60きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・
眼に青葉 山 ほととぎす初鰹の と 衣替え 手につく 藍の 「句」が好きな、きょうちゃん
2025年9 月24日 (水曜日)
働きいろいろ ◆A/N 令和7年9/23 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 朝刊
(自民党総裁選 論戦の核心)物価高、給付より減税 参院選2万円公約、5人とも消極的
選択的別姓、全員が慎重 臨時国会、結論出ぬ公算大 自民総裁選、共同記者会見
パレスチナ承認、150カ国超 国連加盟国の8割 日本は見送り表明
折々のことば:3486 鷲田清一
わたしは景色。景色になるための道具が装いです。 (秋田道夫)
(天声人語)最後の空が尽きる前に
〈最後の境界が尽きた後で、私たちはどこへ行けばいいのか/最後の空が尽きた後で、鳥はどこを飛べばいいのか〉〈私たちはここで死ぬ、この最後の通路で〉。パレスチナを代表する詩人マフムード・ダルウィーシュの「迫り来る大地」は、世界中で読まれている代表作の一つである▼▼▼▼▼最優先すべきは軍事攻撃を止めることだ。「最後の通路」へ追い詰められつつあるガザの人々を一刻も早く、救わなくてはいけない。
◆ (しつもん!ドラえもん:5563)とうほく編
東北地方(とうほくちほう)の日本海側(にほんかいがわ)は、とても多(おお)くの雪(ゆき)が降(ふ)るよ。主(おも)な原因(げんいん)になっている山脈(さんみゃく)は?
◆ こたえ
奥羽山脈(おううさんみゃく)
東北地方(とうほくちほう)の中央部(ちゅうおうぶ)を、青森(あおもり)から福島(ふくしま)まで南北(なんぼく)に走(はし)る山脈(さんみゃく)だよ。日本海(にほんかい)でできた雪雲(ゆきぐも)がこの山脈(さんみゃく)にぶつかって、多(おお)くの雪(ゆき)を降(ふ)らせるんだ。
9/24 夕刊
リングの先、どんな未来が有料会員記事
画像
欧州の移民政策を批判 トランプ氏、国連総会の演説で有料会員記事
台湾台風、14人死亡 湖あふれ124人が不明有料会員記事
素粒子
小林、高市両氏によると裏金問題は決着済みとか。堂々の「#変わりません自民党」宣言。総括されていない負の遺産は山積みで。
◎
例えばアベノミクスが生んだ巨額のETF残高。「100年以上かけて売っていく」(日銀)と、山を移すために手作業で土を運ぶような話。故事では天帝が助けてくれるけど、今の世に天帝はなく。
◎
海外から労働者や観光客を呼び入れることに舵(かじ)を切りながら、共生策を現場任せにしてきた無為の弊も噴き出して。あわてて外国人悪者論で責任逃れを図る身勝手。
◆ 1◆ 朝の雑学 一太郞 日記 令和7年9月24日(水) 桐 に 楡
① 限界国家 楡 周平 ➊ ニレ(楡)はニレ科ニレ属の樹木の総称である。英名はエルム (Elm) 。日本でニレというと、一般にニレ属の1種であるハルニレのことを指す。❷ 「【ニレ/楡一枚板】神代楡・ニレが奥深い」((https://www.youtube.com/watch?v=pYEYzYwg5Ec 参照 2025年9月24日))➌「日本の楡の木製材です。Japan's elm sawing」((https://www.youtube.com/watch?v=gY_eEeniFm8 参照 2025年9月24日))❹ 「大阪木材工場団地協同組合〒587-0042 大阪府堺市美原区木材通4-1-1072-361-2670FAX 072-361-0629お問い合わせサイトマップキーワード検索検索協同組合について知る概要事業紹介沿革個人情報保護方針組合企業について知る団地マップ組合名簿企業PRコーナー」((https://wood.or.jp/information/wood/sanpomichi/entry-90.html 参照 2025年9月24日))
レスチナ自治政府によると、パレスチナを国家として承認している国は、国連加盟国(193カ国)の8割を超える約160カ国です。
最近では、G7(先進7カ国)のうち、イギリス、カナダ、フランスが相次いでパレスチナ国家の承認を表明しました。これにより、イスラエルとパレスチナの「2国家共存」に向けた国際的な圧力がさらに強まっています。
なお、日本、ドイツ、イタリアは「2国家共存」への支持は表明しているものの、現時点では国家承認には至っていません。
パレスチナ自治政府によると、パレスチナを国家として承認している国は、国連加盟国(193カ国)の8割を超える約160カ国です。
最近では、G7(先進7カ国)のうち、イギリス、カナダ、フランスが相次いでパレスチナ国家の承認を表明しました。これにより、イスラエルとパレスチナの「2国家共存」に向けた国際的な圧力がさらに強まっています。
なお、日本、ドイツ、イタリアは「2国家共存」への支持は表明しているものの、現時点では国家承認には至っていません。
パレスチナとイスラエルの違いは何ですか?
