60きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・
眼に青葉 山 ほととぎす初鰹の と 衣替え 手につく 藍の 「句」が好きな、きょうちゃん
2025年9 月 6日 (土曜日)
256256年 80年 ◆A/N 令和7年9/5 金 朝刊 夕刊 朝日新聞 一体全体なにが ・・・・ もっと ><さかのぼっても・・・
https://www.youtube.com/watch?v=iv4xMJbcSjU
9/5 金 朝刊
ストーカー対応「形骸化」 川崎殺害、県警が検証 43人処分、本部長が謝罪
中朝首脳、6年ぶり会談 関係強化で一致
QR先も「教科書の一部」 文科省方針、検定の対象に
折々のことば:3474 鷲田清一
わたしに今想像できる死後風景はありえない。
(大森荘蔵)
(天声人語)エレベーターが怖い
1人でエレベーターに乗るのが怖い。暗い道では何度か振り返って、後ろを確認する――。神戸市のマンションで住民の女性が殺害された痛ましい事件の後、周囲の女性たちとそんな話をよくするようになった。なかでも50代の知人の体験談には、ショックを受けた▼▼▼▼▼事件後のSNSには「怖ければ階段を使え」などの暴言や女性差別の投稿が目立つ。命を守ろうとすると、差別的な言動にさらされる。そんな社会の根っこには、他者の気持ちが全く思い描けないほど歪(ゆが)んだ不満がある。
◆ (しつもん!ドラえもん:5545)いご編
日本(にほん)で囲碁(いご)のプロ制度(せいど)が確立(かくりつ)したのは江戸時代(えどじだい)。立役者(たてやくしゃ)は将軍(しょうぐん)だった。誰(だれ)かな?
◆こたえ
徳川家康(とくがわいえやす)
家康(いえやす)は大(だい)の碁好(ごず)きだった。強(つよ)い打(う)ち手(て)を束(たば)ねる四(よっ)つの家元(いえもと)に給料(きゅうりょう)を与(あた)え、実力(じつりょく)を競(きそ)わせたんだ。それから囲碁(いご)のレベルはぐんと上(あ)がったんだよ。
9/5 金 夕刊
日本車関税、15%に引き下げ 27.5%から トランプ氏、大統領令署名
(時をよむ 論説委員室から)国境の島、日本の防衛の縮図 伊藤宏
護衛艦輸出、「大きな節目」 安保協力を強化 日豪2プラス2
素粒子
「○○問題」を考える。外国人、難民、技能実習生……。問題なのは社会の差別や偏見、政府の無策なのに、○○自体が問題を引き起こす元凶のように聞こえる。
◇
著名人による性加害を「女性問題」と呼ぶ悪習は言うに及ばず。
◇
沖縄問題は「日本問題」と社会学者の小熊英二さん。戦後日本の矛盾を押し込め、抗(あらが)う声に耳塞いで。米兵少女暴行事件から30年。
◇
すったもんだの関税問題はトランプ問題。終わらぬ裏金問題は自民党問題。石破氏の進退問題は。
パレードも 遺産も ◆A/N 令和7年9/4 木 朝刊 夕刊 朝日新聞 忘れないように
9/4 木 朝刊
中ロ朝首脳、結束強調 米欧への対抗軸示す 「抗日戦勝80年」式典
朝日新聞社に新聞協会賞 「日本郵便の違約金・不適切点呼」報道
クローム売却「不要」 グーグルに検索データ共有命令 米連邦地裁
折々のことば:3473 鷲田清一
彼の痛みはわたしの感じる痛みに似もしないし異なりもしない。
(大森荘蔵)
( 中国の礼服の中山服を着た習近平(シーチンピン)国家主席を中心に、隣はスーツ姿の2人。向かって左はロシアのプーチン大統領、右は北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記だ。きのうの北京の式典で並んだ3人を中継で見ながら考えた。これは将来、「歴史的な写真」と呼ばれることになるのだろうか▼▼▼▼▼3人の写真は、どう記憶されていくのだろう。分断からさらに溝が広がらないよう、できることはあるはずだ。別世界なのだと、突っぱねずに。天声人語)3人が並んだ
◆ (しつもん!ドラえもん:5544)いご編
囲碁(いご)の場面(ばめん)がたくさん出(で)てくる、平安時代(へいあんじだい)に書(か)かれた世界最古(せかいさいこ)とされる長編小説(ちょうへんしょうせつ)は何(なに)かな?
