60きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・
眼に青葉 山 ほととぎす初鰹の と 衣替え 手につく 藍の 「句」が好きな、きょうちゃん
2025年9 月19日 (金曜日)
また また ◆AN 令和7年9/10 水 朝刊 夕刊 朝日新聞
9/10 水 朝刊
自民総裁選、カギ握る党員票 国会議員票と同数 22日告示、来月4日投開票
カタールでハマスを攻撃か イスラエル認める 首都で爆発
極右台頭、「移民大国」の教訓
6年ぶりの華 御園座で「まねき上げ」
折々のことば:3477 鷲田清一
家族の死に直面したときの子どもの反応は、非常に全身的、身体的なものです (養老孟司)
(天声人語)自民党総裁選の日程決まる
きのう9月9日は、旧暦でいえば重陽(ちょうよう)の節句だった。別名、菊の節句。手塩にかけて咲かせた花を持ち寄ったり、菊人形に仕立てたりして、美しさや豪華さを競いあう催しが、かつては盛んに行われた▼▼▼▼▼総裁選を通じて「解党的出直し」を実現できるのか。首だけすげかえれば難局を乗り切れると思っているなら「六日の菖蒲(あやめ)十日の菊」。世の時機に遅れた無用の存在だと、いよいよ見切りを付けられてしまうかもしれない。
◆ (しつもん!ドラえもん:5550)こくほう編
国宝(こくほう)の建物(たてもの)のなかで、最(もっと)も新(あたら)しく建(た)てられたのは何(なに)かな? 東京都内(とうきょうとない)にあるよ。
◆ こたえ
迎賓館赤坂離宮(げいひんかんあかさかりきゅう)
日本(にほん)を代表(だいひょう)する宮殿建築(きゅうでんけんちく)で、1909(明治〈めいじ〉42)年(ねん)に建(た)てられたよ。大正時代以降(たいしょうじだいいこう)に建(た)てられた建物(たてもの)で国宝(こくほう)に指定(してい)されたものは、まだないんだ。
9/10 水 夕刊
軽油カルテル疑い、強制調査 公取委、8社を家宅捜索
(Photo Story)日常照らす輝き、永遠に
停戦交渉団を標的か ハマスが非難声明 イスラエルの攻撃
攻撃「役に立たない」 トランプ氏、批判的投稿 イスラエルに
素粒子
自民の皆さんは痛みもやましさも感じていないのかしら。安倍内閣の生活保護切り下げを違法と断じた最高裁判決から2カ月余。政争に追われ、対応いまだ定まらず。
◎
「たくましく、やさしく、誇りある日本」を唱えて1割カットを公約に掲げ、政権を奪い返した当時の意気軒高ぶりはどこへ。えっ悪いのはやり方をしくじった官僚で、善後策を考え責任をとるべきは彼ら彼女ら? お気楽な商売。
◎
旧生活保護法が公布されたのが79年前のきのう。偏見、バッシングは絶えず。誇りある日本の姿。
なんで なんで ◆A/N 令和7年9/9 火 朝刊 夕刊 朝日新聞 こうなった
9/9 火 朝刊
総裁選、来月4日投開票へ 高市氏、出馬意向 林氏も、茂木氏は表明
(緊急連載 砕かれた理想 石破首相退陣:上)「どうしたら良かったのかな」
日韓、安保協力継続を確認 防衛相10年ぶり訪韓 交流活性化で一致
グーグルAI検索、日本でも提供開始 対話形式で質問に回答 個別サイト、閲覧減少も
折々のことば:3476 鷲田清一
不幸を受けいれる準備のない人々を不幸に陥れる者は、魂を殺してしまう。
(シモーヌ・ヴェーユ)
(天声人語)成田真由美さん逝く
初めてその名前を小紙が全国版で伝えたのは、1996年だった。米アトランタでのパラリンピック水泳。百メートルの自由形で「成田真由美さんが世界新記録で金メダルに輝いた」と写真と共に1面に載せている▼▼▼▼▼パラリンピックは、れっきとした競技スポーツである――。そのメッセージを送るために「ここまで泳ぎ続けてきた」と書いている。思いは届いた。
◆(しつもん!ドラえもん:5549)こくほう編
京都(きょうと)のお寺(てら)にある有名(ゆうめい)な金閣(きんかく)と銀閣(ぎんかく)。いま国宝(こくほう)なのはどちらかな?