イスラエルはその土地で1948年、建国を宣言した。 しかし、イスラエルの生存権を認めない勢力は、その土地を今もパレスチナと呼ぶ。 パレスチナ人はまた、ヨルダン川西岸、ガザ地区、東エルサレムを総称してパレスチナと呼んでいる。2023/10/11
【解説】 ハマスとは何者か 今イスラエルを攻撃した理由は - BBC
https://www.bbc.com>features-and-analysis-67069031
パレスチナとイスラエルの違いは何ですか?
パレスチナは元々どこの国だったのですか?
パレスチナ問題はなぜ起こったのか?
イスラエルは元はどこの国?
パレスチナ自治政府によると、パレスチナを国家として承認している国は、国連加盟国(193カ国)の8割を超える約160カ国です。
最近では、G7(先進7カ国)のうち、イギリス、カナダ、フランスが相次いでパレスチナ国家の承認を表明しました。これにより、イスラエルとパレスチナの「2国家共存」に向けた国際的な圧力がさらに強まっています。
なお、日本、ドイツ、イタリアは「2国家共存」への支持は表明しているものの、現時点では国家承認には至っていません。
➀ 仕組み化する人は上手くいく 野呂エイシロ
「仕組み化する人はうまくいく 先延ばしをなくし「すぐやる人」になる55の法則 単行本(ソフトカバー) ? 2025/7/31野呂 エイシロウ (著)4.1 5つ星のうち4.1 9個の評価すべてのフォーマットとエディションを見る★「やらなきゃ」と思うほど、先のばしをしてしまう……そんなあなたのための本です!★★やる気に頼らず、先延ばしをなくす仕組みをつくる!★いきなりですが、小学校時代の時間割を思い出してみてください。」((https://www.amazon.co.jp/仕組み化する人はうまくいく-先延ばしをなくし「すぐやる人」になる55の法則-野呂-エイシロウ/dp/4776214261 参照 2025年9月24日))
❷ 倭のという種族 風媒社
「Amazonプライムロゴ無料のお急ぎ便、限定セール、話題の映画やTV番組をお楽しみください。プライムに登録する単行本¥1,760 (53pt)その他の中古品と新品¥1,760から¥1,760¥1,760 税込ポイント: 53pt (3%) 詳細はこちら無料配送お届け先 153-0064-お届け先の更新一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。 在庫状況について注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。数量:1数量:1カートに入れる今すぐ買う出荷元Amazon.co.jp販売元Amazon.co.jp支払い方法お客様情報を保護していますギフトの設定リストに追加Amazonの他の出品者新品&中古品 (14)件の出品: ¥1,760倭という種族著者をフォロー品田知章品田知章品田知章フォロー倭という種族 単行本 ? 2024/11/12品田知章 (著)日本民族の形成に大きな役割を果たした種族=〈倭〉とは何者か!? 本書では、朝鮮半島と日本列島の海峡をまたいで形成された「倭」という種族が日本民族の形成にどのようにかかわったかを考察する。日本人がどこから来たかというような議論もあるが、本書では縄文時代にすでに列島の南北にわたって縄文人というかなり均質な人種が分布していて、大陸や南方から流入した渡来人文化・風俗が西日本から東進し混じりあって弥生時代を経て日本民族が形成されたと考えており、その過程で「倭」という種族がかなりの役割を果たしていると考えられる。この商品に関する問題を報告する」((https://www.amazon.co.jp/倭という種族-品田知章/dp/4833154641 参照 2025年9月24日))
「【衝撃】99%が知らない「倭」に隠された意味…古代日本「倭国」の正体とは?【ゆっくり解説】」((https://www.youtube.com/watch?v=Y6SYsOCRO2w 参照 2025年9月24日))
➌腕時計のしくみ 世界文化社