◆ こたえ
源氏物語(げんじものがたり)
作者(さくしゃ)の紫式部(むらさきしきぶ)は朝廷(ちょうてい)に仕(つか)えた女性(じょせい)で、囲碁(いご)は貴族(きぞく)が修(おさ)める教養(きょうよう)のひとつだったんだ。作品(さくひん)の描写(びょうしゃ)から、相当(そうとう)の打(う)ち手(て)と見(み)られているよ。
9/4 木 夕刊
「不適切対応」、県警本部長謝罪 川崎・ストーカー事件
万博パビリオン、第二の人生悠々 町の集会所・海外の大学施設
赤沢氏、合意内容確認へ渡米 日米関税交渉
素粒子
5月のモスクワ。6月のワシントン。9月の北京。軍事パレードなるものを、今年は3度も見た。顔だちも脚の角度も違えども、頬にまだ、にきびの残る兵士たち。
◇
天安門に居並ぶ3人の顔。そこにグーサインのトランプ氏が加わっていたとて、違和感もなく。法の支配、民主主義。ゆるぎなく思えた「共通の価値観」が細る今。
◇
国防総省を「戦争省」に改称しようと、米政権がもくろんでいるという。戦争は平和なり。平和は戦争なり。「一九八四年」のオーウェルの言葉が、聞こえてくる。
投稿情報: 22時20分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
そうかな ◆A/N 令和7年9/3 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 きれいさっぱり ドンパチは太鼓腹でね!!
自民党四役が辞意 森山幹事長ら 首相は続投姿勢
サントリー、新浪会長辞任 サプリ輸入巡り捜索受け
軽貨物車も停止処分へ 日本郵便の不適切点呼 国交省
中ロ首脳、米欧に結束誇示 正恩氏北京入り、会談実現は不透明
折々のことば:3472 鷲田清一
想像を知覚から取り去ることはできない。 (大森荘蔵)
(天声人語)登場人物の本気度は
狂言に「文山立(ふみやまだち)」という演目がある。登場するのは2人の山賊だ。旅人を襲い損ねた責任を押しつけ合い、取っ組み合いのけんかになる。「イイヤア、イイヤア」と威勢がいいが、近くに崖があって危ないとか、茨(いばら)の茂みが痛いとか言っては中断する。「まず待て、まず待て」▼▼▼▼▼保身に走る心の弱さ、意地を張る愚かさ、往生際の悪さ。狂言はそんな人間の本質を滑稽に描いてきた。だが、現実政治は「心得た」で終わらない。見せられる側は、しらけるばかりだ。
◆ (しつもん!ドラえもん:5543)いご編
奈良(なら)の正倉院(しょうそういん)に保存(ほぞん)されている日本最古(にほんさいこ)の碁盤(ごばん)はだれの遺品(いひん)だろう。ヒントは天皇(てんのう)だよ。
◆ こたえ
聖武天皇(しょうむてんのう)
囲碁(いご)の始(はじ)まりは紀元前(きげんぜん)の中国(ちゅうごく)と言(い)われていて、日本(にほん)に伝(つた)わったのは8世紀(せいき)の奈良時代(ならじだい)より前(まえ)とされているよ。貴族(きぞく)や豪族(ごうぞく)の間(あいだ)で流行(りゅうこう)したんだ。
9/3 水 朝刊
ドローン、教習所の新顔 少子化で厳しい経営、活路へスクール続々
中ロ朝首脳、そろい踏み 中国軍事パレード
素粒子
夏休みが取れない伊東市職員。「卒業証書」の真贋(しんがん)に目をこらし、「チラ見せ」の時間を計り。本業とかけ離れた残業の挙げ句に議会解散、また選挙となったら。
◇
夏休みが終わらない自民議員。新米が出回り始めても、2万円給付も物価高対策も手つかずのまま。「石破おろし」を歌っている間に「六甲おろし」の勢いが増す。
◇
コップの外で世界は激動する。ウェーバーを引くまでもなく、政治家は心情倫理より責任倫理。いい加減に市民、国民のための仕事を始めてほしい。収穫の秋、だ。
投稿情報: 21時58分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
ここはどこの国 ◆ A/N 令和7年9/2 火 朝刊 夕刊 朝日新聞 暑いでんなあ
9/2 火 朝刊
最も暑かった今年の夏 6~8月気温、平年より2.36度高く
政府にAI戦略本部 遅れ挽回へ活用・研究促す
アフガンで地震、死者800人超
折々のことば:3471 鷲田清一
体験しなければ、想像することさえできないのだとしたら……作家、芸術家、文化の敗北ということになるでしょう。 (小林エリカ)
(天声人語)戦争が終わった日
◆(しつもん!ドラえもん:5542)いご編
囲碁(いご)には相手(あいて)の石(いし)を取(と)るルールもあるよ。取(と)れるか取(と)れないかを考(かんが)える問題(もんだい)を何(なん)と呼(よ)ぶ?