◆こたえ
銀閣(ぎんかく)
慈照寺(じしょうじ)にある銀閣(ぎんかく)は室町時代(むろまちじだい)に金閣(きんかく)をモデルに建(た)てられたといわれている。金閣(きんかく)も国宝(こくほう)だったけど、一度(いちど)焼(や)けてなくなったため取(と)り消(け)されたんだ。
9/9 火 夕刊
鉄道、時代をデザインする 手がけた列車100超、南井健治さん
東証一時4万4000円台、最高値
総裁選、党員参加型に
素粒子
「カラオケに行くとキャンディーズメドレーを歌う」と話していた石破さん。一番のお気に入りは「その気にさせないで」だそうで。
◎
政治とカネ、夫婦別姓、地位協定。その気にさせながら党内融和の「わな」にはまって“らしさ”失い、「春一番」トランプ関税にも翻弄(ほんろう)されて。粘った末に♪お別れなんですよ、と歌われても「微笑(ほほえみ)がえし」で応えるのは難しく。
◎
野党のどこと結ぶか、後を狙う人が占っても「ハートのエース」は迷子のまま。続く空白。「暑中お見舞い」の時期はとうに過ぎ。
投稿情報: 20時52分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
最速 ◆A/N 令和7年9/8 月 朝刊 夕刊 朝日新聞 そもそも こうして
9/8 月 朝刊
石破首相、退陣表明 総裁選前倒し要求、続投断念 「関税交渉に区切り」
折々のことば:3475 鷲田清一
不幸を受けいれる準備のない人々を不幸に陥れる者は、魂を殺してしまう。
(シモーヌ・ヴェーユ)
(天声人語)石破首相の辞意表明
初めてその名前を小紙が全国版で伝えたのは、1996年だった。米アトランタでのパラリンピック水泳。百メートルの自由形で「成田真由美さんが世界新記録で金メダルに輝いた」と写真と共に1面に載せている▼▼▼▼▼パラリンピックは、れっきとした競技スポーツである――。そのメッセージを送るために「ここまで泳ぎ続けてきた」と書いている。思いは届いた。
◆(しつもん!ドラえもん:5548)こくほう編
京都(きょうと)のお寺(てら)にある有名(ゆうめい)な金閣(きんかく)と銀閣(ぎんかく)。いま国宝(こくほう)なのはどちらかな?
◆ 鉄道、時代をデザインする 手がけた列車100超、南井健治さん
東証一時4万4000円台、最高値
総裁選、党員参加型に
素粒子
9/8 月 夕刊
鉄道、時代をデザインする 手がけた列車100超、南井健治さん
東証一時4万4000円台、最高値
総裁選、党員参加型に
素粒子
「カラオケに行くとキャンディーズメドレーを歌う」と話していた石破さん。一番のお気に入りは「その気にさせないで」だそうで。
◎
政治とカネ、夫婦別姓、地位協定。その気にさせながら党内融和の「わな」にはまって“らしさ”失い、「春一番」トランプ関税にも翻弄(ほんろう)されて。粘った末に♪お別れなんですよ、と歌われても「微笑(ほほえみ)がえし」で応えるのは難しく。
◎
野党のどこと結ぶか、後を狙う人が占っても「ハートのエース」は迷子のまま。続く空白。「暑中お見舞い」の時期はとうに過ぎ。
投稿情報: 18時39分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ) | 個別ページ | コメント (0)
突風 ◆A/N 令和7年9/7 日 白露 朝刊 朝日新聞 空も陸もあれ・・・白露 万博来場者 2025万人/開幕147日目
高校無償化、31教委「選択肢増す」 47都道府県教委、朝日新聞社に回答
悠仁さま成年式 40年ぶり
核融合発電実用化、30年代目指し本腰 立地やコスト検討 内閣府
国内テレビ市場、中国勢5割超
(天声人語)頭を冷やす
蒸し暑くて、寝苦しい夜に、ふと思い出す。昔、祖父が使っていた陶器の白い枕のことを。箸置きのような硬い突起が幾つもあり、寝心地は悪そうだったが、夏でもひんやりしていた。明治生まれの祖父は、言っていた。「頭は冷やさなければいけない」▼▼▼▼▼祖父の枕は陶枕(とうちん)といい、古く中国渡来の品として知られる。〈陶枕の冷えのまにまにわが昼寝〉皆吉爽雨(みなよしそうう)。夏は頭を冷やし、冷静に。そう考えた、昔の人は偉いものである。山形の人も、偉いものである。
◆(しつもん!ドラえもん:5547)いご編
2016年(ねん)に初(はじ)めて世界(せかい)のトップ棋士(きし)を破(やぶ)った人工知能(じんこうちのう)(AI〈エーアイ〉)の名前(なまえ)は?