「腕時計のしくみ(世界文化社) [電子書籍]髙木 教雄(著者)この商品の最初の投稿者になるこの商品に関する質問をする投稿画像最新情報価格: ¥1,782(税込)ゴールドポイント: 357 ゴールドポイント(20%還元)(¥357相当)フォーマット:電子書籍¥1,782357 ゴールドポイント(20%還元)単行本¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード出版社: 世界文化社公開日: 2024年07月30日すぐ読めます。ご確認事項: 電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツカテゴリランキング電子書籍63078位」((https://www.yodobashi.com/product/100000086602438338/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&yclid=YSS.1000206981.EAIaIQobChMIqfONg8nwjwMVdKKmAx1dHwPzEAAYAiAAEgKlSfD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1000206981&sa_t=1758688474581&sa_ra=0A
投稿情報: 19時35分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
2025年9 月23日 (火曜日)
語れ ◆A/N 令和7年9/23 火 秋分の日 朝刊 朝日新聞
自民総裁選、語る日本は 5氏立候補、来月4日投開票
性別変更の外観要件「違憲」 札幌家裁決定、ホルモン投与も不要
折々のことば:3485 鷲田清一
間違っても許容範囲。 (秋田道夫)
(天声人語)表紙と総裁選
パリの書店はかつて、紙の束を仮綴(かりと)じした状態で本を売っていたという。買った人は製本工房に注文し、好みの表紙を付けて綴じ直してもらった。映画などで見る豪華な洋書の革表紙は「ルリユール」と呼ぶ伝統的な製本技術によるものだと、野村悠里著『書物と製本術』で知った▼▼▼▼▼フランスのルリユールは、革命と王制廃止の大波にのみ込まれて衰退していった。表紙で競い、手間を避けて綴じ損ねた帰結でもあったか。
◆(しつもん!ドラえもん:5562)とうほく編
福島県(ふくしまけん)と栃木県(とちぎけん)の県境(けんきょう)近(ちか)くにかつてあり、「東北(とうほく)の玄関口(げんかんぐち)」といわれた関所(せきしょ)の名前(なまえ)は?
◆ こたえ
白河(しらかわ)の関(せき)
奈良(なら)~平安時代(へいあんじだい)に、人(ひと)や物(もの)の往来(おうらい)を取(と)り締(し)まっていたよ。その後(ご)は和歌(わか)の名所(めいしょ)として松尾芭蕉(まつおばしょう)らも訪(おとず)れた。関所(せきしょ)があった辺(あた)りには石碑(せきひ)が建(た)てられている。
投稿情報: 22時14分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
だれに ◆A/N 令和7年9/22 月 朝刊 夕刊 朝日新聞
二重被災、再建遠く 能登豪雨1年
高市氏28%、小泉氏24% 自民総裁、ふさわしいのは 朝日新聞社世論調査
自民総裁選、きょう告示 5人が立候補へ
激闘、ゴール 世界陸上閉幕
折々のことば:3484 鷲田清一
「指を走らせる」 (山田航)
(天声人語)「消えた現金」の謎
作家の福永武彦は、推理小説を書くときは「加田伶太郎(かだれいたろう)」というペンネームを使った。これには、ある謎が仕掛けられている。かだれ(い)たろう。「誰(たれ)だろうか」の文字を並び替えた言葉遊びである▼▼▼▼▼常識の盲点をつき、悪事に縁遠そうな人が容疑者になるからこそ、推理小説は面白い。でもそれが現実となってしまっては、誰を信じればいいのか。がくぜんとする。
◆ (しつもん!ドラえもん:5561)とうほく編
東北地方(とうほくちほう)を示(しめ)す愛称(あいしょう)で、昔(むかし)の地名(ちめい)にちなんだひらがな4文字(もじ)の呼(よ)び名(な)は何(なに)かな?