◆こたえ
詰碁(つめご)
将棋(しょうぎ)は相手(あいて)の王将(おうしょう)を詰(つ)ます問題(もんだい)を詰将棋(つめしょうぎ)と言(い)うよね。囲碁(いご)は相手(あいて)の石(いし)をどう取(と)るかや、相手(あいて)に取(と)られそうな自分(じぶん)の石(いし)をどう助(たす)けるのかも問題(もんだい)になるよ。
9/2 火 夕刊
「一番つらい」登山道、取り戻す 甲斐駒ケ岳の黒戸尾根、登山家らが修復
台湾、日本産食品規制全廃へ
素粒子
「あなた、井戸に毒を入れたところを見たのですか」。関東大震災後の栃木県小山駅前。群衆の前に両手を広げて朝鮮人への暴行を止めた女性の記録が市史に残る。
◇
102年前にスマホがあったとしたら。見たいものを片手でつくり、嫌なものは消して「いいね!」とともに拡散するSNSがあったら。想像するだに恐ろしい。
◇
「最も暑い夏」が続く。震災翌日の9月2日未明、都内は幻の最高気温46度超えを記録した。熱波と狂乱。火の粉と煙。その中で目を開けていられる人になりたい。
投稿情報: 21時37分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
防災の日 ◆A/N 令和7年9/1 月 朝刊 夕刊 朝日新聞 みるだけで ・・・頭はぐるぐる プリンター故障 ほんまに使い物にならない
多
重被災、自治体3割 災害救助法、2回以上適用 11年からの15年間
マンション高騰、転売禁止の一手 千代田区要請に波紋
中印首脳が会談 習氏、新興国と結束強化へ
折々のことば:3470 鷲田清一
イスラームのヴェールを攻撃することは、別のヴェールで覆うことでもある。
(ジョーン・W・スコット)
(天声人語)関東大震災と排外意識
沖縄出身の歴史家、比嘉春潮(ひがしゅんちょう)氏はその夜、寝入りばなを自警団にたたき起こされた。1923年、関東大震災の数日後の東京である。「朝鮮人だろう」。いいや。「ことばが少しちがうぞ」。問答を繰り返すうちに、腰に刀をさした男が怒鳴った。「面倒くさい。やっちまえ」▼▼▼▼▼どんな国を誇らしいと思うのか。誇りに思わねばいけないのか。勝手にふるいにかけられるのは、まっぴらだ。
◆ (しつもん!ドラえもん:5541)いご編
黒石(くろいし)のようにきれいな丸(まる)い石(いし)が敷(し)き詰(つ)められている岩手県大船渡市(いわてけんおおふなとし)の海岸(かいがん)は?
