に行いました。
この法則は、特定の学術的な根拠に基づくものではありませんが、藤田氏が自らの成功体験から導き出した独自の経験則であり、日本マクドナルドの成長を支えた経営哲学として知られています。
「新米(しんまい)」とは、その年に収穫されたお米のことを指します。
食品表示法(JAS法)の「玄米及び精米品質表示基準」というルールでは、具体的に以下のよう定められています。
玄米(収穫したままの米)の場合:生産された年の12月31日までに、容器や袋に入れられたもの。
精米(玄米から糠などを取り除いたもの)の場合:生産された年の12月31日までに精米され、容器や袋に入れられたもの。
つまり、秋に収穫されたお米であっても、年を越して1月1日以降に精米・包装されたものは「新米」と表示することができません。
新米の特徴
新米には以下のような特徴があります。
水分量が多い:古米と比べて水分を多く含んでいるため、炊き上がりがふっくらと柔らかく、つややかになります。
粘り気が強い:でんぷん質が豊富で、粘り気のあるもちもちとした食感を楽しめます。
香りが良い:お米本来の甘く豊かな香りが強いのが特徴です。
これらの特徴から、新米は特に炊きたてをそのまま食べる「塩むすび」などで、その美味しさを堪能するのがおすすめです。
なお、新米は水分量が多いため、炊飯時の水加減を少し控えめにすると、より美味しく炊き上がります。
トランプ氏「安全の保証」明言 ロシア・ウクライナ会談調整 ゼレンスキー氏らと会談
(多民社会)頼みは外国人、島が挑む壁 カキ養殖の若手、ほぼ全員
備蓄米、販売期限延長へ 随意契約分、9月以降も 農水省
あす準決勝 第13日(19日)の結果 第107回全国高校野球
折々のことば:子ども編 鷲田清一
何で来たと! 恥ずかしい! (佐賀県の女子児童)
(天声人語)戦意高揚とメディア
戦後80年とあって、この夏はさまざまな戦争関連の記事を目にした。戦地での日本軍のふるまいや被爆の体験など、どれも次世代に引き継がねばならない記憶だ。そのうえで、この業界で働く者として忘れてはならないことがある。戦意高揚に果たしたメディアの役割だ▼▼▼▼▼思い出すのは、ジャーナリストの故・むのたけじさんの言葉である。戦争報道で国民を欺いた、と終戦の日に朝日を辞めた。その経験から言っていた。「はじめにおわりがある。抵抗するなら最初に抵抗せよ」。戦争への小さなほころびに、目をこらす。
(しつもん!ドラえもん:5529)かわ編
南米(なんべい)アマゾン川(がわ)にすむピンク色(いろ)をした淡水(たんすい)イルカの名前(なまえ)は何(なに)かな?
◆ こたえ
アマゾンカワイルカ
海(うみ)にすむ多(おお)くのイルカに比(くら)べて、口(くち)はくちばしみたいに細長(ほそなが)く、枝(えだ)の間(あいだ)にいる魚(さかな)や川底(かわぞこ)の甲殻類(こうかくるい)を捕(と)らえやすい。絶滅危惧種(ぜつめ
つきぐしゅ)になっている。
8/20 水 朝刊 夕刊
世界自然遺産 守りながら、観光制限緩和 ガイド同行義務づけ、環境と発展の両立模索
アフリカ企業進出、支援 首相「発展支える」 TICAD開幕へ
火球か、強い光と空振 九州
素粒子
ノーベル賞がほしい王さまと、領土がほしい皇帝。無法者の欲望と侵略者の野望をなだめすかした先にしか見えてこない希望。ウクライナに血が流れ続けて3年半。
◇
〈誠実な外交など乾いた水や木製の鉄と同じようにありえない〉(スターリン)という世界だ。〈ディールこそが私の芸術〉というトランプ節がお人好(よ)しに聞こえる。
◇
おべっかより安いものはないとばかりに平和賞の推薦を買って出る国、次々に。さきがけは、ほかでもない安倍首相。忖度(そんたく)と追従がじわじわ壊すもの。その代償は。
投稿情報: 00時32分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
いつの間にか ◆A/N 令和7年/8/19 火 朝刊 夕刊 朝日新聞 倍米 新
8/19 火 朝刊
新米出ても高値? 早場米、店頭で5キロ5000円も
(百年 未来への歴史)米国という振り子:3 1世紀前、躍った「米国第一」
防衛予算、8.8兆円要求へ 過去最大、無人機配備を重視
きょう4強決定 大会第13日 第107回全国高校野球
折々のことば:子ども編 鷲田清一
親って自分が言ってることと、やってることが一致してないのが問題だと思います。 (かめおか子ども新聞)
(天声人語)短歌甲子園
啄木のあのうたを知ったのは中学生の時だった。〈不来方(こずかた)のお城の草に寝ころびて/空に吸はれし/十五の心〉。白い雲はどこへ流れてゆくのか。そして自分はこの先どうなるのか。深く息をするたびに、希望と不安が同時に膨らむ。いつの時代も変わらぬ若者の心だろう▼▼▼▼▼読み手を信じて、解釈をゆだねる。確かに大事な力の一つだ。〈陽炎(かげろう)にとけて/もう名も呼べないな/二十四節気の夏、猛(たけ)り立つ〉高橋。熱く、すがすがしい戦いを見せてもらった。