◆ こたえ
みちのく
古代(こだい)の都(みやこ)から見(み)て東北(とうほく)は「道(みち)の奥(おく)」にあったのが由来(ゆらい)。福島(ふくしま)・宮城(みやぎ)・岩手(いわて)・青森(あおもり)辺(あた)りは明治初期(めいじしょき)まで「陸奥国(むつのくに、みちのくに)」が置(お)かれた。
9/22 月 夕刊
自民総裁選、5氏立候補 政治不信の払拭・野党連携が焦点 10月4日投開票
(時をよむ 論説委員室から)大地震、科学と政策の緊張関係 黒沢大陸
素粒子
ガザ市への地上侵攻開始時にイスラエル国防相がSNSに投稿した「ガザは燃えている」に、81年前の独裁者の姿を重ね合わせる。
◎
第2次大戦中のパリ市民の抵抗を描いた名著で、ヒトラーが叫ぶ言葉が「パリは燃えているか」。逃げ惑う恐怖、消えゆく命、そして悲嘆。燃やす側の眼中になく。
◎
「あくまでも主体的に」判断してパレスチナの国家承認を見送った日本。では燃え盛る火をどう鎮める。法の支配、民主主義、そして良識。全てを焼き尽くさんとする大統領の顔色をうかがいながら。
2025年9 月22日 (月曜日)
和らぐ ◆A/N 令和7年9/21日 朝刊 夕刊 朝日新聞 あと10日間 596563
緩和ケア「広げて」 腎不全も対象、議論始まる 診療報酬加算、がん・エイズ・末期心不全のみ
弁護団「宗教的虐待」 安倍氏銃撃事件、裁判で主張へ
20キロ競歩、藤井銅 日本女子初 世界陸上
小泉氏が出馬表明 「平均賃金100万円増」 自民総裁選
(天声人語)「秋の蚊」の猛攻
きのうは彼岸の入りだった。暑さ寒さも彼岸まで。職場の周りでは、日中はまだまだ変わらぬ蒸し暑さとはいえ、朝晩は気持ちの良い風を感じられるようになってきた。〈さわるもの蒲団(ふとん)木枕皆あつし〉。正岡子規が詠んだ逃げ場のない熱波とは、ようやくお別れできそうだ▼▼▼▼▼とはいえ、あのかゆさ。出来ることならご免被りたい。こんな一句がある。〈血を分けし身とは思はず蚊の憎さ〉内藤丈草(じょうそう)。
◆ (しつもん!ドラえもん:5560)こくほう編
飛鳥美人(あすかびじん)」で知(し)られる壁画(へきが)も国宝(こくほう)の一(ひと)つだよ。見(み)つかった奈良県(ならけん)の古墳(こふん)はどこかな?
◆ こたえ
高松塚古墳(たかまつづかこふん)
壁画(へきが)は1300年(ねん)ほど前(まえ)につくられたお墓(はか)の中(なか)で見(み)つかったよ。色鮮(いろあざ)やかな衣装(いしょう)を身(み)にまとった女性(じょせい)たちが描(えが)かれ、「世紀(せいき)の発見(はっけん)」と言(い)われたんだ。
投稿情報: 09時32分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
2025年9 月20日 (土曜日)
とうとう ◆A/N 令和7年9/20 土 朝刊 be 朝日新聞
日銀、ETF売却決定 年3300億円ずつ 残高37兆円
原潜念頭の防衛強化案 「次世代動力を」 有識者会議提言
日本郵便を行政指導へ 不配非公表
香淳皇后実録が完成
給付付き税額控除、高市氏が推進表明 自民総裁選
(天声人語)ののちゃん、だいたい1万回
彼女の座右の銘は「適当」という言葉らしい。いや、ここは「テキトー」と書くべきか。よく言えば、おおらか、悪く言えば、いいかげん。本紙朝刊の四コマ漫画「ののちゃん」の3年3組の担任、藤原瞳先生(27)の話である▼▼▼▼▼「ののちゃん」は来週、1万回を迎える。朝日新聞ではサザエさんより、フジ三太郎より、長きにわたる連載である。かつて作者のいしいひさいち氏は、ユーモアを込めて記している。「おたがいに打切りを言い出すタイミングを失ったので
◆ (しつもん!ドラえもん:5559)こくほう編
江戸時代(えどじだい)の画家(がか)である俵屋宗達(たわらやそうたつ)が、国宝(こくほう)のびょうぶに描(えが)いた2体(たい)の神様(かみさま)は何(なん)というかな?