◆ こたえ
碁石海岸(ごいしかいがん)
海岸(かいがん)の黒石(くろいし)は、泥(どろ)が固(かた)まった岩(いわ)が波(なみ)に洗(あら)われ、角(かど)が削(けず)れて丸(まる)くなったものだよ。江戸時代(えどじだい)、碁石(ごいし)として殿様(とのさま)に献上(けんじょう)されたという言(い)い伝(つた)えがあるよ。
修学旅行、京都混みすぎ 予定半分しか回れず・バス諦めて13キロ徒歩 行き先変更した学校も
(時をよむ 論説委員室から)「完璧な核抑止」は存在しない 稲田清英
素粒子
どんなに怖かったろう。突然呼び止められて、話し方が「違う」と刀を振り上げられたら。102年前、東京の路上で起きたこと。
◇
どんなに怖かったろう。ふと開いた週刊誌に「名前を使うな」と刷られていたら。ひと月前、作家の深沢潮さんの身に起きたこと。
◇
どんなに怖いだろう。ここは日本だから日本人優先だと。何が悪いのと無邪気に笑う人たちの中で、少し違った姿で生きること。
◇
9月が来た。防災月間である。差別を許さない月、と刻みたい。
投稿情報: 21時21分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
天気図 ◆ A/N 令和7年8/31 日 二百十日 朝刊 朝日新聞 たくさんの卵が
8/31 日 朝刊
災害対応、命削る公務員 避難判断に苦悩、休めず33時間
トランプ関税、再び「違法」 米連邦控訴裁、政権は上訴へ
量子力学の実証「オレがやろうと」 AIの進化「想定外の影響及ぼす」 ノーベル物理学賞・江崎玲於奈さん
祈り照らす 京都・化野念仏寺の千灯供養
(天声人語)やなせたかしさんの詩
きみの学校の夏休みも終わりでしょうか。きょうは、やなせたかしさんのことを書きます。♪ぼくらはみんな生きている、と始まる「手のひらを太陽に」を知っているでしょう。命の賛歌です。でも1番の歌詞は「生きているからかなしいんだ」と説く。何と深いのでしょう▼▼▼何をやってもうまくいかない。心の真ん中を風がびゅーびゅー吹き抜けて、息をするのもしんどい。新学期が始まる頃、そんな自分に苦しむ若者が多いと聞きます▼小さい時にアンパンマンが大好きだったきみも、その一人だと知りました。私に出来ることは何かと考えて、やなせさんの詩をひとつ贈ります▼〈絶望のとなりに/だれかが/そっと腰かけた/絶望は/となりのひとに聞いた/「あなたはいったい誰ですか」/となりのひとはほほえんだ/「私の名前は/希望です」〉。ふと横を見れば、希望も一人でぽつりといるのかもしれません。
◆(しつもん!ドラえもん:5540)いご編
相手(あいて)が優(すぐ)れていると認(みと)めることを「○○置(お)く」と言(い)うよ。もとは囲碁(いご)ことばの○○とは?
◆ こたえ
一目(いちもく)
囲碁(いご)は自分(じぶん)より強(つよ)い人(ひと)と打(う)つとき、先(さき)に碁盤(ごばん)に石(いし)を置(お)いて始(はじ)めることから、「一目置(いちもくお)く」ということばが相手(あいて)に敬意(けいい)を表(あらわ)す意味(いみ)で世(よ)の中(なか)に広(ひろ)がったんだ。
投稿情報: 20時05分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
今こそ ◆ A/N 令和7年8/30 土 be 朝刊 夕刊 朝日新聞 ひと踏ん張り
外国人政策、抜本見直し検討 受け入れ制限も 法相が報告書
日印、安保・経済の連携強化 新幹線導入に協力 共同首脳声明
緊急避妊薬、市販化へ 薬剤師の面前服用条件 年齢制限なし
参院選敗因に「裏金」 影響認定する方針 自民総括委
(天声人語)スマホを忘れ、あくびする
世の中には、いろんな稽古事がありますが、何か変わった、いままでにないものを習ってみたい、なんて方がいるもので――。落語の「あくび指南」は、そんな調子で始まる。とぼけた話だが、あくびの指南所があって、それを教える師匠がいるというから、面白い▼▼▼▼▼スマホを忘れた日、ぼーっとしていたら、あくびがでた。〈スマートフォン持たないことの豊かさを思う日暮れのバスケットボール〉俵万智。
◆ (しつもん!ドラえもん:5539)いご編
囲碁(いご)は陣取(じんと)りゲームなのに、どちらが打(う)っても陣地(じんち)にならない点(てん)があるよ。何(なん)て言(い)うかな?