◆ (しつもん!ドラえもん:5528)かわ編
子(こ)どもや牛(うし)を川(かわ)に引(ひ)きずりこんでしまうといわれる妖怪(ようかい)はなに? キュウリが好物(こうぶつ)だよ。
◆ こたえ
カッパ
川(かわ)や池(いけ)にすんでいて、頭(あたま)の皿(さら)がかわくと動(うご)けなくなるとも。おすしの「カッパ巻(ま)き」は、キュウリ好(ず)きのカッパが由来(ゆらい)ともいわれるよ。
8/19 火 朝刊 夕刊
ロシア・ウクライナ会談へ調整 トランプ氏「安全を保証」 米ウクライナ首脳 会談
北の町、写真部の熱い夏 高校日本一へ、競い支える4日間有料会員記事
第107回全国高校野球・第14日
素粒子
寝つけぬ熱帯夜続き。ほてった体に真夏の怪談をひとつ。ある朝目を覚ますと、外国人が一人残らず日本からいなくなっていたら。
◇
20年前のコメディー映画「メキシコ人が消えた日」を見た。カリフォルニアの街はごみであふれ、スーパーの棚はガラガラ。食堂もホテルも建設現場もストップ。ドジャースも試合中止。笑えない。
◇
日本人ファーストを大上段に論ずる前に、まず1カ月街を歩いて働く外国人を数えてみたら、とコンビニ勤めの知人に言われた。2日目にして暑さにやられている。
8/19 火 夕刊
ロシア・ウクライナ会談へ調整 トランプ氏「安全を保証」 米ウクライナ首脳 会談
北の町、写真部の熱い夏 高校日本一へ、競い支える4日間有料会員記事
第107回全国高校野球・第14日
素粒子
寝つけぬ熱帯夜続き。ほてった体に真夏の怪談をひとつ。ある朝目を覚ますと、外国人が一人残らず日本からいなくなっていたら。
◇
20年前のコメディー映画「メキシコ人が消えた日」を見た。カリフォルニアの街はごみであふれ、スーパーの棚はガラガラ。食堂もホテルも建設現場もストップ。ドジャースも試合中止。笑えない。
◇
日本人ファーストを大上段に論ずる前に、まず1カ月街を歩いて働く外国人を数えてみたら、とコンビニ勤めの知人に言われた。2日目にして暑さにやられている。
投稿情報: 00時13分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト) | 個別ページ | コメント (0)
2025年9 月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近の記事
- とうとう ◆A/N 令和7年9/20 土 朝刊 be 朝日新聞
- 金利 ◆A/N 令和7年9/19 金 朝刊 夕刊 朝日新聞
- いよいよ ◆A/N 令和7年9/18 木 朝刊 夕刊 朝日新聞
- SOS ◆A/N 令和7年9/17 水 朝刊 夕刊 朝日新聞
- ホント ◆A/N 令和7年9/16 火 休刊/朝刊 夕刊 朝日新聞
- 壁 ◆A/N 令和7年9/15 月 敬老の日 朝刊 朝日新聞 あっちに こっちに
- 世界陸上 ◆A/N 令和7年9/14 日 朝刊 朝日新聞 第20回 東京 国立競技場
- 5にん ◆A/N 令和7年9/13 土 朝刊 be 朝日新聞
- 詠む ◆A/N 令和7年9/12 金 朝刊 夕刊 朝日新聞
- みかた ◆A/N 令和7年9/11 木 朝刊 夕刊 朝日新聞
カテゴリー
- 00 未来 (これから先のこと/夢・希望・望み・願望) (34)
- 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ) (6326)
- 02 動画 (182)
- 03 健康 (散歩・運動・病院/食べ物・遊び・楽しみ) (122)
- 04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油) (78)
- 05 ボラ (古学・紫金山・千里竹の会・現美・WCI・吹田協同学) (225)
- 06 名神高速道路(吹田SA付近) / 交通・鉄道・航空・ (523)
- 07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会) (261)
- 08 生き物 (花・植物・動物・生物・魚類・昆虫・微生物) (106)
- 09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト) (56)
- 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) (6123)
0 件のコメント:
コメントを投稿