◆ こたえ
風神(ふうじん)・雷神(らいじん)
風(かぜ)をつかさどる緑(みどり)の風神(ふうじん)と、雷(かみなり)をつかさどる白(しろ)い雷神(らいじん)がびょうぶに描(えが)かれているよ。京都市(きょうとし)の三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)にある風神(ふうじん)・雷神像(らいじんぞう)も国宝(こくほう)なんだ。
金利 ◆A/N 令和7年9/19 金 朝刊 夕刊 朝日新聞
米利下げ再開、0.25% 年内2回追加見込み 東証最高値、終値4万5303円
存立危機事態、想定に現実味 検証、安保法制成立10年
高市氏が出馬表明 自民総裁選、林氏も会見
折々のことば:3483 鷲田清一
その瞬間、わたしの中で粉々の骨片が“人”になった。
(浜田律子)
(天声人語)宇宙をひとり旅
孤独を感じるとき、夜の空を見上げ、思うことがある。いまごろ、あの旅人はどうしているだろう。1977年というから48年前、旅立ちは9月だった。それからずっと独りぼっちで、長く、遠い旅は続いている▼▼▼▼長く、遠い旅は続く。ボイジャーの旅も。私たちの旅も。4万年後が、楽しみである。
◆ (しつもん!ドラえもん:5558)こくほう編
「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」という文字(もじ)が刻(きざ)まれた金(きん)のハンコは、今(いま)の福岡市(ふくおかし)のどこで発見(はっけん)されたかな?
◆ こたえ
志賀島(しかのしま)
一辺(いっぺん)2・34センチ、重(おも)さ108グラムの金印(きんいん)は国宝(こくほう)の一(ひと)つで、昔(むかし)の中国(ちゅうごく)の皇帝(こうてい)からもらったものだといわれているんだ。江戸時代(えどじだい)に石(いし)の下(した)から発見(はっけん)されたよ。
9/19 夕刊
虫が寄らない「シマウシ」 イグ・ノーベル賞、日本人19年連続受賞
(時をよむ 論説委員室から)保健援助、ビル・ゲイツ氏の楽観 浜田陽太郎
日本郵便を行政指導へ 不配非公表、改善求める 総務省
素粒子
看板を塗り直す手間も要らず。1年前のメニューを引っ張り出して、販売中止の商品に二重線を引けば準備完了。寄ってらっしゃい見てらっしゃい。自民恒例秋祭り。
◇
再生、再建、再起動。再利用。どうせなら、あの肝いりポスターも使い回せばいいのに。〈時代は誰を求めるか?〉。困った時の総裁選。その手には、もう乗るまい。
◇
ようやく吹いた秋風とともに、ギラギラと輝き出すもの。芸能リポーターばりの政治評論家。解散したはずの旧派閥。元首相印の長老たち。首相まんじゅうの会社。
投稿情報: 14時39分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
いよいよ ◆A/N 令和7年9/18 木 朝刊 夕刊 朝日新聞
下水管300キロに陥没リスク 腐食や破損発見 国交省600キロ調査分
移民、米裁判所で突然拘束 捜査局係官、滞在審理の途中に
子の自殺防止、児相・学校・医療が連携 政府、協議会整備へ
折々のことば:3482 鷲田清一