◆ こたえ
ダメ
日常用語(にちじょうようご)の「駄目(だめ)」は、もとをたどれば囲碁(いご)ことばなんだ。「石(いし)を打(う)っても役(やく)に立(た)たないこと」から「無駄(むだ)なこと」「効果(こうか)がないこと」になったんだ。
投稿情報: 19時16分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
002◆ ふれあい おもてなし BD録画リスト 2025R7年9月4日 木 分 30アイテム
投稿情報: 18時44分 カテゴリー: 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
2025年9 月 4日 (木曜日)
2025年9 月 2日 (火曜日)
たまごっち その昔 ◆A/N 令和7年8/29 木 朝刊 夕刊 朝日新聞 朝散でうろうろしてたな
8/29 木 朝刊
フランス、麻薬密売人の再来 住民「国や市は守ってくれない」
首相の個人責任、強調せず 党全体に敗因 自民参院選総括案
日印、高速鉄道で協力 30年代初頭導入見通し 共同声明原案
正恩氏、6年半ぶり訪中へ 多国間会合、初の参加 抗日戦勝式典
大谷、2年ぶり白星 大リーグ
折々のことば:3469 鷲田清一
自慢って楽しいじゃありませんか。手間暇かけて自慢しましょうよ。
(朴沙羅)
(天声人語)政治と金のプライスレス
ものには、たいてい値段がある。多くの場合、それを決めるのは市場の原理だが、そうでないこともある。高いのか。安いのか。よく分からないものも少なくない。さて、これらはどうだろう▼▼▼▼▼この国の民主主義が、政治とカネの問題で失っているものはいかに大きいか。高いも、安いも、ない。人々の信頼は、お金をいくら払っても、取り戻せない。
◆ (しつもん!ドラえもん:5538)いご編
大会(たいかい)では、もともと有利(ゆうり)な先手(せんて)が後手(ごて)にハンディを渡(わた)すよ。このハンディを何(なん)と呼(よ)ぶかな?
◆こたえ
コミ
陣地(じんち)の広(ひろ)さは交点(こうてん)の数(かず)「目(もく)」で表(あらわ)すよ。先手(せんて)が後手(ごて)に6目半(もくはん)のコミを渡(わた)して始(はじ)め、先手(せんて)の陣地(じんち)が6目(もく)広(ひろ)くても、後手(ごて)の半目勝(はんもくが)ちになるよ。
8/29 木 夕刊
名探偵コナン、聖地の衝撃 農業と天文台の村、観光客対応で予算編成
(時をよむ 論説委員室から)債券市場の警報、政治に自覚は 五郎丸健一
素粒子
会見でヘイトや排他主義の蔓延(まんえん)を「非常に危険」と語った小池都知事。ならば追悼文の再開という目に見える形で、その思いを広く社会に。多くの朝鮮人や中国人が殺された関東大震災から102年。
◎
当時、治安担当の大臣だった後藤新平の「待罪書」を読む。惨事を防げなかった責めを負うべく、したためた一文。〈人心極度に興奮して常規を逸し〉〈暴挙に出(い)でるものあるに至り、為(ため)に無辜(むこ)の民にして殺傷せられたる者少(すくな)からず〉
◎
東京市長なども務めた大先輩の悔恨。いま何を学び、どう生かす。
投稿情報: 23時09分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
2025年9 月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近の記事
- とうとう ◆A/N 令和7年9/20 土 朝刊 be 朝日新聞
- 金利 ◆A/N 令和7年9/19 金 朝刊 夕刊 朝日新聞
- いよいよ ◆A/N 令和7年9/18 木 朝刊 夕刊 朝日新聞
- SOS ◆A/N 令和7年9/17 水 朝刊 夕刊 朝日新聞
- ホント ◆A/N 令和7年9/16 火 休刊/朝刊 夕刊 朝日新聞
- 壁 ◆A/N 令和7年9/15 月 敬老の日 朝刊 朝日新聞 あっちに こっちに
- 世界陸上 ◆A/N 令和7年9/14 日 朝刊 朝日新聞 第20回 東京 国立競技場
- 5にん ◆A/N 令和7年9/13 土 朝刊 be 朝日新聞
- 詠む ◆A/N 令和7年9/12 金 朝刊 夕刊 朝日新聞
- みかた ◆A/N 令和7年9/11 木 朝刊 夕刊 朝日新聞
カテゴリー
- 00 未来 (これから先のこと/夢・希望・望み・願望) (34)
- 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ) (6326)
- 02 動画 (182)
- 03 健康 (散歩・運動・病院/食べ物・遊び・楽しみ) (122)
- 04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油) (78)
- 05 ボラ (古学・紫金山・千里竹の会・現美・WCI・吹田協同学) (225)
- 06 名神高速道路(吹田SA付近) / 交通・鉄道・航空・ (523)
- 07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会) (261)
- 08 生き物 (花・植物・動物・生物・魚類・昆虫・微生物) (106)
- 09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト) (56)
- 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) (6123)
0 件のコメント:
コメントを投稿