◆ こたえ
アルファ碁(ご)
囲碁(いご)はコンピューターが最(もっと)も人間(にんげん)に勝(か)ちにくいゲームとされていたけど、イギリスの会社(かいしゃ)が作(つく)った超人的(ちょうじんてき)なAI(エーアイ)が韓国(かんこく)の世界(せかい)トップ棋士(きし)を破(やぶ)ったんだ。
◆A/N 令和7年9/8 月 朝刊 夕刊 朝日新聞
9/8 月 朝刊
石破首相、退陣表明 総裁選前倒し要求、続投断念 「関税交渉に区切り」
折々のことば:3475 鷲田清一
不幸を受けいれる準備のない人々を不幸に陥れる者は、魂を殺してしまう。
(シモーヌ・ヴェーユ)
(天声人語)石破首相の辞意表明
初めてその名前を小紙が全国版で伝えたのは、1996年だった。米アトランタでのパラリンピック水泳。百メートルの自由形で「成田真由美さんが世界新記録で金メダルに輝いた」と写真と共に1面に載せている▼▼▼▼▼パラリンピックは、れっきとした競技スポーツである――。そのメッセージを送るために「ここまで泳ぎ続けてきた」と書いている。思いは届いた。
◆(しつもん!ドラえもん:5548)こくほう編
京都(きょうと)のお寺(てら)にある有名(ゆうめい)な金閣(きんかく)と銀閣(ぎんかく)。いま国宝(こくほう)なのはどちらかな?
◆ 鉄道、時代をデザインする 手がけた列車100超、南井健治さん
東証一時4万4000円台、最高値
総裁選、党員参加型に
202 5
5年の「白露」は、9月7日(日曜日)から始まり、9月22日(月曜日)までの約15日間続きます。この期間は、朝夕の涼しさが増し、自然界にも秋の色が少しずつ濃くなっていくのを感じることができます。
harunohi.jp
自然の変化
白露の時期には、虫の声が賑やかになり、空が高く澄んでくるなど、まさに秋の入り口を感じることができます。この時期は、昼と夜の長さがほぼ同じになる「秋分」へと続く重要な節目です。
投稿情報: 15時34分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
2025年9 月11日 (木曜日)
◆A/N 令和7年9/11 木 朝刊 夕刊 朝日新聞
9/11 木 朝刊
軽油8社、カルテル疑い 業者向け 公取委が強制調査
ハマス停戦交渉団、標的 イスラエル軍、カタールで攻撃
退陣表明2日前、D案「→解散」 側近との資料、五つの選択肢
自民・大野元議員が裏金事件無罪主張 不記載額5000万円超 初公判
ネパール混乱
折々のことば:3478 鷲田清一
自己の意見をかたくなに信じるだけで、他者の異見と接しなければ、自分がわからないということさえわからない。 (前田勉)
(天声人語)ネパールの騒乱
(しつもん!ドラえもん:5551)こくほう編
山本真弓著『ネパール人の暮らしと政治』に、こんな風刺劇が紹介されている。ネパールの首相が大きなドラム缶を転がしてやって来た。立派な車に乗っている姿を想像して男が言う。随分ガソリンを食うんだな。すると首相は、自分のはガソリン車ではないと答えた▼▼▼▼▼混乱はいつまで続くのだろう。「興奮状態で、誰もコントロールできなくなっている」という報告に、不安は増す。
9/11 木 夕刊
アスリート→体育教師、「第二の人生」へ挑む 働きながら学ぶ元選手ら 教員免許取得へ
NASA、火星で「最も明確な生命の兆候かも」 リン酸鉄か、探査車分析
素粒子
大学を卒業したか否かという単純明快な話が、証書を見せた時間は19・2秒か、もっと短いかの争いになり、市長辞職か議会解散かを経て、ついに解散という大事に。
◎
清水ミチコさんは、ネタにしていいのよと市長に手招きされてるような気になる、と小紙コラムに。いわく「カモが本当にネギを」。
◎
笑っちゃう。でも笑えない。昨年来、選挙ポスターの掲示場枠が事実上売り買いされたり、「2馬力」が横行したり。陰謀論も飛び交って、良識、規範、そして民主主義が大きく揺さぶられる時代。