料理は舌だけで味わうものではない (酒徒)
(天声人語)ふたつの9月18日
朝日新聞のひとりの記者として、きょうという日を考える。歴史を振り返れば、9月18日は二重の意味で、私たちの新聞に多くを教え続ける節目である。これまでも何度か紙面で伝えてきたことだが、いま一度、記しておきたい▼▼▼▼▼軍部に屈した史実をかみしめる。米国の検閲に筆を折られた無念さを想像する。重く暗い歴史を省みて、頭(こうべ)を垂れる。この新聞をつくる、ひとりの記者として。
◆ (しつもん!ドラえもん:5557)こくほう編
国宝(こくほう)の一(ひと)つ、「風信帖(ふうしんじょう)」という手紙(てがみ)を書(か)いたのはだれかな? 昔(むかし)の有名(ゆうめい)なお坊(ぼう)さんだよ。
u こたえ
弘法大師(こうぼうだいし)(空海〈くうかい〉)
平安時代(へいあんじだい)に当時(とうじ)の中国(ちゅうごく)に留学(りゅうがく)し、真言宗(しんごんしゅう)という仏教(ぶっきょう)の一(ひと)つを開(ひら)いた人(ひと)だよ。書道(しょどう)の達人(たつじん)で知(し)られ、ゆかりのある作品(さくひん)がいくつも国宝(こくほう)になっているんだ。
9/18 夕刊
米FRB、0.25%利下げ決定 昨年12月以来、雇用減速鮮明で
狙われる人、「トビ」出る被害 背後から食べ物奪い、けが人も 京都・鴨川
素粒子
明日に向(むか)って撃たないで! とトランプ氏に言えるなら、この人くらいだったか。レッドフォードさん逝く。晩年は銃を肯定的に描く映画界を批判していたという。
◇
憎しみが憎しみを、恐怖が恐怖を呼ぶ。カーク氏の射殺以降「シビル・ウォー(内戦)」の投稿がSNSに急増したとニューヨーク・タイムズ紙。南北戦争160年。
◇
まつりあげられる1人の死。一方で、目を背けられる6万5千人の死。ジェノサイドの被害者が加害者になる。それが80年かけて人間がたどり着いた現在地なのか。
SOS ◆A/N 令和7年9/17 水 朝刊 夕刊 朝日新聞
ガザ市へ地上侵攻開始 住民の被害不可避 イスラエル軍
パレスチナ承認、見送りへ 日本政府、米との関係に配慮
保守層狙う小泉氏、加藤氏起用 高市氏陣営は強気 自民党総裁選
小林・林氏も立候補表明 自民党総裁選
基準地価、4年連続上昇
デュプランティス、世界新 東京世界陸上
折々のことば:3481 鷲田清一
悲劇的なものが私たちを見捨ててしまったのであり、おそらくそこにこそ真の懲罰がある (ミラン・クンデラ)
(天声人語)伊東市長の学歴詐称疑惑
天才バカボンのパパは、名門バカ田大学の卒業生である。しかも首席で卒業したというから大したものだ。間違いのないように言っておけば、あの早稲田大学の近くにある別の学校の話である。関係者の方は勘違いされぬように▼▼▼▼▼たかが学歴、されど学歴である。「これでいいのだ」とバカボンのパパが胸を張って言える結末は来るのか。伊東市民にあらずとも、心配になる。
◆(しつもん!ドラえもん:5556)こくほう編
長野県(ながのけん)で1986年(ねん)に見(み)つかった国宝(こくほう)の土偶(どぐう)は、その形(かたち)から、縄文(じょうもん)の何(なに)と呼(よ)ばれるかな?
◆こたえ
ビーナス
おなかとおしりがふっくらしていて、妊娠(にんしん)した女性(じょせい)をイメージしたと考(かんが)えられているよ。縄文時代(じょうもんじだい)の出土品(しゅつどひん)で最初(さいしょ)の国宝(こくほう)になったんだ。
9/17 水 夕刊
「ご支援、求ム」東大SOS 赤門修理できず・施設老朽化 広報誌で訴え
米右派射殺、容疑者を訴追 七つの罪、死刑求める方針 検察当局
旧統一教会、韓総裁が出頭 韓国
素粒子
人間が人間を見限ったような話。汚職蔓延(まんえん)のアルバニアに「クリーンな政治」掲げるAI大臣現る。金銭欲も権力欲も名誉欲も、たちまちインプットするだろうに。
◇
「再生の道」にもAI代表。選挙方針も重点施策も決めるとか。人間より合理的判断をするとしても、そこに人は集うのだろうか。それとも、集うのもAIなのか。
◇
パレスチナ国家承認見送りへ。米との同盟、トランプ氏の性格、国際情勢。データを放り込めばAIはそう答えるかもしれないが。最後にショー・ザ・石破らしさ。
投稿情報: 10時56分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
ホント ◆A/N 令和7年9/16 火 休刊/朝刊 夕刊 朝日新聞
9/16 火 夕刊
ともに生きる、事件は問う やまゆり園元入所者、生活の場は施設から地域へ
世界新、6メートル30 世界陸上・男子棒高跳び
東証初、一時4万5000円台
15%車関税、午後発効
素粒子
鳥人を超え、翼竜人とでも呼ぼうか。東京の夜空を舞ったデュプランティス。より高く、より速く、より遠くへ。なのに、なぜ。より自由にはなれないのか。人類は。
◇
〈あなたは一国の為政者でも私よりは弱い〉関東大震災の混乱に乗じて憲兵に殺害された伊藤野枝が、内務大臣の後藤新平にあてた言葉。きょう102回目の命日。
◇
為政者にもてあそばれ、目の前にある飢餓も殺戮(さつりく)も止められない世界で。為政者にあおられ、となりに住む人を憎み閉じゆく世界で。せめて、心に野枝の啖呵(たんか)を。
投稿情報: 08時49分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
壁 ◆A/N 令和7年9/15 月 敬老の日 朝刊 朝日新聞 あっちに こっちに
ネットだけに本音、子どもの自殺分析 国の調査、半数近く要因「不明」
単独テロ、AIで防止 SNS投稿者を特定へ 警察庁方針
東京、力走にわく 女子マラソン、小林7位
国際交流のはずが「反移民」の嵐 ホームタウン計画、JICAと4市
折々のことば:3480 鷲田清一
(天声人語)「杖」が意味するもの
(しつもん!ドラえもん:5555)こくほう編
国宝(こくほう)のお城(しろ)は全国(ぜんこく)に五(いつ)つあるけど、世界遺産(せかいいさん)にもなっている白(しろ)いお城(しろ)はどこかな?
◆ こたえ
姫路城(ひめじじょう)
姫路城(ひめじじょう)、彦根城(ひこねじょう)、松本城(まつもとじょう)、犬山城(いぬやまじょう)、松江城(まつえじょう)が国宝(こくほう)5城(じょう)だ。兵庫県(ひょうごけん)にある姫路城(ひめじじょう)は、法隆寺(ほうりゅうじ)とともに世界文化遺産(せかいぶんかいさん)に日本(にほん)で初(はじ)めて登録(とうろく)されたよ。
。
投稿情報: 08時08分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
2025年9 月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近の記事
- 働きいろいろ ◆A/N 令和7年9/23 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 朝刊
- 語れ ◆A/N 令和7年9/23 火 秋分の日 朝刊 朝日新聞
- だれに ◆A/N 令和7年9/22 月 朝刊 夕刊 朝日新聞
- 和らぐ ◆A/N 令和7年9/21日 朝刊 夕刊 朝日新聞 あと10日間 596563
- とうとう ◆A/N 令和7年9/20 土 朝刊 be 朝日新聞
- 金利 ◆A/N 令和7年9/19 金 朝刊 夕刊 朝日新聞
- いよいよ ◆A/N 令和7年9/18 木 朝刊 夕刊 朝日新聞
- SOS ◆A/N 令和7年9/17 水 朝刊 夕刊 朝日新聞
- ホント ◆A/N 令和7年9/16 火 休刊/朝刊 夕刊 朝日新聞
- 壁 ◆A/N 令和7年9/15 月 敬老の日 朝刊 朝日新聞 あっちに こっちに
カテゴリー
- 00 未来 (これから先のこと/夢・希望・望み・願望) (34)
- 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ) (6329)
- 02 動画 (182)
- 03 健康 (散歩・運動・病院/食べ物・遊び・楽しみ) (122)
- 04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油) (78)
- 05 ボラ (古学・紫金山・千里竹の会・現美・WCI・吹田協同学) (225)
- 06 名神高速道路(吹田SA付近) / 交通・鉄道・航空・ (523)
- 07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会) (261)
- 08 生き物 (花・植物・動物・生物・魚類・昆虫・微生物) (106)
- 09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト) (56)
- 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) (6126)
0 件のコメント:
コメントを投稿