投稿情報: 22時30分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
2025年9 月10日 (水曜日)
2025年9 月 8日 (月曜日)
2025年9 月 7日 (日曜日)
突風 ささえあってが ◆A/N 令和7年9/7 日 白露 朝刊 朝日新聞 空も陸もあれ・・・ 18時 しかるべき時期でした。ポッントと一軒屋
高校無償化、31教委「選択肢増す」 47都道府県教委、朝日新聞社に回答
悠仁さま成年式 40年ぶり
核融合発電実用化、30年代目指し本腰 立地やコスト検討 内閣府
国内テレビ市場、中国勢5割超
(天声人語)頭を冷やす
蒸し暑くて、寝苦しい夜に、ふと思い出す。昔、祖父が使っていた陶器の白い枕のことを。箸置きのような硬い突起が幾つもあり、寝心地は悪そうだったが、夏でもひんやりしていた。明治生まれの祖父は、言っていた。「頭は冷やさなければいけない」▼▼▼▼▼祖父の枕は陶枕(とうちん)といい、古く中国渡来の品として知られる。〈陶枕の冷えのまにまにわが昼寝〉皆吉爽雨(みなよしそうう)。夏は頭を冷やし、冷静に。そう考えた、昔の人は偉いものである。山形の人も、偉いものである。
◆(しつもん!ドラえもん:5547)いご編
2016年(ねん)に初(はじ)めて世界(せかい)のトップ棋士(きし)を破(やぶ)った人工知能(じんこうちのう)(AI〈エーアイ〉)の名前(なまえ)は?
◆ こたえ
アルファ碁(ご)
囲碁(いご)はコンピューターが最(もっと)も人間(にんげん)に勝(か)ちにくいゲームとされていたけど、イギリスの会社(かいしゃ)が作(つく)った超人的(ちょうじんてき)なAI(エーアイ)が韓国(かんこく)の世界(せかい)トップ棋士(きし)を破(やぶ)ったんだ。
投稿情報: 21時39分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
2025年9 月 6日 (土曜日)
すこしは ◆A/N 令和7年9/6 土 朝刊 be 朝日新聞 静になるか
9/6 土 朝刊
車関税15%に引き下げ トランプ氏、大統領令署名 相互関税に軽減措置
最低賃金、全国で1000円超 過去最高、平均66円上昇
教科ごとのコマ数、柔軟化 次の指導要領、学校に裁量 中教審部会
自民総裁選前倒し、10都道県連「要求」 「しない」5県 朝日新聞社調査
(天声人語)「モード界の帝王」逝く
これぞイタリア、と感じた光景がある。21年前、ミラノのスカラ座が改修を終えて再開し、リッカルド・ムーティさんの指揮でこけら落とし公演が行われた。多数の招待客の中に、大物俳優をエスコートするファッションデザイナーのジョルジオ・アルマーニさんの姿があった▼▼▼▼▼4日午後にイタリアの公共放送が緊急速報で訃報(ふほう)を伝えると、各界から続々と弔意が寄せられた。90歳のローレンさんからも。「世界はエレガンスと創造性の巨人を失い、私は兄を失った」
◆(しつもん!ドラえもん:5546)いご編
囲碁(いご)は世界中(せかいじゅう)で打(う)たれているゲームなんだ。いま最強(さいきょう)と言(い)われている国(くに)はどこかな?
◆ こたえ
中国(ちゅうごく)と韓国(かんこく)
少(すく)なくとも20世紀(せいき)の後半(こうはん)までは日本(にほん)が最強(さいきょう)を誇(ほこ)っていたけど、21世紀(せいき)のいまは中国(ちゅうごく)と韓国(かんこく)の2強時代(きょうじだい)。でも日本(にほん)もがんばって追(お)い上(あ)げているよ。
投稿情報: 23時26分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)
0 件のコメント:
コメントを投稿